記録ID: 2112256
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鋸山〜御前山、紅葉尾根歩き
2019年11月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,536m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:42
距離 13.8km
登り 1,538m
下り 1,353m
15:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
朝6:40頃水根駐車場に到着(先客7台)。 水根バス停(6:13発)より西東京バスで奥多摩駅へ移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩ビジターセンターホームページより、すべて通行可とのことで特に問題なく歩けました。 ・奥多摩駅〜愛宕山 階段に面食らいます。 ・愛宕山〜鋸山 鎖場、鉄階段などのあるルート。 ・鋸山〜御前山避難小屋 アップダウンが続きます。 ・惣岳山〜サス沢山 急な下り坂な上、落ち葉で滑ります。 |
その他周辺情報 | 【駐車場・トイレ等】 水根駐車場:50台駐車可能、トイレあり 小河内ダム駐車場:72台駐車可能 【その他】 ・小河内ダム ダムを見学できます。 ・奥多摩 水と緑のふれあい館 修繕中ですが開館中。小河内ダムについての展示コーナー、お土産屋、レストランがあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ネックウォーマー
ニット帽
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回は標高1,000〜1,200mあたりが良い紅葉具合だろうとの事でそれぐらいの標高の山を縦走できるルートを歩いてみました。
狙いは的中、天気にも恵まれ紅葉もきれいで大変楽しい山歩きとなりました。
・愛宕山〜鋸山
紅葉はぼちぼちな色付き具合、見頃はこれからでしょうか。
・鋸山〜御前山避難小屋
紅葉は良い感じに色づいています。
・御前山山頂
以前に比べ北側が開けて展望が良く、嬉しいサプライズでした。
落葉して冬枯れ状態でした。
・惣岳山〜サス沢山
紅葉は今がちょうど見頃、来週までといったところでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する