記録ID: 2090018
全員に公開
ハイキング
甲信越
甘利山 富士山の絶景ポイントへ散策に
2019年11月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp483e07a8f572c64.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:44
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 125m
- 下り
- 130m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:36
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 0:44
距離 2.1km
登り 132m
下り 130m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。 |
その他周辺情報 | 日野春アルプ美術館: http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4526.html |
写真
感想
3連休は鹿児島から遊びに来た友人とバイク仲間のイベントで河口湖に行ってきました。せっかく山梨まで来たので帰りに甘利山に寄ってみました。
思ったより人も少なくて富士山を眺めながら静かに散歩ができました。
千頭星山まで足を延ばしたかったですが、時間が無いので今回は諦めて次回の楽しみにすることに。友人の勧めで日野春アルプ美術館にも立ち寄ってみました。
山好きの館長さんの弾丸トークには驚きましたが、山の話を色々と聞かせていただいて、楽しい時間を過ごすことができました。近くに行かれることがありましたらお勧めしたい美術館です。
紅葉も深まって冬の訪れが近づいてきましたが、低山など楽しめそうなところに出掛けたいと思います。
ご覧いただき有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する