ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2116506
全員に公開
ハイキング
東海

展望も紅葉も快晴でバッチリ! 蕪山

2019年11月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
7.5km
登り
811m
下り
808m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:12
合計
6:29
7:28
7:30
80
8:50
8:56
93
10:29
10:31
10
10:41
11:34
4
11:38
11:39
69
12:48
12:56
39
13:35
13:35
7
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
21世紀の森公園駐車場に止めました。かなりの台数可能です。男女兼用の🚻があります。和式で水洗、ペイパーもあります。
本日快晴平日で、5〜6台でした。
コース状況/
危険箇所等
行きは株杉コースで登りました。とても大きい杉の株から、新しい木も育っていました。
途中、涸れ沢の登山道が続いていたので、つい、荒れた沢を登ろうとしてしまい、トラバース道に変わる場面で二人とも間違えそうになりました。
山頂手前は軽いアップダウンがあります。
帰りの自然観察道は九十九折れのトラバース道が殆どです。傾斜は緩めです。下り易いです。
その他周辺情報 帰りにモネの池に寄りました。
登った後だと分かりにくい地図に感じます。
2019年11月21日 07:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/21 7:13
登った後だと分かりにくい地図に感じます。
舗装道を登ります。
2019年11月21日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 7:14
舗装道を登ります。
左に株杉の看板、ログも左に行け。
2019年11月21日 07:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/21 7:15
左に株杉の看板、ログも左に行け。
今朝は霜が降りました。
寒い😵😨❄️。
2019年11月21日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 7:16
今朝は霜が降りました。
寒い😵😨❄️。
迷う
2019年11月21日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 7:18
迷う
階段を登る。
2019年11月21日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 7:20
階段を登る。
登山道らしき
此処を行く。
2019年11月21日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 7:21
登山道らしき
此処を行く。
杉林
2019年11月21日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 7:22
杉林
結局最初の舗道に出る。なんだ〜。
2019年11月21日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 7:24
結局最初の舗道に出る。なんだ〜。
黄色の紅葉🍁も良い感じ。
2019年11月21日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 7:24
黄色の紅葉🍁も良い感じ。
野鳥
2019年11月21日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 7:25
野鳥
階段を上がると、株杉群に。
2019年11月21日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 7:26
階段を上がると、株杉群に。
巨大株杉。
2019年11月21日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 7:26
巨大株杉。
生きている。
2019年11月21日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 7:27
生きている。
留守君発見。
2019年11月21日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 7:28
留守君発見。
巨大株杉と小人。
2019年11月21日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
16
11/21 7:28
巨大株杉と小人。
株杉百景。
2019年11月21日 07:29撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/21 7:29
株杉百景。
伐採の都度萌芽によるもの
2019年11月21日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/21 7:31
伐採の都度萌芽によるもの
100株以上あるそうです、株杉群があるのは此処だけだそうです。
2019年11月21日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
12
11/21 7:33
100株以上あるそうです、株杉群があるのは此処だけだそうです。
2019年11月21日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 7:33
2019年11月21日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 7:34
2019年11月21日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 7:35
2019年11月21日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 7:36
2019年11月21日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 7:38
2019年11月21日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 7:38
黄色の紅葉
素朴な感じ。
2019年11月21日 07:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 7:45
黄色の紅葉
素朴な感じ。
清々しい。
2019年11月21日 07:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 7:45
清々しい。
2019年11月21日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 7:47
2019年11月21日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 7:54
整備された杉林です。
2019年11月21日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 8:05
整備された杉林です。
風にも、雪にも負けず☃️。
2019年11月21日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/21 8:09
風にも、雪にも負けず☃️。
2019年11月21日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 8:11
沢沿いに登ります。
2019年11月21日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 8:13
