記録ID: 2120054
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
関東ふれあいの道 埼玉県7『長瀞の自然と歴史を学ぶみち』8『秩父盆地を眺めるみち』
2013年12月23日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 843m
- 下り
- 725m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
写真
感想
長瀞の「岩畳」は川岸のむき出しになった地層と河原の岩に古代を感じました。宝登山は参道も非常に登りやすく誰でも登ることが出来ると感じました。山頂に神社がありお参りしました。山頂から秩父の山々を見ることが出来ました。根古屋橋バス停に向かう道から眺める宝登山もよかったです。風戸入口バス停から少し先を右折してしまい登山口が見つかりにくかったです。満願の湯で昼食としました。7番コースに引き続き歩いたので登りが少しきつく休み休み登っていきました。コース名にあるように秩父盆地と秩父の山々の景色が素晴らしかった。札立峠は秩父札所巡りで来たことがあり懐かしかった。34番水潜寺はいつ来ても落ち着いたお寺でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する