ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2123535
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

🍂丹波天平 (でんでいろ) は "レインデイロ" だった💦

2019年11月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:29
距離
7.2km
登り
744m
下り
738m

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:30
合計
3:29
9:08
0
スタート地点
9:08
9:08
1
道の駅たばやま
9:09
9:09
0
丹波山温泉バス停
9:09
9:16
0
取り付き分からず徘徊
9:16
9:19
97
丹波小学校
10:56
10:58
0
丹波天平(たばでんでいろ)
10:58
11:06
0
天平の林をブラタモ
11:06
11:15
75
丹波天平戻り(友と再会)
12:30
12:31
6
丹波小学校
12:37
12:37
0
道の駅たばやま
12:37
ゴール地点
(CT比0.8-0.9)
天候 ・霧雨/小雨 (時折止む)〜下山後曇り
・気温やや低め(歩くと丁度良い程度)
・風なし
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎道の駅たばやま駐車場の情報
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-901

◎親川登山口(サヲウラ峠登山口)の情報
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-10438
コース状況/
危険箇所等
※当ルートは地図では破線ですが、立派な道です(林業関係の道として整備されているのだと思われます)。

【コース状況】ざっくりとですが:前半はやや急登(特に序盤の数百m)のトラバース→中盤から次第に傾斜が緩んできます→終盤、尾根に乗ってフラットな疎林の中を進むとほどなく丹波天平です(アンテナが立っているので分かりやすい)。
アップダウンはほぼ皆無。全般に土質が柔らかく、とても歩きやすい道です。

※台風で路肩の崩落など起きていないか心配していましたが、顕著な影響はないようでした(既に整備されているのかも知れません)。
※ルート断面図を見るとかなり勾配がキツイように思われますが、急な部分はほとんど九十九折れになっているので、思ったほど大変ではなかったです。

【危険個所】 トラバース道では、幅の狭い部分や、谷側に傾いた道、枯れ葉で隠れた道、それらが合わさった道がありますので、滑落注意です。

【道迷い】 最初の取り付きである丹波小学校が道路から少し入ったところにあって分かりにくいかも知れません(←迷った人)。登山道はほぼ一本道で、迷うことはないと思います。枯れ葉で道が隠れている部分が多々ありますが、よく注意すれば踏み跡が分かります。
その他周辺情報 高尾山麓のカレー店『東山カレー』
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13233074/dtlphotolst/1/smp2/
・美味しいです
・おしゃれです
・高尾山口駅徒歩3分
★その後営業形態が変更、原則週末の
11:30-15:00の限定営業になっています。さらなる変更があり得るので、事前確認の上お出かけ下さい。
雲が目の高さまで下りてきている...
家を出た時からずっと雨。今日はどうなることやら...
※最初の目的地奥多摩駅近くの交差点で
2019年11月26日 07:37撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
11/26 7:37
雲が目の高さまで下りてきている...
家を出た時からずっと雨。今日はどうなることやら...
※最初の目的地奥多摩駅近くの交差点で
プラガ(別項参照)隊にはここ親川(しんかわ)で下りてもらいました。
"ハローアゲイン" を合言葉にお二人とはここで一旦お別れ。
紅葉真っ盛りの登山口でした。
2019年11月26日 08:39撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
21
11/26 8:39
プラガ(別項参照)隊にはここ親川(しんかわ)で下りてもらいました。
"ハローアゲイン" を合言葉にお二人とはここで一旦お別れ。
紅葉真っ盛りの登山口でした。
さて、私は親川の数キロ先、道の駅たばやまに車を止め、天平を目指します。
レコでよく見る丹波小学校に来ました。
2019年11月26日 09:16撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
11/26 9:16
さて、私は親川の数キロ先、道の駅たばやまに車を止め、天平を目指します。
レコでよく見る丹波小学校に来ました。
当然ですが、平日につき小学校は営業?していました。
授業の邪魔にならないよう抜き足差し足で(嘘) 小学校の敷地内を通り、この扉を開閉して→
2019年11月26日 09:17撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
2
11/26 9:17
当然ですが、平日につき小学校は営業?していました。
授業の邪魔にならないよう抜き足差し足で(嘘) 小学校の敷地内を通り、この扉を開閉して→
→ミニ渡渉したところが実質登山口。
2019年11月26日 09:18撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/26 9:18
→ミニ渡渉したところが実質登山口。
序盤、やや荒れていましたが、普通に歩けます。
2019年11月26日 09:30撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/26 9:30
序盤、やや荒れていましたが、普通に歩けます。
とりあえず、紅葉。
2019年11月26日 09:41撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
11/26 9:41
とりあえず、紅葉。
木よりも道の方が綺麗だったりして...
2019年11月26日 09:42撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
11
11/26 9:42
木よりも道の方が綺麗だったりして...
ガスの中を歩く。
なかなか幻想的です(←ガスの時の常套句)

