記録ID: 209505
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
津黒山周回+イカブナ・タコブナ (もうツリフネソウが咲き、ヒグラシが鳴いて秋)
2012年07月23日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 718m
- 下り
- 719m
コースタイム
0905 車発
0847 津黒山西登山口
1042 頂上
1050 発
1055 イカぶな、タコぶな
1132 東登山口
1205 西登山口 昼食
1220 発
1250 車着
滝
1335 車着
0847 津黒山西登山口
1042 頂上
1050 発
1055 イカぶな、タコぶな
1132 東登山口
1205 西登山口 昼食
1220 発
1250 車着
滝
1335 車着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
津黒高原スキー場からは進入禁止なので、山乗渓谷の道を入る。 滝と津黒山を両方楽しむために、遊歩道脇の駐車場(5台くらいOK) 一般のガイドブックには西登山口のみ。 頂上から尾根筋(県境)を進むと、イカブナ、タコブナと呼ばれる 「素晴らしいブナの大木」一見の価値あり!! 地元の方?が切り開いてくださった道を(たくさんのテープあり)下る。 高低差はあまりないが、結構ハードです。 東登山口から西登山口は、舗装された道を下るので 楽チンです。 途中、激しく地面が波打っています。 これでは確かに車は通れません。 滝も素敵です。5度は気温が低いかも。 |
写真
感想
二週間前、岡山県立森林公園を歩いたあとで、急に腰が痛くなりました。
原因不明です。60年間の酷使が徐々に響いてきたのでしょう。
今後、急に痛くなることを思うと心配です。
あわせて、風を引きました。
そんなわけで、先週はどこにも行かず、おとなしくしていました。
2週間ぶりの山でした。
自宅の庭ではクマゼミがうるさいのですが、今日はヒグラシ。ツリフネソウも見かけました。いろんな季節の花が一度に咲いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する