記録ID: 2118331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山PH
2019年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 800m
- 下り
- 807m
コースタイム
天候 | 登山口から2千m付近までは晴れ時々曇り。2千mより上は曇り。但し、時々雲霧かつ強風あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されていて、迷うことはありません。今の時期は凍結後に解けてぐちゃぐちゃになり、滑りやすい箇所が多いのでご注意を。あと、最近と思われる倒木が一箇所ありました。 |
その他周辺情報 | 下山後は菅平プリンスホテルの日帰り温泉を貸切りで満喫しました(500円) |
写真
感想
天候の悪戯で何度もリスケを余儀なくされ、遂に今日四阿山を登頂しました。東京は昨日から降りっぱなしで、本当に大丈夫だろうかと疑心暗鬼ながら早朝に上田駅へ向かいました。着いてみればなかなかの晴れ模様。テンション上げてレンタカーで登山口へ。この時期にしてはかなり気温は高めな為、登り始めて直ぐにメリノウール一枚に。
ところが晴れているのに細かい雨が降り続き、更に稜線に出ると突風に晒されて、慌ててシェルを羽織りました。
根子岳での絶景を期待していたのですが、下山時の分岐で「今日はあかんね」と判断し、登って来た道をひたすら下山しました。
下りもあちこちでスリップ、そして渡渉直後には落ち葉🍂の落とし穴にハマり、弁慶を強打…
それでも百名山80座目は行って良かったです!
ようやく四阿山に行って来ました。晴れ☀️を期待して登ったものの、2000m近くなるとかなりの強風とガス。寒すぎる事は無かったのですが、頂上近くでは雨混じりに。シェルにザックカバーも装着しました。頂上では根子岳や周囲は全く見えず、早々に退散。今日時点では、雪は上の方に所々ありますが、軽アイゼンは着けず、下山時はストックを使用して歩けました。
また、菅平牧場管理事務所の駐車場は既に冬季閉鎖中でした。駐車場手前の坂道に一般車通行禁止の立て看板があり、本来はそこから先の駐車場までは侵入禁止なので、守って下さいね、とクギを刺されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する