記録ID: 2100361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳 初冬の北アルプスに行こう
2019年11月09日(土) ~
2019年11月10日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 24:24
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,429m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:45
距離 6.6km
登り 1,412m
下り 163m
2日目
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:34
距離 3.1km
登り 11m
下り 1,053m
【11/9(土)】中房温泉登山口9:15→富士見ベンチ11:30→合戦小屋12:20→燕山荘13:15→燕岳14:15→燕山荘14:40(泊)
【11/10(日)】燕山荘6:45→合戦山7:00→富士見ベンチ8:15→中房温泉登山口9:30
【11/10(日)】燕山荘6:45→合戦山7:00→富士見ベンチ8:15→中房温泉登山口9:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は殆ど無し。燕山荘直下に多少あるもののアイゼンは不要。 |
写真
感想
深夜3:00、中房温泉駐車場にはまだ空きがあったが、朝には満車になっており日帰り組は早々に出発している。ゆっくり眠れたので元気に登山開始。お天気は上々。夏場なら汗をかいてふうふう登る急登だが、とても気持ちがいい。途中のベンチも空いているのでのんびり小休止もできる。富士見ベンチからはお約束の富士山も良く見えた。合戦小屋はこの時期土日のみの営業で、賑わっている。
樹林帯を抜けると、槍ヶ岳をはじめ雪をいただいた北アルプスのスターたちが現れた。今年の見納めかな。登山道には日陰以外雪はなく、大きな霜柱ができているだけでアイゼンは使用しなかった。
早々に燕山荘に到着したので頂上へ。久しぶりのイルカ岩や眼鏡岩など眺めながら、燕岳独特の風景を楽しむ。芸術作品が並んだような不思議で美しい白い山。
寒くなる前に小屋に入りくつろぐ。美しい日の入りを見た後は、温かい夕食。芋煮が美味しかった。月と夜景も奇麗に見える。なんて贅沢。夏場はいつも混んでいる燕山荘にこんなにゆったり泊まれるとは。ストーブはあちこちに焚かれトイレも奇麗、可愛いグッズもあるし人気があるのがうなずける。
翌朝は雲海と御来光、赤くほんのり色づく槍ヶ岳を楽しんだ。雪はなくてもさすがに朝晩は氷点下で冷え冷え。見とれている間に手足がかじかんでしまった。
空気は澄んで美しく、人が少なく、お天気も安定していて小屋締め直前のアルプスって実はとっても狙い目なのではと思う。とんとんと快調に下山し、ゆっくり有明温泉にはいり、おいしい蕎麦を食べ帰路につく。とても優雅な山行だった。ただし、翌日きっちり筋肉痛になりました。(MUR)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する