沢沿いに登ります。
Gさんの苔レコを思い出しパチリ。
2019年11月21日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 8:14
Gさんの苔レコを思い出しパチリ。
黄色主体の紅葉。
2019年11月21日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 8:18
黄色主体の紅葉。
岩と共生の木
2019年11月21日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 8:18
岩と共生の木
2019年11月21日 08:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 8:20
沢沿いく。
2019年11月21日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 8:21
沢沿いく。
沢を詰める感じと思っていたので沢沿いに行ったら、何かおかしい。上の方から先行してる81から「沢沿いじゃない」と声がかかる。
81も間違いそうになったとの事。
2019年11月21日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 8:23
沢を詰める感じと思っていたので沢沿いに行ったら、何かおかしい。上の方から先行してる81から「沢沿いじゃない」と声がかかる。
81も間違いそうになったとの事。
2019年11月21日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 8:29
よく見ると登山道がはっきり。
此のおかげで、次の分かりにくい所は落ち着いて登山道を見つけられた。
2019年11月21日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 8:29
よく見ると登山道がはっきり。
此のおかげで、次の分かりにくい所は落ち着いて登山道を見つけられた。
2019年11月21日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 8:35
狭い左に注意
2019年11月21日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 8:43
狭い左に注意
81待機中
2019年11月21日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/21 8:46
81待機中
2019年11月21日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 8:46
山頂2515の分岐 帰りは此処を下る。
2019年11月21日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 8:47
山頂2515の分岐 帰りは此処を下る。
2019年11月21日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 8:50
2019年11月21日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 8:50
一息つく。
2019年11月21日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
19
11/21 9:02
一息つく。
山道脇の小さい紅葉もちゃんと紅葉
2019年11月21日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/21 9:05
山道脇の小さい紅葉もちゃんと紅葉
2019年11月21日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 9:06
2019年11月21日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 9:06
2019年11月21日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/21 9:06
黄色から赤へ。
2019年11月21日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
14
11/21 9:24
黄色から赤へ。
2019年11月21日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/21 9:25
山も紅葉に色度られてます。
2019年11月21日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/21 9:30
山も紅葉に色度られてます。
2019年11月21日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 9:35
美しい紅葉ご覧ください。
2019年11月21日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
12
11/21 9:35
美しい紅葉ご覧ください。
快晴
2019年11月21日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 9:36
快晴
2019年11月21日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 9:37
2019年11月21日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 9:37
カメラに緊張する80。
2019年11月21日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/21 9:37
カメラに緊張する80。
輝く
2019年11月21日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
24
11/21 9:38
輝く
紅葉輝く
2019年11月21日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
15
11/21 9:38
紅葉輝く
山頂まで1320m
2019年11月21日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 9:39
山頂まで1320m
素敵な登山道
2019年11月21日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/21 9:40
素敵な登山道
2019年11月21日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/21 9:45
山頂まで1000m
標識を見る楽しさ。
2019年11月21日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 9:53
山頂まで1000m
標識を見る楽しさ。
山並みが木々の間から。
2019年11月21日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 9:54
山並みが木々の間から。
冠雪した山。
これは期待できるぞ〜〜。
2019年11月21日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 9:57
冠雪した山。
これは期待できるぞ〜〜。
まだまだ山頂は遠い。
2019年11月21日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/21 10:02
まだまだ山頂は遠い。
2019年11月21日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/21 10:02
山頂直下、定番の下り。

あ〜〜〜〜〜〜。
2019年11月21日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/21 10:02
山頂直下、定番の下り。

あ〜〜〜〜〜〜。
よいしょ
2019年11月21日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/21 10:08
よいしょ
500mきった〜〜。
2019年11月21日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/21 10:13
500mきった〜〜。
ひと頑張り
2019年11月21日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/21 10:15
ひと頑張り
2019年11月21日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 10:27
青空
2019年11月21日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 10:28
青空
蕪山山頂にとうちゃこ。
直ぐに真正面に白山
2019年11月21日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
10
11/21 10:34
蕪山山頂にとうちゃこ。
直ぐに真正面に白山
シンボリツリーの右横に、久しぶりの白山ズーム。
2019年11月21日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
37
11/21 10:33
シンボリツリーの右横に、久しぶりの白山ズーム。
白山の右に笠ヶ岳〜槍〜穂高。
2019年11月21日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
19
11/21 10:39
白山の右に笠ヶ岳〜槍〜穂高。
トリミング槍
あ〜〜〜ボケてまう。
2019年11月21日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
21
11/21 10:39
トリミング槍
あ〜〜〜ボケてまう。
白山
2019年11月21日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
15
11/21 10:41
白山
右に御嶽山。
2019年11月21日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
25
11/21 10:40
右に御嶽山。
笠ヶ岳の左は??
2019年11月21日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
11/21 10:41
笠ヶ岳の左は??
白山ズーム。
雪が思ったより少ないです。
2019年11月21日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
27
11/21 10:41
白山ズーム。
雪が思ったより少ないです。
左端は御池と鈴ヶ岳  右は伊吹山
2019年11月21日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/21 10:42
左端は御池と鈴ヶ岳  右は伊吹山
伊吹山 アップ
2019年11月21日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
11/21 10:42
伊吹山 アップ
槍〜穂高。
2019年11月21日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12
11/21 10:42
槍〜穂高。
一回登ったことある高賀山。
抜群の展望の山です。
2019年11月21日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
11/21 10:43
一回登ったことある高賀山。
抜群の展望の山です。
高賀山 アップ
2019年11月21日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/21 10:43
高賀山 アップ
鷲ヶ岳
此処より山々に近い、展望良さそう、一度行ってみたいです。
2019年11月21日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/21 10:44
鷲ヶ岳
此処より山々に近い、展望良さそう、一度行ってみたいです。
鷲ヶ岳 アップ
2019年11月21日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/21 10:44
鷲ヶ岳 アップ
2019年11月21日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/21 10:44
2019年11月21日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/21 10:45
幾重にも重なる山並みの奥は恵那山
2019年11月21日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/21 10:45
幾重にも重なる山並みの奥は恵那山
恵那山 アップ
2019年11月21日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
11/21 10:45
恵那山 アップ
2019年11月21日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/21 10:46
御嶽山
2019年11月21日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/21 10:46
御嶽山
2019年11月21日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/21 10:47
2019年11月21日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/21 10:47
2019年11月21日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/21 10:47
2019年11月21日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/21 10:47
2019年11月21日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/21 10:47
2019年11月21日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/21 10:47
紅葉
2019年11月21日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/21 10:47
紅葉
同定盤
同定盤を見て山を確認
同定の山がちと少なすぎ。
2019年11月21日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 10:56
同定盤
同定盤を見て山を確認
同定の山がちと少なすぎ。
記念撮影
2019年11月21日 11:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
49
11/21 11:13
記念撮影
お疲れ、80ポーズ決まらず
2019年11月21日 11:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
20
11/21 11:15
お疲れ、80ポーズ決まらず
白山を入れたいので何時もと逆のパターン、うまくいかず。
2019年11月21日 11:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
13
11/21 11:15
白山を入れたいので何時もと逆のパターン、うまくいかず。
やっと
2019年11月21日 11:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
18
11/21 11:15
やっと
白山を背景に。
2019年11月21日 11:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
23
11/21 11:16
白山を背景に。
紅葉
2019年11月21日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
11/21 11:15
紅葉
ワンスモアー
穂高
2019年11月21日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/21 11:16
ワンスモアー
穂高
槍から穂高
今年涸沢でご対面したので、穂高には愛着があります。
2019年11月21日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
13
11/21 11:16
槍から穂高
今年涸沢でご対面したので、穂高には愛着があります。
笠ヶ岳
尖っていてかっこいいです。
2019年11月21日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/21 11:16
笠ヶ岳
尖っていてかっこいいです。
乗鞍
2019年11月21日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
11/21 11:16
乗鞍
白山
2019年11月21日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/21 11:16
白山
ズーム
2019年11月21日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
11/21 11:16
ズーム
白山を見ながら、天上のレストラン。
メニュウは 🍙と🍎 うまい〜〜もう一個。
2019年11月21日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
17
11/21 11:17
白山を見ながら、天上のレストラン。
メニュウは 🍙と🍎 うまい〜〜もう一個。
大展望に心弾むと⇒写真撮りまくり⇒スルーしてください。
2019年11月21日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 11:28
大展望に心弾むと⇒写真撮りまくり⇒スルーしてください。
2019年11月21日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 11:29
乗鞍
2019年11月21日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 11:29
乗鞍
御嶽山
2019年11月21日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 11:29
御嶽山
2019年11月21日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 11:30
2019年11月21日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 11:31
2019年11月21日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 11:31
2019年11月21日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 11:32
2019年11月21日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 11:32
下山。
2019年11月21日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 11:42
下山。
西日が当たって美しい。
何時も下山は黙々と降りるだけ、下山にこんなにいっぱい写真撮ったのお初です。
2019年11月21日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 11:58
西日が当たって美しい。
何時も下山は黙々と降りるだけ、下山にこんなにいっぱい写真撮ったのお初です。
2019年11月21日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 12:00
2019年11月21日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 12:02
2019年11月21日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 12:02
2019年11月21日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 12:02
2019年11月21日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 12:03
2019年11月21日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 12:03
2019年11月21日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8
11/21 12:06
2019年11月21日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 12:06
2019年11月21日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 12:06
2019年11月21日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 12:07
2019年11月21日 12:10撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 12:10
2019年11月21日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 12:11
2019年11月21日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 12:13
2019年11月21日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 12:14
2019年11月21日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 12:14
2019年11月21日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/21 12:15
2019年11月21日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 12:19
2019年11月21日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 12:26
 
