記録ID: 2120897
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
唐沢山〜諏訪岳縦走!今年も猫ちゃんと戯れながら紅葉狩り
2019年11月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 546m
- 下り
- 553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:29
距離 8.6km
登り 562m
下り 557m
唐沢山〜諏訪岳をピストンで登って来ました。
行きは小ピークを踏みながら進み、帰りはメインルートの巻道を進みました。
あいにくの天気の中となりました。こんな日でもハイカーさんが数名いらっしゃいました。
行きは小ピークを踏みながら進み、帰りはメインルートの巻道を進みました。
あいにくの天気の中となりました。こんな日でもハイカーさんが数名いらっしゃいました。
天候 | 本降りにはギリギリならないくらいの天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 メインルートに並行してちょいちょい小ピークがあります。そのコースを選ぶとアップダウンがあって強度が出ます。道標がある場所の先の踏み跡がある場所が小ピークとの分岐です。 駐車場付近には猫ちゃんがたくさんいます😸 |
その他周辺情報 | 道の駅 どまんなかたぬま |
写真
感想
空模様が怪しくなってしまった週末。本来はお仲間さんたちと奥久慈縦走予定でしたが、急遽予定を変更して、コースタイムが短めでそれ程キツくない、佐野の唐沢山〜諏訪岳へ。
この日は午後から雨が上がるのを待ってのスタート。せっかく佐野に来たので、佐野ラーメンを食べてから現地に向かいました。
午後からは本降りになることはなかったですが、そこそこガスりました。それでも、時折景色が開けることはあったので良かったです。
紅葉時期は大変な混雑となる唐沢山神社ですが、この日はそんな天気の影響でそこまで混んでいませんでした。下山は16時頃でしたが、一般の紅葉狩り目当ての方が途切れることなく結来てました。来週は紅葉ピークになりそうなので、晴れればかなり賑やかになりそうです。
去年も同様のコースを個人的には登っており、自身2度目となる縦走路となりました。栃百2座を取れると共に、気軽に縦走出来るコースです。晴れれば景色のいい場所も多いので、また来たいと思います。
帰りは足湯でまったり♨️
いもフライも食べて、佐野をしっかり満喫した1日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する