レコにもよく書いてありますが、このルート、電線が垂れ下がっているので、要注意です。
2019年11月26日 09:43撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/26 9:43
ガスの中を歩く。
なかなか幻想的です(←ガスの時の常套句)

レコにもよく書いてありますが、このルート、電線が垂れ下がっているので、要注意です。
電線。触ると危険?
と思うと触りたくなるのが人情というものです。
え? お前だけ??
2019年11月26日 09:48撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
1
11/26 9:48
電線。触ると危険?
と思うと触りたくなるのが人情というものです。
え? お前だけ??
一応、紅葉。
2019年11月26日 09:56撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
11/26 9:56
一応、紅葉。
トラバース道、ほぼ斜面に同化していて(怖)、足が止まります。
2019年11月26日 09:59撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
11/26 9:59
トラバース道、ほぼ斜面に同化していて(怖)、足が止まります。
紅葉はこうよ(う)?
オネエ病再発ww
2019年11月26日 10:00撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
11/26 10:00
紅葉はこうよ(う)?
オネエ病再発ww
間伐された夥(おびただ)しい木が転がっています。
どうやって処理されるのでしょうか?
サラ時代の習性で?つい方法やコストを真剣に考えてしまいます。
重機も入れない山中、千本あるいは数千本? 人力での運び出しは不可能です。
先日放映の『ポツンと一軒家』に登場した林業屋さんによると、背の高い木材1本の価格が今やわずか700円。採算に合わないと。
このまま永久に放置するしかなさそうですね。
2019年11月26日 10:03撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
6
11/26 10:03
間伐された夥(おびただ)しい木が転がっています。
どうやって処理されるのでしょうか?
サラ時代の習性で?つい方法やコストを真剣に考えてしまいます。
重機も入れない山中、千本あるいは数千本? 人力での運び出しは不可能です。
先日放映の『ポツンと一軒家』に登場した林業屋さんによると、背の高い木材1本の価格が今やわずか700円。採算に合わないと。
このまま永久に放置するしかなさそうですね。
道が平坦になってくると、天平も近い。
この林の雰囲気、好きです。
2019年11月26日 10:40撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
10
11/26 10:40
道が平坦になってくると、天平も近い。
この林の雰囲気、好きです。
ストックに違和感があると思ったら、落ち葉が串刺しに…
天ぷらにしたくなります(笑)
2019年11月26日 10:47撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
8
11/26 10:47
ストックに違和感があると思ったら、落ち葉が串刺しに…
天ぷらにしたくなります(笑)
イイカンジの林。ガスもまた良し、と思いました。
ゴールの天平が近づいているのが分かってワクワクします。
2019年11月26日 10:56撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
4
11/26 10:56
イイカンジの林。ガスもまた良し、と思いました。
ゴールの天平が近づいているのが分かってワクワクします。
デンデイロ到着!

塚丼不名誉教授) ハリウッド俳優でロバート・デンデーロっていましたよね!

ts) デ、ニ、ー、ロ!
2019年11月26日 10:57撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
11
11/26 10:57
デンデイロ到着!

