ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2101066
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

花牟礼山

2019年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
5.3km
登り
407m
下り
405m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
0:31
合計
2:45
9:55
84
スタート地点
11:19
11:50
50
12:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道終点まで車で行きました。四駆推奨。
花牟礼山とりつき登山口に1台止められるスペースあり。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。登山口まで長い長い林道歩き。
朝から牛肉入りオムレツ!
2019年11月10日 07:13撮影 by  iPhone SE, Apple
7
11/10 7:13
朝から牛肉入りオムレツ!
朝からステーキ!
2019年11月10日 07:19撮影 by  iPhone SE, Apple
5
11/10 7:19
朝からステーキ!
車で行けるところまで行って
2019年11月10日 09:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
11/10 9:57
車で行けるところまで行って
花牟礼山登山口
2019年11月10日 09:59撮影 by  SC-02J, samsung
1
11/10 9:59
花牟礼山登山口
林道終点まで車で来た。右に1台とめられるスペースあり。
先着ありでした。
2019年11月10日 09:59撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 9:59
林道終点まで車で来た。右に1台とめられるスペースあり。
先着ありでした。
伐採してあるし、表示もある。
2019年11月10日 10:02撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 10:02
伐採してあるし、表示もある。
紅葉が感じられる 登山道です
2019年11月10日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 10:09
紅葉が感じられる 登山道です
木々の隙間から見える風景も 秋のそれです
2019年11月10日 10:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 10:12
木々の隙間から見える風景も 秋のそれです
歩き易い
2019年11月10日 10:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/10 10:17
歩き易い
おっと これは黒岳さんじゃないですか
昨日はお世話になりました
2019年11月10日 10:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
11/10 10:19
おっと これは黒岳さんじゃないですか
昨日はお世話になりました
2019年11月10日 10:21撮影 by  SC-02J, samsung
11/10 10:21
(け)病み上がりの人はふーふー言いながら・・
2019年11月10日 10:21撮影 by  SC-02J, samsung
11/10 10:21
(け)病み上がりの人はふーふー言いながら・・
みんな 速いなぁ〜
2019年11月10日 10:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 10:24
みんな 速いなぁ〜
井手ラッキョ
2019年11月10日 10:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
11/10 10:26
井手ラッキョ
2019年11月10日 11:09撮影 by  SC-02J, samsung
1
11/10 11:09
2019年11月10日 11:09撮影 by  SC-02J, samsung
11/10 11:09
2019年11月10日 11:09撮影 by  SC-02J, samsung
11/10 11:09
あれは〜
2019年11月10日 11:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/10 11:12
あれは〜
左から黒岳 真ん中に平治岳 
右に三俣の北峰かな
2019年11月10日 11:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 11:14
左から黒岳 真ん中に平治岳 
右に三俣の北峰かな
秋の山肌
2019年11月10日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/10 11:16
秋の山肌
いよいよ山頂かなーと思ったらまだ先がある。
2019年11月10日 11:18撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 11:18
いよいよ山頂かなーと思ったらまだ先がある。
2019年11月10日 11:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/10 11:18
(け)ここが山頂かな?とみんな思ったけど、クロちゃんが先まで探検に行ってくれる
2019年11月10日 11:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 11:20
(け)ここが山頂かな?とみんな思ったけど、クロちゃんが先まで探検に行ってくれる
もう少し・・
2019年11月10日 11:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
11/10 11:20
もう少し・・
(け)こちらが本当の山頂でした
くる)ヨカヤマさん達の記録で確認して良かったね!
2019年11月10日 11:23撮影 by  SC-02J, samsung
4
11/10 11:23
(け)こちらが本当の山頂でした
くる)ヨカヤマさん達の記録で確認して良かったね!
2019年11月10日 11:23撮影 by  SC-02J, samsung
2
11/10 11:23
2019年11月10日 11:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 11:27
仲良し夫婦はご飯食べるときも並んで座る。そこのあなた、見習いましょう。
2019年11月10日 11:30撮影 by  iPhone SE, Apple
13
11/10 11:30
仲良し夫婦はご飯食べるときも並んで座る。そこのあなた、見習いましょう。
いつものポーズ
2019年11月10日 11:47撮影 by  SC-02J, samsung
5
11/10 11:47
いつものポーズ
記念撮影。
2019年11月10日 11:47撮影 by  iPhone SE, Apple
9
11/10 11:47
記念撮影。
記念撮影2
2019年11月10日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/10 11:50
記念撮影2
2019年11月10日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11/10 11:53
秋の日射しの中を下ります
2019年11月10日 12:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
11/10 12:14
秋の日射しの中を下ります
何やら探して・・
2019年11月10日 12:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/10 12:19
何やら探して・・
綺麗な山道ですね
2019年11月10日 12:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
11/10 12:23
綺麗な山道ですね
春の雰囲気
2019年11月10日 12:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
11/10 12:33
春の雰囲気
でも やっぱり秋
2019年11月10日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
11/10 12:35
でも やっぱり秋
2019年11月10日 12:41撮影 by  SC-02J, samsung
2
11/10 12:41

感想

初めての花牟礼山、石ころさんのリハビリをかねてなるべく
歩かなくて良いように車で行ける所まで行ってスタート
それでも急登ありで、昨日の黒岳よりもキツかった感じでした。
帰りは、むかごを探しながら楽しく歩けました❗

この2週間の間で 一番よく食べた夜でした。
どうにか登れそうな山を選んで頂き 出来るだけ上まで車で登り
息絶えたらw ピストンだから帰りにまた会える・・位の気分で登った。
途中何度か休憩し スローな足取りで・・

登るにつれ 昨日の黒岳や三俣・中岳・大船山等が見えて 癒してくれます。
どうにか 山頂へ辿り着いて ホッ(笑)

昨夜から今朝の朝食と クロちゃんからのエネルギー
そしてスマイルくるさんに 力をもらって・・

良い山旅の2日間でした。ありがとうございました。
また 2から鍛えなおします  1からだと時間が無い石ころです(笑)

昨夜は次から次へ出てくるおご馳走、普段だったらこんなに食べれないのに、どういう訳かお腹にはいるのですw
そして、一番に就寝、前夜あまり寝てなかったので10時間位爆睡しました。
今日はみんな初めての花牟礼山へ。昨日より楽勝コースらしいのに、何だか足が重いしキツイ。
私だけかなと思ったら他の2人もそうだそうで・・ほっ!
昨日登った黒岳がよく見えます。改めて感動!!
パッチワークのような山肌が数々見え、綺麗、綺麗を連呼しながら、山頂に着きました。
駐車場までの下山後はのんびりムカゴを探しながら林道歩きを楽しみました。
晴天の下の二日間、楽しい時間を有難うございました。
又、宜しくお願いします。

このメンバーの辞書に「キャンプした翌日は歩かない」と言う文字はない。
せっかく久住まで来たので、4人とも未踏の花牟礼山をリクエストした。

ヨカヤマさん達の記録をみてもチャンさんの記録をみても
みなさん長い林道を真面目に歩いてて私もそのつもりだったけど(嘘)
クロちゃんが林道終点まで車で行けると言うので登山口までズルしました。
先着一台とまっていました。

なだらかに登りあがるし歩きやすい登りなのに
昨日の黒岳よりきつい・・・
ヒーヒー言いながら登り上がるとドーンと黒岳、
紅葉がパッチワークみたいで素晴らしい景色に歓声があがりました!
行ってよかった〜〜!
紅葉の時期、花牟礼山はおすすめですね!

石ころさんも本調子になって良かった良かった。
下山はあっという間。
むかごも少し採って楽しかった!

石ころさん石けりさんクロちゃん
今回も大変お世話になりました!
いつもながら次々に出てくるクロちゃんの料理、朝も晩もホント美味しかった!
私、唐揚げは要らんとか言ったくせ
石けりさんの唐揚げは絶品で
私がほとんど食べてしまった(^-^;
登山もキャンプも楽しかった。
次回はいつかな?
またよろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人

コメント

良いお天気で‥
紅葉🍁も綺麗🍁🍁

石ころ父さん 病み上がりだったのですね‥
黒岳縦走は残念だったけど
たくさんのご馳走食べて 生き返ったかな(笑)

やっぱ 秋の黒岳良いですねぇ
数年前までは 我が家の年間行事だったのに
最近はすっかり遠のいてます💦💦
そうそう 年々記憶力が低下して
キツかった事忘れるんですよねぇ
前岳からの下りで死にかけたの思い出しました(笑)

春の石楠花も綺麗だから その頃 ご一緒出来たら良いなぁ
2019/11/11 14:59
Re: 良いお天気で‥
msclさん こんにちは♪

たくさん沢山食べて 行き返りました
自慢じゃありませんが 9日間酒も観ず、目の前でぐびぐび飲んでる人をチラ見して・
でも キャンプ場での は最高でした

あの付近の山域は自然林も多く 良いですね
今回は 私はチョイと残念でしたが ひとり遊びは楽しめました

石楠花! そこまで待てません
2019/11/11 16:28
Re: 良いお天気で‥
ミスチルさん
仕事、行事など色々と大変みたいですね〜
今度ゆっくり、山に登って腹一杯ご飯
食べましょう🎵
2019/11/11 18:54
Re: 良いお天気で‥
ミスチルさん、こんばんは♪

前日の縦走はミスチルさん達は年間行事だったんですよね。
しかも重いザック担いで、多分私のザックの10倍近くはあったでしょう?
私のはカラカラなんで
そうそう、石楠花の木もありました。綺麗でしょうね

花牟礼山はクールダウンには丁度よい山(随分上まで車だったので)でしたが、何故か昨日の疲れでキツカッタです。これも忘れるかな
2019/11/11 20:54
ミスチルさん
石ころさん生き返って良かったです。
大丈夫かなーと思ってましたが
普通のペースで歩いてた(^^)

一番最初の計画はテン泊装備で
黒岳から坊ガツルやったと(笑
ミスチルさん達がやってたやつ。
死ぬね。

忘年会はどうしようかーとか
長崎のみんなで行ったブランコがある山の小屋だったらイワヤさんも来れるかなーとか
やっぱり久住キャンプ場かなーとか
話し合いましたが決まらずでした。
シャクナゲまで待てません(^^)
2019/11/11 15:22
いきなりステーキならぬ
朝からステーキ!!
前夜に続き、そりゃー、皆さん、重たくなったろー!!

夏の登山道と違って歩きやすそー♪
ここは登るなら秋が良さそうですね(^^)
2019/11/11 16:13
Re: いきなりステーキならぬ
ちゃんふうさん こんにちは♪

予想していなかった花牟礼山でしたので 慌ててチャンさんのレコ見直し、ログお借りして歩きました
行かれた時は8月 暑かったでしょうね  脳天冷やしが思い出されました
今回は 私に合わせて頂き  どうにか登れましたが
春先も良いのかなと思う山でした
2019/11/11 16:38
Re: いきなりステーキならぬ
チャンさん
花牟礼山は、結構急登があって
キツイですね〜
下から林道を登ったら歩きがいが
ありそうですね❗
2019/11/11 18:55
Re: いきなりステーキならぬ
チャンフーさん、こんばんは♪

豪華な朝食でしょう?ホテルでも出ないですよー
随分上まで車でしたので、少しは楽でした。

夏は林道や山頂までの日陰のない登山道は暑かったでしょうねー
今回は森から抜けた途端、涼しい風とパッチワークの紅葉の山肌が疲れを忘れさせてくれました
2019/11/11 21:02
いい山チョイス!
今回の宴会登山
よかチョイスでしたね!
朝からステーキは羨ましい!
今年はクリスマスは?
2019/11/11 19:12
Re: いい山チョイス!
つねさん、こんばんは♪

4人とも初めての山で、体力減退の人に合わせて行ける所まで車で登って行ったので、お蔭様で4人揃って山頂に立てました
初めての方向から見るくじゅうの山々も、昨日登った黒岳の後ろに小さくチラっと見えて、別世界にいる感じがしました

氷上の「組体操扇」懐かしいですね ついこの前のような気がします。
みんな若い!!
2019/11/11 21:21
Re: いい山チョイス!
つねさん
景色も良いし、良いコースでしたよ
年末はゆっくり帰ってこれるんですか。
2019/11/12 7:48
チャンさん
チャンさんも以前花牟礼山に登ってて
下の林道から
2時間くらいで山頂だったと聞きました。
ホントすごいね!

クロちゃんがいるキャンプは
なんでも出てくるからいつも楽しい(^^)
今度は一緒に!と思うけど
ついていけんもんなー
2019/11/11 22:13
ツネさん
4人未踏の山でした(^^)
黒岳から近いし良かったです。

クリスマス会はどうなるかな?
何も決まりませんでしたよ!
2019/11/11 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら