記録ID: 2104808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雪山になる前に笠ヶ岳 笠新道ピストン テント泊
2019年11月10日(日) ~
2019年11月11日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 20:01
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,255m
- 下り
- 2,244m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 10:37
距離 12.2km
登り 2,067m
下り 365m
16:50
宿泊地
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし 稜線から山頂にかけては雪が残っていましたが、アイゼンは必要ありませんでした。 林道沿いの水場はチョロチョロ程度。登山道に入ると水場はありません。 そろそろ雪山になるのでは |
写真
ステンレスのボトルを湯たんぽにしてみることに。
クリーンカンティーンに見えますが、トップバリューです。
2重になっていないので、直火で温められるのがいいところ。
2時に目が覚めた時も暖かかったので、使えますね。
クリーンカンティーンに見えますが、トップバリューです。
2重になっていないので、直火で温められるのがいいところ。
2時に目が覚めた時も暖かかったので、使えますね。
感想
雪山になる前に笠ヶ岳に挑戦。
すでに小屋が閉まっているので、水、酒は全部担がなくっちゃいけません。
それでも、酒や食べ物に妥協しないのはボクと相棒。山も好きですが宴会も大好きです。水4Lとチューハイ350ml、焼酎500ml、キムチ鍋の具材を担いで登りました。結果として、水は500ml、焼酎も100mlくらい残りましたね。まあ、足りないのはイヤなので、余るくらいが丁度良いかと。
笠新道はキツイとは聞いていましたが、個人的には黒戸尾根や合戦尾根よりキツイと感じました。
これからは雪山シーズンなので、雪を解かせば水には困らなくなりますね。水を持たない分、雪にやられるのでどっちもどっちでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する