塚丼不名誉教授) ハリウッド俳優でロバート・デンデーロっていましたよね!

ts) デ、ニ、ー、ロ!
これが有名な「アンテナ」か!
あれ? 横棒が1本抜けちゃってますね。これも台風でしょうか。
2019年11月26日 10:57撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
11/26 10:57
これが有名な「アンテナ」か!
あれ? 横棒が1本抜けちゃってますね。これも台風でしょうか。
♪ハローアゲイン記念。

ミス天平・準ミス天平と一緒に...
(※今回のエントリーは2名でしたww)
2019年11月27日 15:46撮影
28
11/27 15:46
♪ハローアゲイン記念。

ミス天平・準ミス天平と一緒に...
(※今回のエントリーは2名でしたww)
下山写真。
あわや電線に触れんばかりの私を「ジイ、大丈夫かなぁ」と心配そうに見つめる、自分もそのうちバアになるであろうLさんww
2019年11月27日 15:43撮影
6
11/27 15:43
下山写真。
あわや電線に触れんばかりの私を「ジイ、大丈夫かなぁ」と心配そうに見つめる、自分もそのうちバアになるであろうLさんww
謎のボックス。
ペットボトルを捨てようとしたらプラガに制止されました(笑)
2019年11月26日 09:45撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
3
11/26 9:45
謎のボックス。
ペットボトルを捨てようとしたらプラガに制止されました(笑)
紅葉・下山の部(笑)
相変わらずガス気味です。
2019年11月26日 12:01撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
5
11/26 12:01
紅葉・下山の部(笑)
相変わらずガス気味です。
丹波山村が見えてきました。
今日の「臨時ふるさと」です(^^)/
2019年11月26日 12:23撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
7
11/26 12:23
丹波山村が見えてきました。
今日の「臨時ふるさと」です(^^)/
「お疲れ〜、こっちだよ〜」。
小学校ゲートを開いて待つ、チョー優しい僕ww

※あちらのレコでは「用務員」となっていました(汗)
2019年11月27日 15:44撮影
7
11/27 15:44
「お疲れ〜、こっちだよ〜」。
小学校ゲートを開いて待つ、チョー優しい僕ww

※あちらのレコでは「用務員」となっていました(汗)
高尾山口の「東山カレー」に3人で寄りました。
私は牛すじカレー(写真下)でしたが、「人生で食べたカレーの中で最高」でした(ガチ。世辞抜き)。
2019年11月26日 15:19撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
28
11/26 15:19
高尾山口の「東山カレー」に3人で寄りました。
私は牛すじカレー(写真下)でしたが、「人生で食べたカレーの中で最高」でした(ガチ。世辞抜き)。
カレー屋さんの若女将に撮ってもらいましたが、この人がまた美人でね(萌)。
こっちも美人2人揃えて対抗しましたが、いかんせん年.. ムニャムニャ..
2019年11月26日 16:10撮影 by  Canon IXY 210 , Canon
35
11/26 16:10
カレー屋さんの若女将に撮ってもらいましたが、この人がまた美人でね(萌)。
こっちも美人2人揃えて対抗しましたが、いかんせん年.. ムニャムニャ..
撮影機器:

感想

◇山行はピークを踏んでナンボ◇
派の私にしては、レアかも知れない山行になりました。
目的地は、頂でも峰でも峠でもない「平」。その名も天平(でんでいろ)。雲取界隈に出かけるハイカーならその名を知らない人はいないと思いますが、天平は本来「通過点」で、そこからサオラ峠を経由したのち 〇鮎鬚療髻善声荵格面、だったり、飛龍山方面へと向かうのが通常のパターンです。
☆天平、とても雰囲気の良い所です。春・秋のピクニックに特にお薦めです。

◇事の発端は今年2月に◇
プラットガールズ(注)と赤城山でコラボ(with kさんの旦那さん)した際に「今度天平に行きましょう」とお誘いがあり、私も行きたいと思っていたので「じゃあそのうち」という約束になっていた、らしい。
らしいというのは、私がその約束をコロリと忘れていたからです。そのため、改めて今回誘ってもらった時点ではトンチンカンな反応をしてしまいました。
「女性からの誘いは断るな」が我が家に伝わる家訓、などと豪語していた割にそれを忘れるとは、どうしたよ?俺!(笑)

◇プラガのお二人を奥多摩駅で◇
ピックアップ→親川登山口で下ろし→私はその先の道の駅から天平に向かいました。天平で「ハローアゲイン」(←今回だけ使用した合言葉/再合流の意) という計画でした。
すると、ほぼジャスト! でんでいろの「アンテナ」で見事合流となり、ハロアゲ作戦は大成功でした。
【参考】プラットガールズ天平レコ:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2123162.html

◇晴れていればもう少し◇
足を伸ばす考えもありましたが、「でんでいろを歩く」がメーンだったのでこれで十分。
私がレコで何度も言っているので、そろそろヤマレコ流行語大賞になりそうな(わけないか)「山行に貴賎なし」が今日も実証され、天気がクソな割に(笑)は、十分楽しめました。
それと、上記にリンクしたカレー店、マジで人生最高のカレーでした!
お店を紹介していただいたLiccaさん、さすがです!

