記録ID: 2099158
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山 乙女峠〜足柄峠〜足柄駅
2019年11月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 642m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:00
距離 14.8km
登り 642m
下り 1,111m
【本日の確認生物】モンキチョウ・ミノムシ
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰り:足柄駅(13:49) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() ![]() ![]() よく整備された道で道標も随所にあり迷いやすい所はありません。 台風による倒木や崩れた所はありません。 ![]() 足柄峠から金時山方向へ50mほど戻った所に右へ下りて行く道がある(道標無)。旧街道の趣を残した石畳の小道で歩きやすい。一部台風の影響で崩落しているが問題なく歩ける。県道78号線の舗装された林道はひどい状態だが歩く分には問題ありません。 |
その他周辺情報 | ![]() ■名代箱根そば 新松田駅 天玉そば 480円 ![]() ■ヤマザキデイリーストア 足柄駅前 ![]() ■いろは食堂 渋沢駅徒歩3分 ハセツネさんも通った名店で丹沢通の間では有名な店らしい。80を過ぎた老夫婦が切り盛りしているが気風の良い女将はとても80過ぎには見えない。 常連の爺さん二人を含め地元の話を聞きながら楽しく本日の締めをすることが出来ました。 ![]() 【本日のお会計】 ■おまかせのおツマミ3点セット(和総菜) ■大山豆腐 ■生ビール特大 ■黒霧島 ■いいちこロック×2 合計4300円 |
写真
大規模崩落地点。
この部分だけなら行けそうだなと思ったが、丁度そちら側から戻ってくる人がいて聞くと、この先にも崩れている所が続いているのでやめたほうが良いとの事・・みればその人あちこち土で汚れている・・
この部分だけなら行けそうだなと思ったが、丁度そちら側から戻ってくる人がいて聞くと、この先にも崩れている所が続いているのでやめたほうが良いとの事・・みればその人あちこち土で汚れている・・
感想
そろそろ箱根エリアへ赤線を伸ばしていきましょうか・・
箱根エリアといえばやはり金時山を外すわけにはいきません。丹沢のヘリまではいくつか赤線が来ているのでそのどれかと連結させましょう。乙女峠まで標高を上げちょっとズルして金時山、そこから少しロングで山北駅までのプランを組んだ。
【今回の目標】
々藩佞魎能する
金時山山頂で年賀状画像撮影
6盪娘確認
⓸足柄峠展望所で日本一さんを眺めながらボルドータイム
セ核民悗棒崟連結
若松食堂で締めの一杯結果
々藩佞砲肋し早く△
金時山頂はガスで何も見えず×
30年ぶりに会った金時娘はお肌つやつやで〇
⓸展望所からの眺めは最高で◎
ヅ仍各司落で完歩できず×
若松にふられ、いろはに救われ◎
★総合評価〇
色々ありましたがやっぱり山歩きは楽しいと感じた一日でしたメデタシめでたし
subaru5272
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1467人
被害の爪跡が酷いですね〜
皆様の偵察ハイクでだんだんと被害の大きさが判明してきますね〜
で新たに「いろは
cyberdocさまコメントありがとう御座います
やはり19号の雨量は半端なかったんですね・・
台風被害の後あちこち色々歩いてみましたが、やられているのは大体ヒトの手が入った所ばかりの印象です・・
いろは食堂なかなか良いですよ
subaru5272
subaruさん
おはようございます。
山北駅までの赤線が繋がらず残念でした。
まだまだ台風19号の影響がありますね。
山北町のカフェリーフス
山麓酒場探しの嗅覚、さすがsubaruさんです
hamburg
hamburgさまコメントありがとう御座います
ホントにあちこちやられてますね〜
いろは食堂はなかなか良い店でした
subaru5272
こんばんはー。あちこち登山道やアクセス道路が被災していますね。
被害箇所が多すぎて、復旧は相当遅れそうな気がしますね。
道志みちはオリンピックで自転車ロードレースのコースになっているので復旧作業の優先度は高いのかもしれないですが、かなりひどいことになっているようですね。
AERIALさまコメントありがとう御座います
思った以上にあちこちやられてますねー
いつもだったらそろそろ高尾バリエーションルート探検のパターンになるんですが、今年は自粛すべきかなと思っています。高尾北口の山麓酒場も再開の兆しは無いし・・
行った先の状況は極力情報発信して行きたいと思ってます。
崩落個所がマイナールートだったりしたら、おそらくそのまま廃道になってしまうんだろうな・・
subaru5272
subaruさん、こんにちは。
大型台風の被害、すごい状態ですね。
以前の高尾レコでも方々に残っていたし、subaruさんがバリ自粛する位だからよっぽどなのでしょう。
日本一見ながらのボルドータイム、最高に気持ちよさそう。
奥多摩は日原への都道が崩落したままです。
私は川口市への引越で10、11月と山に行けず、爪痕とは無縁の状況です。
washinさまコメントありがとう御座います
傷んだ山を見ると気分が沈みますねー
とはいえ山を歩かなければもっと気分が沈んでしまいます・・
日原に行けないと当分ビクトリーロードはお預けですね
仕事場の近くへ引っ越したんですか?なかなか一杯やる事が出来ませんねー
subaru5272
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する