記録ID: 2121714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
新地平-雁峠-(原生林)-雁坂小屋(泊)-みとみ道の駅
2019年11月23日(土) ~
2019年11月24日(日)
埼玉県
山梨県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 1,502m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:00
距離 12.3km
登り 1,310m
下り 418m
2日目
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:39
距離 7.9km
登り 226m
下り 1,098m
・倒木などは処理されているので、それで時間がかかるということはないです。
ただ、渡渉があるので、渡れるところを探してうろうろして時間をとることはあります。
・雁坂小屋出てちょっとしてからログを取り始めたはずなんだけど、雁坂峠から始まっていますね・・・。小屋は8時位にでて、そこからいったん水晶山方向の分岐に出て、ぐるっと周って雁坂峠まで来て、何も見えない峠を堪能してるんですけれども。
ただ、渡渉があるので、渡れるところを探してうろうろして時間をとることはあります。
・雁坂小屋出てちょっとしてからログを取り始めたはずなんだけど、雁坂峠から始まっていますね・・・。小屋は8時位にでて、そこからいったん水晶山方向の分岐に出て、ぐるっと周って雁坂峠まで来て、何も見えない峠を堪能してるんですけれども。
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<新地平から雁峠> 林道が酷くやられている印象ですが、歩けます。橋が流されていて、以前通ったルートとは別のルートを通りました。道自体は元からあるようで、しっかりした道です。もっとも、土砂崩れ跡などもあります。 何箇所か渡渉があります。 道はわかりにくいところもありますが、リボンがちゃんとあります。 <雁峠から雁坂小屋> 道はハッキリしています。危険箇所もありません。 <雁坂小屋からみとみ道の駅> 道はほぼハッキリしています。通行止めのロープやリボンがあります。 岩の上を歩く箇所(ロープあり)や渡渉があります。(写真参照) |
その他周辺情報 | 笛吹きの湯に寄るには良いバスがなくぶーたれていたら、バスの運転手さんが「はやぶさ温泉」を紹介してくれました。 山梨市行きバス路線の隼上(はやぶさかみ)バス停下車すぐ。 内湯と露天風呂あり。畳敷きの大広間で食事もできます。露天からはちょっと外も見えます。地場産物が売っていて、柿とプチトマトを購入しました。入浴料700円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着(フリース
ソフトシェル
薄手ダウン
手袋
ネックウォーマー)
雨具
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
バーナー
コッヘル
食器
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
テープ
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
スマホ(GPS兼用)
時計(高度計兼用)
ハイキング用地図
温泉セット
チェーンアイゼン
|
---|---|
備考 | 薄手ダウンは使用せず。タイツは夜寝るときに。でもあまり必要なかったかも。この季節にしては、随分暖かでした。 去年もその前もチェーンアイゼンのいる状態だったように記憶してますが(特に古礼山からの下りではないと死ぬ)、今回は全く必要なし。望遠レンズとともに、ボッカトレの道具と化していました。 |
感想
苔の色には年月がある、ような気がする。
その下には朽ちていく木がある。
ナウシカの腐海を思い出す。
一つの秩序を持って、めぐっていくもの。
本当の生態系は、長い年月を掛けて
この形に落ち着いた。
苔と微生物は木を分解し、
土にして、
そして土からはまた新しい命が出てくる。
多分、苔の色が深いとしたら、
そのせいだ。
今倒れて痛々しい白い木肌を晒しているのも、
やがて苔が覆うのだろう。
登山道に鹿の骨が散らばっていた。
その鹿もどこかで別の命になっているだろう。
その世界の傍を通りながら、
一つ一つは寿命の短い苔と原生林の
永遠を思う。
そしてずっと在りますようにと願う。
雁坂小屋の今年の小屋締めだった。
だから、今年はこれが最後。
また来年。
また来年見に来るね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する