記録ID: 2125107
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
今季初 雪の鬼ヶ岳 王岳
2019年11月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは、営業時間内のみ利用可能です |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
晩秋を楽しむため、以前から行きたかった御坂山塊の王岳を目指しました。昨日は、雪の予報。もしかしたらと期待を胸に抱き、到着したら雪化粧。ラッキーです。
根場の駐車場をお借りして歩き始めると、さすがに空気が刺すようです。
標高を稼ぐと、次第に雪が目立ってきました。積雪は5cm ほど。しばらく歩くとさすがに滑るようになってきたため、用意してきたチェーンスパイクを着けました。もう少し雪が深ければ軽アイゼンを選択してたかも。
しかし、標高が上がるにつれ積雪量は増していきます。吹きだまりではスネくらいまで。登りは問題ありませんでしたが、チェーンスパイクを着けていても下りは滑りました。
気温が低かったせいか、雪はパウダースノー。踏みしめる音がサイコーです。
秋は僅かしか残っていませんでしたが、思いがけず、存分に雪山を楽しめました。十分な準備をしてきて正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する