注) プラットガールズ:
kさんとLさんが結成している2人だけのハイキング同好会の名称(プラガと勝手に俺略)。因みに男子禁制を旨とするため、今回のレコも別建てとなっている次第です(プラス、今回は50thの記念回だったそうで)。
※「プラット」の由来ですが、何度聞いても覚えられません、悪しからず(汗)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1627人

コメント

ハローアゲイン♪
数日前から天気予報をにらみながら、どう
なることやらと思いましたが、終わりよけ
れば全てよし!カレーアゲイン♪笑
これもひとえにtsukadon家の家訓のお陰!
赤城で逆ナンしておいてよかったです
でも‘プラットガールズ’の由来は何度
教えてもインプットされないのでもう
教えません
(過去レコのどこかのコメント欄を探し
て下さい )

おtsukaれさまでした
2019/11/28 5:33
Re: ハローアゲイン♪
リカ様
(先日は"エ"を付けてお呼びした失礼をお許し下さい

1週間前の予報は晴れマークで「ヨッシャ」だったのに、直前で暗転しましたね。まぁ逆にこんな幻想的な林の中を歩く経験も中々ないと思うので、"経験値" が上がったと思ってます。
それより何より、プラガ様と楽しい1日を過ごせたのが一番です。ハロアゲ大作戦も成功しましたし
それにしてもデンデーロ、予想を上回るイイ所でした。行ってよかったです。

それと、今回の核心部(?)になった東山カレー!
>カレーアゲイン♪
←これ、本気で考えてますよ 冬ハイク向きの奥多摩・高尾エリアですし、三〇山や御〇山なども前から歩きたいと思っていました。
※食への拘りのない私にはホントに珍しいことです(女将が美人、は関係なしにです 笑)

>tsukadon家の家訓のお陰!
>赤城で逆ナンしておいてよかったです
←赤城でその話が出たことを忘れていたのは、そのとき恐らく「次に何のギャグを言おうか」で頭が一杯だったんでしょうね 家訓さえ飛んでしまったようです。失礼しました。

>プラットガールズ’の由来は何度
>教えてもインプットされないのでもう教えません
←なんせ、加齢性失念忘却症候群ですのでね、大目に見てやって下さい。
今回のそちらのレコで「ぷらりと」という看板の写真を発見しましたが、ヒントになるのかな? なーんて

>おtsukaれさまでした
←これ気に入ってます(笑)。相変わらずお上手ですね
2019/11/28 10:52
ハローアゲイン♪
tsukadonさん、先日はお世話になりました。
二転三転と計画が変わり振り回しました
しかしtsukadonさんはいつも大人の対応。
私もtsukadonさんのように大きな器のある人間になりたいです。
(*注 下ネタを言わない器の大きな人間)

しかしレインデイロは思いつきませんでした
Liccaさんはオヤジギャクの女王ですが、ここでtsukaさんはキングに
昇格です!おめでとう。

かゑるがお休みで東山カレーに辿り着いて良かったでしょ
レインデーもお店がお休みも全部いい方に転がりましたね。

なんたって でんでいろでリンリン と音がして(熊鈴)
ハロー!!と叫んだらハロー!!!と返ってきたときは感激でしたよ。

翌日 エベレスト見に行ったら役所広司の写真が何気にtsukaさんに
似ていて大笑いでした。二日目もまさかのハローアゲインだったのよ
2019/11/28 22:14
Re: ハローアゲイン♪
konontan姐様

