記録ID: 6915510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
飛龍山・丹波天平(道の駅たばやまから周回 1泊2日三条の湯泊)
2024年06月11日(火) ~
2024年06月12日(水)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:01
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,662m
- 下り
- 2,670m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:48
距離 15.5km
登り 1,871m
下り 1,402m
14:44
天候 | 1日目 曇り 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丹波山〜サオラ峠:サヲラ峠までは樹林帯のつづら折りを登ります。巻き道状になっていて、そんなに傾斜はないが、ちょっとガレ場があり。 サオラ峠〜飛龍権現:サオラ峠からはまずは気持ちの良い広い尾根、前飛竜手前から岩場が始まる。前飛竜から飛龍山までも岩場、急登あり。 禿岩:今回のルートの最大の展望地、飛龍権現より少し将監峠寄りとなる。 飛龍権現〜飛龍山:奥秩父主脈縦走路と違い、少し藪が濃くなる。シャクナゲが見事、大きな登りはない。 飛龍山〜飛龍山近道:少し急な下りだが、わずかの区間。 飛龍山近道〜北天のタル:奥秩父主脈縦走路の一部、水源林巡視路であり巻き道、桟道とかもある。 北天のタル〜三条の湯:基本良い道だが、一箇所崩壊地の迂回があり、ワイヤーロープ等で気をつけながら通過する。 三条の湯〜サオラ峠:水源林巡視路、巻き道が多い。沢を何度か横切る。 サオラ峠〜丹波天平:気持ちの良い広い尾根、広葉樹の森。 丹波天平〜丹波山:登山道入口に注意、だいぶ下るがジグザクになっており、急ではない。 |
その他周辺情報 | 三条の湯 1泊2食9500円 ココヘリ500円引き https://tabayama.info/reserve/lodging/三条の湯/sanjonoyu_lodge.html 道の駅たばやま のめこい湯 大人:900円 15時以降のご入浴 大人:600円、三条の湯宿泊者300円(三条の湯で優待券配布) https://nomekoiyu.com/michieki/ 中川金治翁 中川金治は多摩川の源流,奥多摩一帯の森林が明治維新後荒廃に任せていたのを,今から約100年前,東京水道の水源林として蘇らせた恩人である。 https://www.jca.apc.org/jade/tama/tamakin04.htm https://small-villages.jimdofree.com/丹波山村の自然と物語/ |
写真
感想
(yoshi850)
梅雨前の1泊の山行。先週の甲武信岳(甲武信小屋泊)に引き続き、また奥秩父へ。日帰りでは少し厳しい飛龍山(三条の湯泊)を1泊で計画。大多摩30座である飛龍山と丹波天平を併せて登ることとした。
今回の三条の湯の小屋番さんは、甲武信ヶ岳の山小屋で長年、小屋番をしていた北爪清史さんでした。直接お目にかかったことはなかったですが、NHKのBS百名山・2022年放送の「甲武信ヶ岳〜シャクナゲとコケの森〜」で案内してくれた人です。
そういえば、先週登った甲武信岳(甲武信小屋)では千曲川源流碑のところで山岳ガイドの山田哲哉さんにお会いしました。毛木平からの十文字峠・甲武信岳のツアーを引率していました。NHKのBS百名山・2014年放送の「甲武信ヶ岳」他で案内してましたね。
(hussle-kun)
見るたびにとても立派で登りたかった飛龍山と、是非歩いてみたかった天平尾根に、これも泊まってみたかった三条の湯に宿泊で登山しました。
飛龍山はタフでしたが、雲は多かったものの、素晴らしい展望もあり、天平尾根や登山道も新緑の奥多摩、奥秩父の雰囲気を味わえる素晴らしいものでした😊。残念なのはシャクナゲの花が少なかったこと...😞
三条の湯はエアポケットのように空いている日でお風呂にも何回も入れて、至福の時を過ごしました。甲武信小屋にもいらっしゃった北爪さんが小屋番をされており、大変お世話になりました!ありがとうございました!
「はるぜみと 沢の音(ね)誘(いざな)う 三条の湯」ふぅ😌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人