2019年11月21日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 12:27
 
2019年11月21日 12:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 12:28
2019年11月21日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 12:33
2019年11月21日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 12:33
2019年11月21日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 12:43
2019年11月21日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 12:50
2019年11月21日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 12:52
2019年11月21日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 12:58
ルス君2。
2019年11月21日 13:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 13:31
ルス君2。
2019年11月21日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 13:32
2019年11月21日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 13:33
2019年11月21日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 13:34
2019年11月21日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 13:34
2019年11月21日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 13:34
2019年11月21日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 13:35
2019年11月21日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 13:37
21世紀の森
2019年11月21日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 13:38
21世紀の森
2019年11月21日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 13:38
2019年11月21日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 13:39
2019年11月21日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/21 13:39
2019年11月21日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
11/21 13:41
無事下山。
帰り道にある、モネの池へ。
2019年11月21日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/21 13:42
無事下山。
帰り道にある、モネの池へ。
モーニング⇒モーネング 大笑い
2019年11月21日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/21 14:11
モーニング⇒モーネング 大笑い
2019年11月21日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
11/21 14:11
2019年11月21日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
11/21 14:12
2019年11月21日 14:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/21 14:15
どっちが本物
2019年11月21日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
15
11/21 14:16
どっちが本物
2019年11月21日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/21 14:17
2019年11月21日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
12
11/21 14:17
2019年11月21日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/21 14:17
2019年11月21日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/21 14:17
2019年11月21日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/21 14:18
2019年11月21日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/21 14:19
2019年11月21日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/21 14:19
2019年11月21日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 14:19
2019年11月21日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/21 14:19
2019年11月21日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/21 14:20
紅葉が写り込んでます。
2019年11月21日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
11
11/21 14:20
紅葉が写り込んでます。
2019年11月21日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 14:20
2019年11月21日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 14:20
2019年11月21日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 14:20
2019年11月21日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 14:20
2019年11月21日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 14:20
2019年11月21日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 14:21
2019年11月21日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/21 14:21
2019年11月21日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 14:21
2019年11月21日 14:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 14:21
2019年11月21日 14:22撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/21 14:22
2019年11月21日 14:22撮影 by  iPhone 8, Apple
9
11/21 14:22
2019年11月21日 14:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/21 14:22
2019年11月21日 14:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/21 14:22
2019年11月21日 14:22撮影 by  iPhone 8, Apple
7
11/21 14:22
2019年11月21日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/21 14:25
2019年11月21日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/21 14:26
今日も無事下山感謝です。
2019年11月21日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/21 14:26
今日も無事下山感謝です。
シゲさんの鈴鹿が燃えた日記の続編
80写真3枚
2019年11月24日 16:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/24 16:59
シゲさんの鈴鹿が燃えた日記の続編
80写真3枚
2019年11月24日 17:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/24 17:00
もっと赤くて燃えてた感じでした。
2019年11月24日 17:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/24 17:00
もっと赤くて燃えてた感じでした。