名コンビのお二人に同行いただき、楽しい山行&食行となりました。
プラットガールズ… あえて例えるなら、宝塚の男役トップ(k)と女役トップ(L)か、はたまた漫才のボケ(L)とツッコミ(k)かってぐらい、素敵な組み合わせですね。物語で言うならチルチルミチルかヘンゼルとグレーテルか、安寿と厨子王か… ピンと来ん?(笑)

>しかしtsukadonさんはいつも大人の対応。
↑なんせ今は時間がたっぷりありますんでね、少々の変更ぐらいでは生活に影響がないということで気持ちに余裕がある分、大人?になれているだけだと思います。

>tsukadonさんのように大きな器のある人間になりたいです。(*注 下ネタを言わない器の大きな人間)
↑お言葉ですが、私から下ネタをとったら只のジジイですから!
ま、最近はセクハラだけは極力しないよう気をつけてますが(笑)

>しかしレインデイロは思いつきませんでした
↑でしょ?でしょ? 内情を明かすと現地で既にこのネタ思いついていましたが、もったいないので(笑) レコで初出しすることにしました。

>Liccaさんはオヤジギャクの女王ですが、ここでtsukaさんはキングに昇格です!おめでとう。
↑いやいや、Liccaさんは私がヤマレコに来るずっと前から秀逸なギャグを出し続けておられますんで、年季・貫禄が違います。私の称号は「準ミス」で十分です

>かゑるがお休みで東山カレーに辿り着いて良かったでしょ
↑まさに「瓢箪から駒」でしたね。TBSの「人生最高レストラン」(徳井義〇がMCをクビになったやつ) から出演オファーが来たら、当然東山カレーで出るつもりです
かゑるは又の機会にリベンジですね。

>でんでいろでリンリン と音がして(熊鈴)ハロー!!と叫んだらハロー!!!と返ってきたときは感激
↑久しぶりにデカい声を出そうとしたら思うように声が出ませんでしたが(今はほぼ声を出さない生活のせいかも)、聞こえていたようですね。再会した時はうっかりハグしそうになりました(笑)。一瞬手が出かかったのに気づかれませんでしたか

>翌日エベレスト見に行ったら役所広司の写真が何気にtsukaさんに似ていて大笑い
↑ポスターの写真見て自分でも吹いてしまいました
にしても、連日のおデートとは…どんだけラブラブなんだと、つい嫉妬してしまいます(本当はしてませんww)。
2019/11/29 5:28
上手いことやってんなぁ〜(●^o^●)
tsukadonさん こんにちは

遠路〈?〉奥多摩まで出かけて、たった(?)3時間半の山行って
コスパ悪い事やってんなぁ〜ってレコをよく読む前に思いましたが・・・
「家訓」に忠実に従ったおかげだったんだね(納得)
「ハローアゲイン♪」なんて小洒落れたことまでやっちゃって (嫉)
ス・テ・キ な家訓を残された良いご先祖様を尊敬です

ツカレコではkだとかLだとかしか書いていないけど
私もレコ上ではよくお見掛けしている有名人じゃないですか
確か凄く花好き(花に詳しい)お二人ですヨネ?
大して花が好きでもない(?) ツカさんには勿体ない方々
ツカさんの人脈の広さを改めて実感させられました

私もお仲間に混ざりたい気持ち満々だけど
男子禁制との事なので・・・
花の時期に栃木のJKとして「紛れ込み」を狙おうかな(^_-)-☆

とにかく意外なコラボに驚いてレコの中身は全く頭に入りませんが
ロバート・デニーロは大好きと言う事だけ付け加えておきます
 ※ゴッドファーザー・パート兇狼憶に良く残っています
2019/11/30 10:19
Re: 上手いことやってんなぁ〜(●^o^●)
ボクさん
ご丁寧なコメント、誠にありがとうございます。

《遠路奥多摩まで出かけて、たった3時間半》
はい、確かにそうですよね。
なので実は翌日に奥多摩の山(三頭山or大岳)を歩こうと目論んでいたんです(車中泊も厭わず)。
1日目=三角デート
2日目=ピーク稼ぎ
という贅沢な計画で(笑)
ところが翌日も予報が悪く...家を出る時点で中止にしました。

