記録ID: 2094249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
紅葉の妙義山
2019年11月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:07
距離 9.4km
登り 1,302m
下り 1,302m
13:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般によく整備されていますが,全般的に危険度の高いコースです。 この日も救助隊が出動していましたので,どこかで滑落者が出たのではないかと思います。 |
その他周辺情報 | 道の駅みょうぎにも温泉がありますが,よい泉質を求めて,上増田温泉 砦乃湯へ。 http://toridenoyu.com/ ヌメヌメの非常によい泉質でした。ぬるめの温度も,長く浸かることができて,非常に良かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
手袋
レインウェア
昼食
非常食
ドリンク
箸
ヘッドライト
救急キット
アーミーナイフ
日焼け止め
バッテリー
|
---|
感想
この日も子どもと登山。
尾瀬に行こうと思っていたのですが,あまり天気が良くないようで,天気の良さそうなところから行ったことのない妙義山に行くことに。
岩場天国と聞く妙義山,混みそうなので朝早くに出発しました。
日の出とともに出発し,奥の院で数人の団体さんが先を譲っていただいた後は,周囲にあまり誰もおらず,静かな登山を楽しめました。
垂直に近い岩場が多数あり,かなり楽しめました。
ただ,思った以上に,岩場をつなぐ山道が長く,岩場を行くというよりも通常の登山っぽいところが多かったです。
ただ,子どもがところどころで「足の置き場がない」と言うなど,やはり危険な岩場の山でした。
雨が降っていたら,登山を断念すべきところなんでしょうね。
この日も救急隊が出動していたようで,大事になっていなければいいのですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
上信越道から眺める妙義は、ガスがかかっていると中国のような水墨画の世界
おっかなびっくりで、こちらにもでかけてみたいけど、まだ実現せずじまいです
そのうちに私も出かけてみたい
やっぱりヒルを外してこの時期ですよね
妙義山ですが、紅葉がきれいで、稜線からは奇岩の景色が広がっていて、いいところでした。
ヒルは気にしていませんでしたが、気温から言っても、いまがちょうどいい季節だったかもしれません。
東京から2時間ほどと近いので、戻ってこられたら、ぜひどうぞ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する