【霧積作戦】浅間隠山(シャクナゲ尾根)〜鼻曲山〜金湯館【丙38.0】
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:24
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,645m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:24
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水無林道:水無という割には水たまりが深い。 シャクナゲ尾根:最初は沢の渡渉、後半は急登。 浅間隠山〜二度上峠:シャクナゲ尾根に比べると格段に歩きやすい。 二度上峠〜鼻曲山:笹薮濃い。 鼻曲山〜:崩壊崩落個所あり。落ち葉深い。 |
その他周辺情報 | 霧積温泉金湯館(現在、信越本線横川駅方面からの行き来不可) |
写真
感想
一連の西方山行を終えて関東に戻る。
しかし、相次ぐ風水害で滅茶苦茶になった山や、その麓の街を見ながら山行を楽しめるだろうか?という思いがどうしても拭えない。
さてはてどうしたものかと思いながら、ネットを渉猟していると、
【登山者限定/送迎なし】台風被害でも元気に営業中♪秘湯の一軒宿で山の恵みをどうぞ!【2食付】
台風19号被害により宿に通じる県道・林道は崩落していますが、金湯館は元気に営業しております!
道路崩落により宿からの送迎はできませんが、往復歩きでご宿泊のお客様はお受けしてます!
熊野神社から当館までは軽井沢コースを徒歩で3時間半ほどです。
長日向‐鼻曲山‐当館まで徒歩4時間ほどのコースもご利用可能です。
これだ!前々から霧積温泉金湯館に泊まりたいという思いと、浅間隠山、鼻曲山を一度に歩きたいという思いがあった。それをかなえる時ぞ今。
というわけで、関東復帰第一弾は西上州の隠れた秀峰と隠れた名湯を堪能し尽くすことにした。
霧積温泉金湯館の苦境については上毛新聞にも『台風で寸断 老舗の苦境 復旧願う 安中・霧積温泉「金湯館」』という記事が載っている。
台風19号により旅館につながる県道が路肩崩壊により全面通行止めとなり、旅館そのものには大した被害が無かったにもかかわらず、予約キャンセルが相次ぎ、例年11月は300人ほどの集客があるところ、台風以降に訪れたのは10人程度だという。
台風被害に心痛めながらも何をしたら良いのかと思い悩んでいる山好きの方には、一日も早い復旧を願いながら営業を続ける老舗旅館に泊まるという支援の形はいかがだろうか。
普段は予約がすぐにいっぱいになって、なかなか泊まることができない老舗旅館なので、今のうちに山歩きとセットで泊ってみるというのもありだろう。
私も積雪残雪が多くない頃合いにもう一回泊まりに行きたい。
〜おしまい〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する