記録ID: 2116069
全員に公開
ハイキング
東海
岩古谷山〜平山明神山〜大鈴山 ワイルドな稜線の紅葉
2019年11月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfea87242f56d02b.jpg)
- GPS
- 05:45
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 808m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:45
7:55
45分
和市駐車場
8:40
8:50
110分
岩古谷山
10:40
11:15
55分
平山明神山
12:10
12:15
30分
大鈴山
12:45
13:05
35分
鹿島山
13:40
和市駐車場
天候 | 快晴 風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
設楽町の街中に(R257沿い)に綺麗な公衆トイレがありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇駐車場〜堤石峠 危険そうな箇所は手すりや階段等でしっかり整備されてます 〇堤石峠〜平山明神山 手を使う場面多数 危険な所はロープ等有ります 落ち葉の所為で踏み跡不明瞭なところがありますが赤テープが短い間隔で捲いてあるので探しましょう 〇大鈴山〜駐車場 特に危険な感じはありませんでした |
写真
撮影機器:
感想
愛知県民ながらあまり地元の山は登っていないのだけど、今のところ愛知1の面白さ、と思っている岩古谷〜大鈴山へ7年ぶりに再訪。
昨日1日中強い風が吹いていたので、すっかり葉っぱが飛ばされてしまっているかも、と思っていたけど、意外と残っていて前回来た時よりもきれいな紅葉を見ることができた。距離は短いながらも相変わらずハードでワイルドな縦走路はやっぱり楽しくて、天気にも恵まれ好い山日和となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する