《「家訓」に忠実に従ったおかげだったんだ》
正確に言うと家訓でなく「自訓」ですけどね

《「ハローアゲイン♪」なんて小洒落れたことまで》
この案のオリジナルはプラットガールズさんからのもので、私も、そいつは面白ぇやと乗った次第です。 雨中の「凡戦」になりがちなところ、効果的な「変化球」になったと思います。

《レコ上ではよくお見掛けしている有名人じゃないですか 確か凄く花好き(花に詳しい)お二人》
はい、超高性能の「花センサー」を備えておられましてね、しかも花の同定力が半端ないです 花に関しては学位をとれるんじゃね?と思うぐらい。

《ツカさんには勿体ない方々》
はい、自分でもそう思うぐらい、上流階級の方ですから
4〜5年にわたってコンスタントにやりとりをさせて頂いていて、その結果おつきあいが実現したってところです。
我が家の家訓に「継続は力なり」というのがあるんですが(笑)、それのおかげです

《花の時期に栃木のJKとして「紛れ込み」を狙おうかな》
セーラー服のコスプレで山に来ないで下さいよ!

《ロバート・デニーロは大好き》
はい、私も好きな外国人俳優のベスト5に入るぐらいファンです。名優であり、怪優ですよね。近影を見るとさすがに年取ってますけどね。
2019/11/30 14:53
でんでいろ
こんにちは〜〜
でんでいろ行かれたんですね
実はワタクシ、この土日でこの前のトムさんとのマゾコース攻めてきたんですよ〜〜
寝坊したのでまた敗退記なんですけどね。
いや〜〜でも、この前の日帰りがドンだけMだったかマジ実感しました。
よーやるよ・・・ いや日本語間違えた。よくやり遂げられました
まあ、こちらのレコは近日中発売となりますので、良かったら嘲笑しに寄ってやってください
下り、ワタシもこのコースにしようかと思ったんですが(小学校の敷地に出るところがおもろいでしょ)以前行った時トラバースがかなりやばい感じだったのでやめちゃいました。歩きやすくなってました?
ワタシが行った時はまだアンテナが立てられる前で、工事で整備されたのでしょうかね?サオラあたりの開けた森の雰囲気好きです。
冷たい雨の中お疲れ様でした。
この土日はハレテイロ、ハゲ岩からの眺めは最高でした
2019/12/2 10:23
Re: でんでいろ
テクテクノロジーさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

>この土日でこの前のトムさんとのマゾコース攻めてきたんですよ〜〜
↑そう言えば先日我々のレコで「挑戦したくなった」的なことを匂わせていましたもんね。しかしこんなに早く実行されるとは思いませんでした

>この前の日帰りがドンだけMだったかマジ実感
↑あの日は私の体調がイマイチだったこともあって(←今さらの言い訳)、いつも以上の牛歩で所要時間が凄いことになり、その結果、見た目の「M感」が増幅されたと思います(トムさんにとっては所要時間を除けば軽いM程度だったと思います)。

>こちらのレコは近日中発売となりますので、良かったら嘲笑しに寄って
↑楽しみです。あ、嘲笑だなんて滅相もない!(冷笑ぐらいはするかもしれませんが

>ワタシもこのコースにしようかと思ったんですが(小学校の敷地に出るところがおもろい
↑学校経由というのはなかないパターンですよね。奥武蔵だかどこかで、もう1か所、学校を通る所があったような気がしますが(記憶違いかも)・・・

>以前行った時トラバースがかなりやばい感じだったので
↑「ヤバすぎる、無理!撤収!」というほどの所はなかったですが、ただ、道が狭い上に谷側に傾いていたり、しかも濡れた葉っぱで滑るなど、慎重に歩かないといけない箇所が結構ありました  私が生まれる前から山を歩いている ベテランのテクさんなら普通に大丈夫ですよ
以前の状態を知らないので比べることはできないけど、度重なる台風襲来の割に道の状態は良いと思いました。

>サオラあたりの開けた森の雰囲気好きです。
↑そのとおり、私も好きです。サオラもデンデイロも林の密度が低いせいか、雰囲気が良いですね。何なら私は飛龍の山頂も意外といいじゃんと思いました

>ハレテイロ
↑パクリ罪でタイホしますよ!

>ハゲ岩からの眺めは最高でした
↑はい、あそこは想像以上の絶景で、シビれました。
2019/12/2 15:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら