記録ID: 2113409
全員に公開
ハイキング
中国
天狗山(寒河八幡宮〜山頂〜三ツ池〜寒河峠)<備前市>(岡山県の山・備前)
2008年01月16日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp93396db1d4fb572.jpg)
- GPS
- 06:25
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 544m
- 下り
- 550m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
08年1月16日 寒河八幡官から天狗山頂、三ツ池、251.3mピーク経由で寒河峠に下山 三ツ池,までは03.02.28参照。三ツ池も(西)側の林道のカーブあたりから右手の山に入る。天狗山から三ツ池までの立派な境界石がそのまま続くと想像していたのだが境界石は見当たらず。踏跡らしきものを登っていく。岩場の上の露地の広場が無名ピークの北西の肩(35分)。尾根を南東に50 mほどで古い境界ブラ坑を見つける。ほっとしたが以後251.3mピークまで見ることはなかった(通ったルートが微妙にずれていたのかも知れない)。無名ピーク手前で進路変更、支尾根を横切って南西に進む。左下に林道がちらちら見える。林道に下りたい誘惑を振り切って鞍部に出る(30分)。 進路は北西に変わる。はじめ羊歯の小尾根を右に外して進んだがピークが分かりにくいので尾根に上がると道があった。ここははじめから尾根の上を歩いたほうがよかったかもしれない。道は明瞭だが少々ヤブ化(邪魔な小枝をかなり切ったので少しは歩きやすくなったかな)。251.3mピーク(25分)。古い境界プラ坑を見つける。プラ坑の横数10cmの羊歯の中に三角点を発見。よく見えるように羊歯を刈って近くの小枝に赤テープをつける。春になって羊歯が又伸びてもきっとわかるだろう。30分をここで費やして下山にかかる。 進路は南。道は次第になくなってくる。次の小起伏(20分)。少し下って進路を南西に変えるポイントが分からなしい。完璧なヤブの中に入ってしまう。修正はあきらめて直ぐ左下に見える林道にエスケープする。出たところは法面の真上、何とか林道に降り立つ(30分)。寒河峠から車道を下って駐車地点へ(30分)。(三ツ池から251.3mピーク経由寒河峠まで2時間20分) 天狗山テングヤマ 391.9m 備前市 ・日生町 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=20801 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
いいねした人