記録ID: 2109893
全員に公開
ハイキング
近畿
大倉山【ふるさと兵庫100山】
2019年11月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 523m
- 下り
- 529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:22
距離 11.4km
登り 528m
下り 529m
15:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
キャンプ場より近畿自然歩道歩き、新池との分岐するショートカットコースは不明瞭で登山道も荒れておりお勧め出来ません。 菖蒲谷森林公園から先、下山まで案内標識は無く道迷いに注意が必要です。 鉄塔からは枯葉が堆積したつづら折れの急坂で滑りやすいので、下りでは疲れます。スリップ注意!! |
写真
感想
どこか近場の山と考え大倉山に登ってきました、紅葉には少し早いなと思いましたが。
中垣内教育キャンプ場前に駐車、左回りコースを選択、近畿自然歩道を川沿いに歩きます、新池に着くと視界が開け、青空と始まった紅葉で良い雰囲気を楽しみます。
大成池から急登を少し登ると今回唯一の展望が開ける展望所へ、南方面だけの展望ですが薄っすらと瀬戸内海まで見ることが出来ました。
少し下って登り返すと大倉山山頂に到着、残念ながらここも展望無し、軽く🍙を食べ早々に下山とします。
菖蒲谷森林公園まで黄葉を楽しみながらの歩き、公園からの下山路の道標は見当たらず、その先も道標が無くGPSを見ながら、道迷いに注意し下山しました。
この山は新緑の時期が一番のお勧めかなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する