記録ID: 2125069
全員に公開
ハイキング
近畿
紀勢笠木渓谷から笠木山周回ハイキング
2019年11月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 818m
- 下り
- 815m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道と林道が交差するので、登山道へ復帰する時注意 |
写真
装備
備考 | ヤマレコアプリ |
---|
感想
山友さんご夫婦にお誘いいただき、大紀町の笠木山登山に出かけました。
三重県の山なのに、山友さんに教えていただくまで、その存在を知りませんでした。
登山口の笠木渓谷は、大紀町では滝巡りなどが出来る有名な景勝地のようです。
笠木山を直登だけでは面白くないので、冷水山〜船窪山〜笠木山の周回コースで歩きました。
先週歩いた全山紅葉の養老山地とは違い、全山緑と言っても良い常緑樹の多い山でした。南伊勢の山らしく、樹林の中は、木々の葉が茂り見通しはあまり良くありません。
目印の赤テープを頼りに歩きましたが、気が付くと道から外れたり、戻ったりとルーファイをしながら山友さんとあっちこっちと言いながら楽しい山歩きでした。
笠木山山頂ではあまり展望が良くないので、山頂から少し下って展望が開けた吉岩まで行って、また山頂に戻りランチして裏道で下山。途中で雄滝と雌滝に寄りました。
三重県にこのような名勝地が有ることを教えてくださった山友さんに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2008人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する