感想



 快晴の木曜日のお休み、鈴鹿10座最後の銚子ヶ口にも、行きたかったのですが、1945myさんのレコで、360度展望の蕪山に魅かれて、そちらに行ってしまいました。この場でお礼申し上げます。
 槍ヶ岳の写真を拝見して、快晴を確信して朝4時自宅出発。今週も高速代は節約して、下道長良川沿いの堤防道路を北上、金華橋北からは256号で3時間強で着きました。
 紅葉は終盤でしたが、日の光で見応えある樹々もまだあり、楽しめました。
 山頂は本当に360度の大パノラマです。白山、笠ヶ岳、穂高、乗鞍、御嶽、恵那山、伊吹、御池、絶景です。
 期待の冠雪はさほどでもなかったのですが、雲の無い空に幾重にも山並みが紺色から淡いブルー迄のグラデーションで連なり、綺麗でした。
 残念ながら、肉眼では槍ヶ岳が小さすぎて確認できませんでしたが、帰ってから、写真にちゃんと写っていました。
 貸し切りの山頂でゆったり過ごし下山しようとしたら、上がって来られた方に出会いました。その後も、数組の方とすれ違いました。
 全体的には急登も少なく、歩き易い道でした。7.6劼阿蕕い80隊には心地よいハイキング量だと感じました。
 鷲ヶ岳が北アルプスの北部分を隠しているので、もっと北アルプス大展望の山を探して、行ってみたいです。
 帰りに2度目ですが、道沿いにあるモネの池に寄ってから帰りました。
             81記
いよいよ、80隊の富士山を見に行くシーズンに突入です。去年から今年nの冬にかけて、石割山〜大平山〜平尾山〜山中湖、伊豆の達磨山〜金冠山、白鳥山〜浜石岳、伊豆3山縦走、大野山で冠雪した富士山を見てきました。富士山大好きな80隊です。今年も山梨の某山へ企画しましたが、富士山の冠雪が今一つ、鈴鹿十座最後の銚子ヶ口も良いが、天気かなり良いので、1945myさんの絶景の蕪山、絶景を期待して蕪山に行って来ました。紅葉は盛りを過ぎているようですが、太陽の光に照らされた紅葉は金色に輝き、想定以上の紅葉に歓喜しました。神々しい紅葉を愛でて、浮んできた曲は、奥村チヨの「終着駅 落ち葉の舞い散る停車場に、よく似た女が降りてくる」と五輪真弓の「恋人よ 枯れ葉散る夕暮れは」を口ぶさみながらのぼりました。山頂は360度の大展望です。山頂のシンボルツリーの右横に白山が雄姿を見せ⇒笠ヶ岳〜〜槍〜穂高〜〜乗鞍山脈〜〜御嶽。最高ですが、少し遠い、肉眼で槍が??ズームしてみると槍が写っている、残念槍ボケ写真です。
大望遠レンズ 欲しい 欲しい。
下山は何時もは写真撮らず下りに専念でしたが、西日の当たる紅葉は本当に美しく写真撮りまくりで、楽しい下山となりました。快晴はいい〜〜〜ですね〜〜〜〜〜。
 今日も快晴の下、素敵な紅葉と大展望と無事帰還に感謝です。
                80記

