記録ID: 2102430
全員に公開
ハイキング
甲信越
光兎山 晩秋の関川村を歩く その1
2019年11月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道を10分ぐらい進むと登山口駐車場。6,7台ぐらい停められる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大変よく整備されています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
久々に倉庫から長靴を出しました。
|
---|
感想
本当は中ノ岳へ行く予定でしたが、先日積雪があったうえ、今朝も天候が悪かったので断念。天気が少しでもよさそうな近場ということで光兎山を目指すことにしました。
光兎山は2回目。前回はヤマレコにログを残す以前の5年前の夏。それ以来となる。
序盤は晩秋の紅葉を楽しみながら、ブナ林の落ち葉フカフカの林床を歩く。観音峰を越えてからは、独立峰ならではの見通しの良い稜線となり、変化が楽しい。
山頂は寒かったが、海岸線から飯豊朝日まで360度の展望と晩秋らしい景観が良かった。
本日ダブルヘッダーで、次は朴坂山へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する