ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2100131
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

QMC 秋の宝満山 紅葉はまだ

2019年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
7.1km
登り
888m
下り
885m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:42
合計
5:57
10:32
10:40
69
11:49
11:50
15
12:05
13:00
7
昼食
13:07
13:36
17
13:53
13:54
32
14:26
14:29
45
15:14
15:17
27
15:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竈門神社手前の登山者用駐車場に駐車、400円、16時に閉門です
コース状況/
危険箇所等
山頂から羅漢道への下りは分岐が分かりづらい所があり、アップダウンも激しいです。
その他周辺情報 天拝の郷 温泉は800円(土日祝)
https://tenpainosato.com/
竈門神社駐車場
2019年11月09日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 9:57
竈門神社駐車場
紅葉はなし
2019年11月09日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 10:01
紅葉はなし
竈門神社
2019年11月09日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 10:02
竈門神社
登山道に入ります
2019年11月09日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 10:05
登山道に入ります
一の鳥居
2019年11月09日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 10:41
一の鳥居
水場
2019年11月09日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 10:58
水場
水場の対岸は城跡
2019年11月09日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 10:58
水場の対岸は城跡
「殺生禁断」
2019年11月09日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 11:23
「殺生禁断」
ちょっと霞んでる
2019年11月09日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 11:32
ちょっと霞んでる
来ました、百段ガンギ、きっちり100段あります
2019年11月09日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 11:36
来ました、百段ガンギ、きっちり100段あります
城跡?
2019年11月09日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 11:38
城跡?
中宮跡
2019年11月09日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 11:47
中宮跡
羅漢道分岐、帰りは左から下りてきました
2019年11月09日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 11:51
羅漢道分岐、帰りは左から下りてきました
大きな岩
2019年11月09日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 11:51
大きな岩
ここら辺に来ると紅葉がチラホラ
2019年11月09日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 11:54
ここら辺に来ると紅葉がチラホラ
紅と黄色
2019年11月09日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 11:56
紅と黄色
文字が彫ってある岩もたくさん
2019年11月09日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 12:03
文字が彫ってある岩もたくさん
登山道を外れ昼食をとった岩場から、真ん中に頂上の神社の屋根
2019年11月09日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 12:07
登山道を外れ昼食をとった岩場から、真ん中に頂上の神社の屋根
真ん中の木の右にキャンプセンター
2019年11月09日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 12:07
真ん中の木の右にキャンプセンター
風がなく気持ちいい場所でした
2019年11月09日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 12:57
風がなく気持ちいい場所でした
馬蹄石
2019年11月09日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 13:07
馬蹄石
説明文
2019年11月09日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 13:07
説明文
山頂に到着!
2019年11月09日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 13:09
山頂に到着!
岩にはしめ縄があり、登れなくなってます
2019年11月09日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 13:12
岩にはしめ縄があり、登れなくなってます
秋っぽい写真
2019年11月09日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 13:13
秋っぽい写真
恒例の集合写真、みんないい笑顔
2019年11月09日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/9 13:18
恒例の集合写真、みんないい笑顔
山頂から福岡市方面
2019年11月09日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 13:20
山頂から福岡市方面
近くの山の紅葉もまだ
2019年11月09日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 13:20
近くの山の紅葉もまだ
キャンプセンター
2019年11月09日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 13:23
キャンプセンター
東方面
2019年11月09日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 13:23
東方面
こんな位置関係
2019年11月09日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 13:26
こんな位置関係
下りの羅漢道、こんな像がたくさんあります
2019年11月09日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 13:52
下りの羅漢道、こんな像がたくさんあります
羅漢道
2019年11月09日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 14:01
羅漢道
羅漢道
2019年11月09日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 14:01
羅漢道
羅漢道分岐まで下りてきました
2019年11月09日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 14:26
羅漢道分岐まで下りてきました
紅葉
2019年11月09日 14:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 14:27
紅葉
登りの時より遠くまで見えます
2019年11月09日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 14:41
登りの時より遠くまで見えます
竈門神社まで下りてきました
2019年11月09日 15:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 15:42
竈門神社まで下りてきました

感想

QMCの定例登山。耳が悪くなり8月や9月の合宿も参加できていなかったのですが、今回は東京に転勤するnagatama君の送別登山ということで、久しぶりに参加しました。
竈門神社の楓はまだ青々としており、紅葉はこれからだが、登山者、参拝者ともに多かった。
正面道を竈門神社から登るのは久しぶりで6人で休憩をとりながらゆっくり登る。
山頂手前から竈門岩の方に回り、竈門岩の先の展望岩で休憩するが、山頂、キャンプセンターとも人が多そうなんで、ここでお昼を取ることに。
お昼はまたしてもどん兵衛の煮込み。卵持参で麺と一緒に煮込んで食べるが、これまた美味しかった♪
ちなみにこの脇道、登る人は誰もおらず、景色を堪能しながらゆっくりと食事ができました。
食後は山頂経由で久しぶりの羅漢道へ。
記憶ではトラバースしながら下るイメージだったが、一気に下り、一気に登り返し・・(◎-◎;)
結構疲れながら中宮跡へ。
中宮跡からの下りは行者道の予定だったが、駐車場の閉門時間(16:00)が迫ってきたいたこともあり、そのまま正面道を下り、下山後の温泉は天拝の郷へ。
立ち眩みするくらいまでお湯に浸かり、疲れをとって今日のトレッキングも無事終了♪

nagatama君、お疲れさまでした!!
トレッキング部の東京転勤組も多くなったので、つねさん達と東京支部立ち上げて仕事に遊びに山登りにと頑張ってくださいね(^o^)

QMCの2週間ぶりのトレッキング。個人的には関東転勤が決まり福岡で最後のトレッキング。

遅めの9:30に竈門神社集合。紅葉が遅いようで竈門神社の木々たちは緑のまま。
正面道から登山開始。天気がよく11月とは思えない暑さで汗が止まらない。さらに、このコースは何度か登っているが、こんなにあったか?、と思う石段の多さが地味にキツい。。
八合目を過ぎると紅葉している木もちらほら。登ってきたかいがあった!
山頂手前の登山道を外れた大岩の上で昼食。展望よく風もなく快適な昼食でした。

昼食後すぐに山頂へ。登山道と同じく山頂も人が多め。さすが登山シーズン。
神社にお参りしたり、景色と恒例の集合写真を撮ったりして山頂を満喫。
下りは羅漢道へ。ちょっと急な下りと思っていたら、あれあれ登り返しが!しかも結構な距離と高低差… 計画段階でのルート選びは慎重に行いましょう。。
八合目直前で正面道に合流しそこからはひたすら下り。石段が足にきたが、テンポよく下れた。
駐車場閉門の16時前に無事に下山。

汗を流した温泉は天拝の郷。きれいで開放的で、何度来てもいい温泉。これにて今日のトレッキングは終了。

見ごろの紅葉とはいきませんでしたが、天気に恵まれ快適なトレッキングでした。
個人的には福岡の雄・宝満山にしばしのサヨナラのあいさつができよかったです。
関東でもたくさん山に登ろっと!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人

コメント

お疲れ様でした。
チャンさん
みんな東京へ応援に駆り出されて
大変ですね〜、でもつねさん見たいに
山は楽しめますね🎵
2019/11/11 13:03
Re: お疲れ様でした。
クロちゃん(^^)
仕事は東京が多いですからねー。
そのうちトレッキング部も東京がメインになって、九州が支部になるかも・・(^^;)

久しぶりに寒い季節に坊がつるテン泊行きたいですねー♪
2019/11/11 14:45
紅葉🍁はまだでしたか!
永田くん送別登山お疲れ様でした。
チャンさん宝満山久しぶりでしたね。
永田くん、東京支部で活動しよう!
こっちの山はタフさがいりますよ!
2019/11/11 19:21
Re: 紅葉🍁はまだでしたか!
東京支部の活動開始ももうすぐです。よろしくお願いします!タフさ・・・
2019/11/11 23:06
Re: 紅葉🍁はまだでしたか!
つねさん(^^)
nagatama君は車持っていくらしいよ。
待望の足付きなんで嬉かろー!!(^o^)
nagatama君は鍛えられそうやねー!でも絶景が待ってるよ♪
2019/11/12 10:53
お疲れさまでした〜
nagatamaさん転勤なんですね〜
羨ましい!
福岡支部(まだか(笑))の人数が少なくなりますね!
つねさんには良いお話かな♪
2019/11/13 22:14
Re: お疲れさまでした〜
ソルちゃん♪
QMCのトレッキングには何回か来てもらったけど、みんな東京に召集されております。
nagatama君の住まいはつねさんの隣の駅・・
山登りが増えるんでしょうねー(^o^)
2019/11/14 11:18
Re: お疲れさまでした〜
solさん、お久しぶりです!
転勤になっちゃいました ツネさんと一緒に関東の山で楽しんでこようと思います
2019/11/14 18:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら