静岡駅近くのみんなのパーキングから出発。
0
静岡駅近くのみんなのパーキングから出発。
少し街歩き。
0
少し街歩き。
谷津山は清水寺から取り付いてみる。
0
谷津山は清水寺から取り付いてみる。
無事、行きて帰れますように。
0
無事、行きて帰れますように。
少し登ると公園が。土曜日なのに誰もいないな(だろうよ)
0
少し登ると公園が。土曜日なのに誰もいないな(だろうよ)
みんなまだ寝てんのかな(だよ)
4
みんなまだ寝てんのかな(だよ)
ガンバります!
2
ガンバります!
ってことで、まずは谷津山(108m)到着。
1
ってことで、まずは谷津山(108m)到着。
三等三角点「沓谷村」
0
三等三角点「沓谷村」
おい、オマエらいつまでも寝てんじゃないぞ。
1
おい、オマエらいつまでも寝てんじゃないぞ。
無事、行きて帰れますように。
0
無事、行きて帰れますように。
谷津山ハイキングコースは終了。右奥に見える双耳峰が竜爪山だと思うのですが、あまりに遠いので何かの間違いだと思う。
2
谷津山ハイキングコースは終了。右奥に見える双耳峰が竜爪山だと思うのですが、あまりに遠いので何かの間違いだと思う。
4kmの舗装路歩き。
0
4kmの舗装路歩き。
ほどよくHPを回復してくれそうな感じではある。
4
ほどよくHPを回復してくれそうな感じではある。
静清バイパス。
1
静清バイパス。
目の前に見える山に登りたいのですが、例のごとく事前調査が足りていないので、どこから取り付くのかイマイチわかっていない。
0
目の前に見える山に登りたいのですが、例のごとく事前調査が足りていないので、どこから取り付くのかイマイチわかっていない。
地図だとこのあたりから破線が伸びているのですが、どう見ても道らしきものが見当たらず。
0
地図だとこのあたりから破線が伸びているのですが、どう見ても道らしきものが見当たらず。
あ、ガードレールのあるつづら折りの道があるぞ。あれが登山道に違いない。
1
あ、ガードレールのあるつづら折りの道があるぞ。あれが登山道に違いない。
登山道というか、お茶農家が使う道のような気がしないでもないんですが。
1
登山道というか、お茶農家が使う道のような気がしないでもないんですが。
誰も歩いていないのか、途中からヤブり始めてイヤな予感がするのだが、構わず突き進んでしまう。
0
誰も歩いていないのか、途中からヤブり始めてイヤな予感がするのだが、構わず突き進んでしまう。
舗装された道が終わると途端に、放置されてカオスな感じになっているお茶畑の跡地に突入してしまった。
0
舗装された道が終わると途端に、放置されてカオスな感じになっているお茶畑の跡地に突入してしまった。
伸びたい放題のお茶の木は反発がスゴく、なかなか前に進ませてくれない。
1
伸びたい放題のお茶の木は反発がスゴく、なかなか前に進ませてくれない。
それでも尾根までの距離が短いから何とかなるだろうと甘い考えで突き進むが、お茶の木は背丈以上に育ちまくっていて完全に詰んでしまった。
0
それでも尾根までの距離が短いから何とかなるだろうと甘い考えで突き進むが、お茶の木は背丈以上に育ちまくっていて完全に詰んでしまった。
さらにセンダンが全身にビッシリついてしまい、情けなくなってきた。
6
さらにセンダンが全身にビッシリついてしまい、情けなくなってきた。
何とか歩けそうな場所を探しながら進むが、なぜ来た道を戻ろうとしないのかこのオッサンは(自問自答中)
1
何とか歩けそうな場所を探しながら進むが、なぜ来た道を戻ろうとしないのかこのオッサンは(自問自答中)
これ、山の斜面じゃなくてお茶の木で目の前が盛り上がってるだけです(汗)
1
これ、山の斜面じゃなくてお茶の木で目の前が盛り上がってるだけです(汗)
号泣しながらようやく尾根に合流できた。
2
号泣しながらようやく尾根に合流できた。
四等三角点「水梨」
1
四等三角点「水梨」
全身チクチクしてマジで帰りたくなってきた。長丁場だというのに、序盤からこんなんで大丈夫だろうか。
4
全身チクチクしてマジで帰りたくなってきた。長丁場だというのに、序盤からこんなんで大丈夫だろうか。
ベンチに座わって涙を拭きながらシャツを脱ぎ、全身についたセンダンを取る。
3
ベンチに座わって涙を拭きながらシャツを脱ぎ、全身についたセンダンを取る。
こんなところに登ってくる道があった(汗)
1
こんなところに登ってくる道があった(汗)
ズボンのセンダンまで取っていると日が暮れてしまいそうなので、見切りをつけて先へと進むことにした。
1
ズボンのセンダンまで取っていると日が暮れてしまいそうなので、見切りをつけて先へと進むことにした。
梶原山(270m)を泣きながら通過(いつまでも泣いてんなよ)
4
梶原山(270m)を泣きながら通過(いつまでも泣いてんなよ)
はてしなく遠い竜爪山。なんでこんな山歩きを計画してしまったのだろう。
1
はてしなく遠い竜爪山。なんでこんな山歩きを計画してしまったのだろう。
それにしても気持ちいい尾根歩きですな。
2
それにしても気持ちいい尾根歩きですな。
一本松公園。
1
一本松公園。
四等三角点「田ケ谷」
0
四等三角点「田ケ谷」
柏尾峠に到着。
0
柏尾峠に到着。
最近、大好きでよく食べる黄金ブレッド(提供:遠鉄ストア)
3
最近、大好きでよく食べる黄金ブレッド(提供:遠鉄ストア)
どんより天気ですが、暑くなくて歩くのにちょうどいいぐらい。
0
どんより天気ですが、暑くなくて歩くのにちょうどいいぐらい。
柏尾峠から先、しならくの間それほど標高も上がらずゆるゆると先に進みます。
0
柏尾峠から先、しならくの間それほど標高も上がらずゆるゆると先に進みます。
おなじみ山ドラム缶。
0
おなじみ山ドラム缶。
第二東名のあたりまでやってきました。
0
第二東名のあたりまでやってきました。
どんだけ倒れてんだよ。
3
どんだけ倒れてんだよ。
血色の悪いきのこ。もうちょっと鉄分摂りなよ。
2
血色の悪いきのこ。もうちょっと鉄分摂りなよ。
アラウンド竜爪コースは時計回りよりも、今回歩いている反時計回りのほうが傾斜がゆるくて歩きやすいかもしれません。
0
アラウンド竜爪コースは時計回りよりも、今回歩いている反時計回りのほうが傾斜がゆるくて歩きやすいかもしれません。
鉄塔のある場所から高山へ登る。
0
鉄塔のある場所から高山へ登る。
高山(836m)
1
高山(836m)
三等三角点 「伊佐布村」
0
三等三角点 「伊佐布村」
ここから穂積神社までは標高差がない息抜きゾーン。
0
ここから穂積神社までは標高差がない息抜きゾーン。
舗装路なので歩きやすい。
0
舗装路なので歩きやすい。
が、せっかくなので尾根を歩くことにする。
0
が、せっかくなので尾根を歩くことにする。
目の前にソーラーパネルの設備が。
0
目の前にソーラーパネルの設備が。
ここで豪快にヤブってしまい、どうにもこうにも先に進めなくなる。もうヤブはカンベンしてほしい。
0
ここで豪快にヤブってしまい、どうにもこうにも先に進めなくなる。もうヤブはカンベンしてほしい。
どうやら、このソーラーパネル設備の影響で尾根が切れてしまっている模様。
1
どうやら、このソーラーパネル設備の影響で尾根が切れてしまっている模様。
ソーラーパネル設備を過ぎると取り付き口があったので、ふたたび尾根に復帰します。
0
ソーラーパネル設備を過ぎると取り付き口があったので、ふたたび尾根に復帰します。
尾根を歩いたからといって何がどうこういうワケでもないのだが、気分の問題なので好きにさせてほしい。
0
尾根を歩いたからといって何がどうこういうワケでもないのだが、気分の問題なので好きにさせてほしい。
あ、富士山だ。
3
あ、富士山だ。
帆掛山(848m)を通過。
1
帆掛山(848m)を通過。
穂積神社に到着。
1
穂積神社に到着。
そんなこと知りたくもない(バチが当たるぞ)
0
そんなこと知りたくもない(バチが当たるぞ)
自販機があったので水分補給。
1
自販機があったので水分補給。
無事、生きて帰れますように。
0
無事、生きて帰れますように。
きな粉をダイレクトに食べてむせる。
1
きな粉をダイレクトに食べてむせる。
穂積神社に生えてる立派な夫婦杉。ちなみに離婚調停中(ウソ)
2
穂積神社に生えてる立派な夫婦杉。ちなみに離婚調停中(ウソ)
竜爪山までもうひと踏ん張り。
0
竜爪山までもうひと踏ん張り。
30cm級の巨大なミミ太郎。
1
30cm級の巨大なミミ太郎。
おなじみ、地獄の階段直登スタート。
0
おなじみ、地獄の階段直登スタート。
とか言って、階段をスルーして別の登山道へ。
0
とか言って、階段をスルーして別の登山道へ。
しかし、途中からイヤでも階段と合流させられる。
1
しかし、途中からイヤでも階段と合流させられる。
泣きながら階段を登る。
1
泣きながら階段を登る。
土曜日なので登山者も多く、大勢の登山者とすれ違いました。
0
土曜日なので登山者も多く、大勢の登山者とすれ違いました。
ようやく階段地獄も終わりました。
0
ようやく階段地獄も終わりました。
ほどなく薬師岳(1,051m)
0
ほどなく薬師岳(1,051m)
あら、いつの間にかお団子標識を新調したのね。
4
あら、いつの間にかお団子標識を新調したのね。
薬師岳を過ぎれば文珠岳まであとちょっと。
0
薬師岳を過ぎれば文珠岳まであとちょっと。
ってことで、何とか文珠岳(1,041m)到着しました。
4
ってことで、何とか文珠岳(1,041m)到着しました。
だいぶ天気も回復して富士山も見えました。良かった良かった。
2
だいぶ天気も回復して富士山も見えました。良かった良かった。
涙味のパン(いつまでも泣いてんなよ)
1
涙味のパン(いつまでも泣いてんなよ)
まだまだ折り返し地点、サッサと出発するのだ。
1
まだまだ折り返し地点、サッサと出発するのだ。
いい感じのテカリ具合。
0
いい感じのテカリ具合。
しばらくの間は東海自然歩道なので歩きやすい。
0
しばらくの間は東海自然歩道なので歩きやすい。
こっから東海自然歩道を離れて南下します。
0
こっから東海自然歩道を離れて南下します。
路肩がゆるく幅の狭いトラバース道。油断すると谷側に転げ落ちますよ。
0
路肩がゆるく幅の狭いトラバース道。油断すると谷側に転げ落ちますよ。
ここってこんなに道が悪かったか?
0
ここってこんなに道が悪かったか?
ああ、また何かおみやげが付きはじめたよ。
2
ああ、また何かおみやげが付きはじめたよ。
林道に出てホッとひと安心。
0
林道に出てホッとひと安心。
目の前の尾根の上がトリカブトの段。三角点があるけどメンドくさいから寄らない。
0
目の前の尾根の上がトリカブトの段。三角点があるけどメンドくさいから寄らない。
おい、いい加減にしろよっ!
2
おい、いい加減にしろよっ!
素泊まり5,500円。
1
素泊まり5,500円。
このルートこんなに歩きにくかったかな? 逆からアプローチするとやっぱり印象がゼンゼン違うな。
1
このルートこんなに歩きにくかったかな? 逆からアプローチするとやっぱり印象がゼンゼン違うな。
ようやく第二東名。
2
ようやく第二東名。
桜峠までの登山道は第二東名で分断されてしまい、第二東名をくぐってまた登る強烈なアップダウンコースになってしまったので、迂回コースを行くことにします。
1
桜峠までの登山道は第二東名で分断されてしまい、第二東名をくぐってまた登る強烈なアップダウンコースになってしまったので、迂回コースを行くことにします。
鯨ヶ池では釣り人多数。
0
鯨ヶ池では釣り人多数。
ムリです。
4
ムリです。
廃墟好きにはたまらない、崩壊寸前の建物。
1
廃墟好きにはたまらない、崩壊寸前の建物。
いよいよ最後の正念場、賤機山縦走コースへと突入します。
0
いよいよ最後の正念場、賤機山縦走コースへと突入します。
標高200mほどの低いピークをアップダウンしながら歩くゆるいコースですが、全長8km以上あるのでナメてると痛い目に合いますよ。
1
標高200mほどの低いピークをアップダウンしながら歩くゆるいコースですが、全長8km以上あるのでナメてると痛い目に合いますよ。
ほどなく福成神社。
1
ほどなく福成神社。
四等三角点「下村」
0
四等三角点「下村」
無事、行きて帰れますように。というか、朝から何回お参りするんだ自分?
1
無事、行きて帰れますように。というか、朝から何回お参りするんだ自分?
あまりに切なくて、切なっ屁をプリプリしながら歩く。
0
あまりに切なくて、切なっ屁をプリプリしながら歩く。
明るいうちに下山できればいいなと思っていたが、どう考えても甘かった。
0
明るいうちに下山できればいいなと思っていたが、どう考えても甘かった。
おかしい、土曜日なのに誰も歩いてないな(だろうよ)
0
おかしい、土曜日なのに誰も歩いてないな(だろうよ)
今日の日はさようならを歌いながらトボトボ歩く。
2
今日の日はさようならを歌いながらトボトボ歩く。
今朝歩いた谷津山。
0
今朝歩いた谷津山。
2〜3コ食ってやろうかと思ったが、おなかを壊しそうなのでヤメておく。
0
2〜3コ食ってやろうかと思ったが、おなかを壊しそうなのでヤメておく。
竣工記念碑前で休憩。記念碑に八つ当たりするが固くて痛い。
0
竣工記念碑前で休憩。記念碑に八つ当たりするが固くて痛い。
ポンイツ杉を通過(業界人っぽく言ってみる)
1
ポンイツ杉を通過(業界人っぽく言ってみる)
三等三角点 「大岩村」
0
三等三角点 「大岩村」
早く下界に下りて普通の女の子に戻りたい(記憶がゴチャ混ぜになってる)
0
早く下界に下りて普通の女の子に戻りたい(記憶がゴチャ混ぜになってる)
ああ、暗くなっちゃった。
0
ああ、暗くなっちゃった。
だからやきいもはマックスバリュで買えとあれほど言っただろう。
1
だからやきいもはマックスバリュで買えとあれほど言っただろう。
迷わず行けよ、行けば分かるさ、ダーーーーーーーーー!
3
迷わず行けよ、行けば分かるさ、ダーーーーーーーーー!
写真だけ見ると心霊スポットみたいな賤機山(171m)
1
写真だけ見ると心霊スポットみたいな賤機山(171m)
オマエら食卓を囲んで楽しい夕食なんてやってんじゃないだろうなっ(まだ5時ですけど)
2
オマエら食卓を囲んで楽しい夕食なんてやってんじゃないだろうなっ(まだ5時ですけど)
最後のピーク、浅間山(140m)なんとか到着。
3
最後のピーク、浅間山(140m)なんとか到着。
三等三角点「浅間山」
0
三等三角点「浅間山」
浅間神社まであとちょっと。
0
浅間神社まであとちょっと。
いい加減、神社にも飽きたわ!(逆ギレ)
0
いい加減、神社にも飽きたわ!(逆ギレ)
浅間神社に到着。もう神社は無視。
0
浅間神社に到着。もう神社は無視。
そのもみあげ刈ってやろうか。
0
そのもみあげ刈ってやろうか。
オマエも。
0
オマエも。
早くコーラ飲まないと死ぬーーーーー!
0
早くコーラ飲まないと死ぬーーーーー!
八百屋さんにふと目が留まる。
0
八百屋さんにふと目が留まる。
なにいっ、さつま金時が2本で250円だとっ!
0
なにいっ、さつま金時が2本で250円だとっ!
買い物袋を手にぶら下げて歩く、よくわかんない謎の登山者1名。
1
買い物袋を手にぶら下げて歩く、よくわかんない謎の登山者1名。
コーラーーーーーーー!
0
コーラーーーーーーー!
一気飲みしすぎて切なっ屁が出る。
2
一気飲みしすぎて切なっ屁が出る。
静岡県民だけど、ホントどうでもいい。
1
静岡県民だけど、ホントどうでもいい。
静岡県庁。早いとこ竜爪山にロープウェイを設置しろ。
1
静岡県庁。早いとこ竜爪山にロープウェイを設置しろ。
静岡駅。
1
静岡駅。
ってことで、なんとか行きて帰れました。
0
ってことで、なんとか行きて帰れました。
竜爪山なんて二度と行かねえよ(たぶん来年また行くと思うけど)
5
竜爪山なんて二度と行かねえよ(たぶん来年また行くと思うけど)
しかも静岡駅からの周回じゃないですか!
自分はランで12時間だったので徒歩で13時間は速い!
桜峠付近以外藪漕ぎするところないと思ってたので、いきなり藪漕ぎは意表つかれました。
なにせ行程が長いので、
ムダなこと、負担になることを
極力避けて歩いたおかげで、
なんとか13時間でゴールできました。
序盤のヤブ漕ぎは本当に参りました。
次回はちゃんとルートを練って行きます。
(次回があるとは思えないですけど)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する