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2665人

コメント

紅葉と展望がバッチリ!
8080さん、8081さん、こんにちは。
好天に恵まれ紅葉と展望がバッチリで良かったですね!
特に北アルプスの展望が、雲が無く綺麗に見えます。
蕪山のレコがお役に立て良かったです。
2019/11/22 14:19
Re: 紅葉と展望がバッチリ!
1945myさん こんにちは。
1945myさんの上げて頂いたレコの御蔭で、最高の一日を味わうことが出来ました。ありがとうございました。
紅葉も陽の光を浴びるとこんなにも輝くのですね、快晴に感謝です。
何時もタイムリーで精力的な登山感心しております、そして写真が凄い。
又参照させてもらいます。
コメントありがとうございました。
80,81より
2019/11/22 16:05
アルプス展望いいですね
80,81さんこんにちは
白くなったアルプスの展望素敵ですね
蕪山の株杉も味があっていいですよね
明日は中国で初めてのコラボ企画です
広島の人たちと楽しんできたいと思います
80,81さんともコラボしたいなー
2019/11/22 15:33
Re: アルプス展望いいですね
ueharuさん、こんにちは!
 最高の天気に恵まれて、360度展望を満喫してきました。冠雪した山々はやはり素敵でした。株杉はまるで異空間の様で、巨大なものはアニメにも出てきそうな生き物の様でした。
 中国地方でもコラボ企画を楽しまれるとのこと。中国地方は大山しか行ったことがありませんが、氷ノ山、蒜山等、機会がありましたら、行ってみたいとかねがね思っております。80隊(特に81)はあまりに実力が無いので、楽しそうな企画も、レコで楽しませて頂くだけですが、是非、明日も好天を期待しております。存分にお楽しみください。
 コメントありがとうございました。
              80,81より
2019/11/22 16:19
360度の大展望!
80さん、81さん、こんにちは。
蕪(かぶら)山は大展望なんだ。
高山は雪で白くなりましたね。
伊吹山も先日冠雪したもんな〜。
紅葉もばっちり!
登って楽しい山でよかったです。

あの株杉はなに!えりゃ巨木だがね。
2019/11/22 17:35
Re: 360度の大展望!
寅さん、今晩は!
 株杉・・・伐採後萌芽が育ち又伐採を繰り返してできた杉の株だそうです。
余りに巨木で立ち入りできないので写真でしかお伝え出来ませんが、凄い森です。登りはその株杉の森から登山道へ続きました。
 快晴に恵まれた昨日、銚子ヶ口と迷ったあげく、展望と紅葉に魅かれて、関市まで行って来ました。大正解で、気持ちの良い山頂で貸し切り展望を堪能してきました。
 ここら辺りも長良川沿いの堤防道路を使用すれば、なんとか下道で行ける範囲なので、展望の良い山があれば又行きたい山域です。
 ただ、80は堤防道路運転が超苦手で、この部分は81に交代します。

 免許取得時の学校の路上教習のトラウマがあるからです。
いつもコメントありがとうございます。
                  80,81より
2019/11/22 18:36
8080さん 8081さん こんばんは。
杉の大株を抜けると見事な紅葉の山ですね。
山頂の展望も凄い!
綺麗な山々に見とれてしまいますね。
こんなに綺麗なのに貸し切りなんですね!
お疲れ様でした!

お友達申請ありがとうございます。
2019/11/22 18:59
Re: 8080さん 8081さん こんばんは。
andounouenさん 今晩は。
今回はルス君2匹でした。
最高の展望と西陽に輝く紅葉はどえりゃー美しかったです。
富士山狙いもまだあるので天気が良く、富士山の冠雪が多くなったらミニ遠征予定です。
コメントありがとうございました。
80,81より
2019/11/22 19:15
360°の展望!
8080さん、8081さん こんにちは!

昨日は飲みに行ってしまい遅くなりました
木曜日は快晴の中山に行けて良かったですね〜
展望の山ですから晴れた日最高ですよね!
そしてやはり素晴らしき展望
白山や御嶽山に穂高などの北アがまた白くなっていて良いですね〜
途中の紅葉も綺麗でしたね!

