記録ID: 2126099
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
初冠雪の雲取山
2019年11月29日(金) ~
2019年11月30日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:33
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,023m
- 下り
- 2,742m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:29
距離 8.7km
登り 1,175m
下り 389m
2日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 8:03
距離 20.4km
登り 865m
下り 2,353m
14:20
ゴール地点
天候 | 11/29(金)晴れ、 雲取山荘、最高/最低気温、7度/2度 11/30(土)晴れ、 雲取山荘、最高/最低気温、8度/3度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稲村岩尾根、高丸山〜鷹巣山までの巻道、一部通行禁止 |
その他周辺情報 | アンダーシャツ、タイツは中厚 パンツ、シャツは中厚 帽子はニット 手袋は冬用 |
写真
感想
今年最後の高い山として、いつもGWか秋に行く雲取山へ。
本当は紅葉の時期に行こうと計画しましたが、台風19号の影響もあり断念。この時期行くのは初めてで雪が降る前にと思って11月末にしましたが、一昨日から寒波で昨日が初冠雪の雲取山となりました。
雲取山荘へ問合せしたら積もっていないとのことでしたが上のほうはうっすら雪がありました。
結果、なしでいけましたが、軽アイゼン持参せず、ちょっと反省です。
さすがに2,000m級で11月末でも気温は氷点下で2日目の早朝はペットボトルのお茶が凍りかけましたが、天気は最高!毎年、登っている雲取山の中でも一番の眺望でした。来年は三条の湯に泊まって紅葉を見たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する