そろそろ富士山を見に行くシーズンですか!
今日・明日は残念ながら天気は雨ですが・・・最近は天気も安定して来て冠雪した富士山も通勤途中によく見てます
やはり富士山は冠雪した姿が良いですよね〜

まんゆ〜*16
2019/11/23 9:55
Re: 360°の展望!
まんゆ〜さん、こんにちは!
 通勤途中に富士山が見れるんですか〜。めっちゃ羨ましいです。
冠雪の富士山は冬の山行には欠かせません。登る山に雪が積もるまでが出かけ時なので、お天気が良ければ是非とも行きたいと思っております。
 今回の蕪山は比較的登り易く、展望抜群の良き山でした。
 雪の量は思ったより少なかったのですが、やはり北アルプスの山並みは雪が似合います。また、長野県側からも見てみたくなりました。
 四日市は今日は晴れで登山日よりです。関東は雨ですか〜。 残念ですね。
 いつもコメントありがとうございます。
              80,81より
2019/11/23 10:20
最高のお天気
80さん、81さん、こんばんは。
この日は名古屋も快晴の空で、御嶽山や白山が見えるくらいの視界良好な天気でした。
そんな中、80さん達が何処の山に登られてるのか気になっていました。
展望の良い蕪山に行かれたんですね。
まだ、行った事はありませんが、ずっと気になってるお山で参考になりました。
大展望と紅葉も素晴らしく、良い時に行けて良かったですね😊
このレコを見てたら、益々行ってみたくなりました。‼
只今、鈴鹿インターを通過中のmasanari、春子より😍
2019/11/23 19:07
Re: 最高のお天気
まさちゃん、春子さん、今晩は!
 随分遅い帰宅ですね。鈴鹿インタ〜通過中のコメントとっても嬉しいです。明日以降のレコが楽しみになりました。
 蕪山、とっても良い山でした。快晴に恵まれたので、この展望が楽しめました。株杉の大きさも必見です。
 是非、雲の無い日にお出かけください。奥美濃にはまだまだ知らない展望のお山がありそうです。より冠雪した北アルプスが見たくなりました。
           80,81より
2019/11/23 20:22
関(゚∀゚)
80さん81さんこんにちは(^o^)
なんと関にこんなに展望のいいお山があったなんて(゚∀゚)
北アルプス、白山、御嶽山がセットで見えるととても得した気持ちになれますね😍
モネの池も行ってみたいと思いつつまだ行けてない場所の一つです(o^^o)少し遠くの山に出かけたくなるステキレコですね❤️
2019/11/24 16:46
Re: 関(゚∀゚)
mako_hattoさん、今晩は!
 冠雪した北アルプスを見るのは、とってもいい気分です。hattos御夫妻では物足らない距離ですが、高賀山とセットでしたら、展望ツアーで良いかもです。モネの池が途中にあります。好天気の日にどうぞ。
 銚子ヶ口も今年中にはと思っていましたが、展望の良さに負けて、鈴鹿10座は来年まで延期になりそうです。来年も引き続きバッチ貰えると嬉しいのですが・・・・。東海北陸道の自動車道を使用すると多分近いと思います。
 いつもコメントありがとうございます。
               80,81より
2019/11/24 18:22
いい天気の日に登られて
こんばんは 80&81様
 いい天気の日に行きましたね。紅葉もいいし展望も最高ではないですか?うらやましいです。私が行ったときは曇りで展望なし。しかし株杉の凄さには圧倒されました。
 それとモネの池、澄んだなかで泳ぐ鯉が際立って美しい姿しているではないですか?いいですね。
 こんな日に私も行ってみたいです。
2019/11/24 18:35
Re: いい天気の日に登られて
sireotokoさん 今晩は。
北アルプス 穂高と槍がたまらなく見たくて、行って来ました。槍は肉眼では?写真にはしっかり写っていて、それで大満足です。
快晴の御蔭です。
天気が良い日に恵まれたら、次回は富士山見に行きたいです。
コメントありがとうございます。
80,81より
2019/11/24 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
蕪山(21世紀の森コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら