ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2127250
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

石割山から大平山ハイキングコース

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
9.5km
登り
566m
下り
584m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:43
合計
4:48
8:14
17
8:31
8:33
13
8:46
8:46
30
9:16
9:20
30
9:50
9:59
17
10:16
10:16
14
10:30
10:36
14
10:50
10:50
9
10:59
11:00
24
11:24
11:44
21
12:05
12:05
6
12:11
12:12
9
12:41
12:41
21
13:02
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
山中湖 無料駐車場に駐車
ふじっ湖号で石割山ハイキングコース入口まで移動
バス代 430円

ふじっ湖号バス
https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/shuyufujikkogo
コース状況/
危険箇所等
雪、霜が降りた後だったので溶けだしてズルズルのところもあり。
下りは滑りやすいので慎重に
アイゼンは持って行っていましたが使いはしませんでした。
その他周辺情報 下山後の温泉
紅富士の湯
http://www.benifuji.co.jp/
今日はQMCのメンバーで転勤となりご近所さんになったナガタマくんと車で出動!
快晴のようで東名高速から富士山
2019年11月30日 06:29撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 6:29
今日はQMCのメンバーで転勤となりご近所さんになったナガタマくんと車で出動!
快晴のようで東名高速から富士山
山中湖に到着!
早朝富士山クッキリ
2019年11月30日 07:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/30 7:32
山中湖に到着!
早朝富士山クッキリ
ホテルマウント富士入口付近に駐車して
バスふじっ湖号を待つ
2019年11月30日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 7:45
ホテルマウント富士入口付近に駐車して
バスふじっ湖号を待つ
7:49発
2時間に一本です。
2019年11月30日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 7:45
7:49発
2時間に一本です。
バスには私たちの他に6名のハイカーさんが乗車
2019年11月30日 07:54撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 7:54
バスには私たちの他に6名のハイカーさんが乗車
石割山ハイキングコース入口で下車
430円
2019年11月30日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 8:10
石割山ハイキングコース入口で下車
430円
2019年11月30日 08:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 8:13
登山口までしばし舗装道路
2019年11月30日 08:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 8:22
登山口までしばし舗装道路
石割山登山口
駐車場ありトイレあり
2019年11月30日 08:28撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 8:28
石割山登山口
駐車場ありトイレあり
橋を渡って石割山ハイキングコースに入る
2019年11月30日 08:29撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 8:29
橋を渡って石割山ハイキングコースに入る
コースの概要
2019年11月30日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 8:30
コースの概要
まず石割山神社の山道
2019年11月30日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 8:31
まず石割山神社の山道
長い階段に入ります。
2019年11月30日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/30 8:35
長い階段に入ります。
やはり標高が高いので先日の雨は雪だった模様
2019年11月30日 08:38撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 8:38
やはり標高が高いので先日の雨は雪だった模様
階段を登り切って登山道へ!
2019年11月30日 08:47撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 8:47
階段を登り切って登山道へ!
こんな休憩所があります
2019年11月30日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/30 8:48
こんな休憩所があります
この階段を400段登ってきました
2019年11月30日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/30 8:48
この階段を400段登ってきました
富士山が頭を出す
2019年11月30日 08:55撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 8:55
富士山が頭を出す
2019年11月30日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/30 8:59
ベンチも雪で使えず
雪だるま⛄️が!
2019年11月30日 09:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/30 9:05
ベンチも雪で使えず
雪だるま⛄️が!
枝に雪が残ってます。
2019年11月30日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 9:08
枝に雪が残ってます。
快晴に映えます
2019年11月30日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/30 9:08
快晴に映えます
石割神社奥社
2019年11月30日 09:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 9:11
石割神社奥社
これが石割の語源の岩
2019年11月30日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 9:12
これが石割の語源の岩
岩の間を抜ける
2019年11月30日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 9:14
岩の間を抜ける
狭い!
ここを三回回わると願い事が叶うとのこと!
2019年11月30日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 9:14
狭い!
ここを三回回わると願い事が叶うとのこと!
色んな割れ目が
2019年11月30日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 9:15
色んな割れ目が
神社の全体像
2019年11月30日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/30 9:19
神社の全体像
石割山に到着
富士山ドーン🗻
2019年11月30日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 9:37
石割山に到着
富士山ドーン🗻
ながたまくん
転勤後初の登山で絶景富士に大満足!
2019年11月30日 09:38撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/30 9:38
ながたまくん
転勤後初の登山で絶景富士に大満足!
石割山の標高は1413m
2019年11月30日 09:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/30 9:39
石割山の標高は1413m
富士山から右奥に
2019年11月30日 09:40撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 9:40
富士山から右奥に
南アルプスがクッキリと
石割山からは日本の標高トップ3が見れます。
2019年11月30日 09:41撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/30 9:41
南アルプスがクッキリと
石割山からは日本の標高トップ3が見れます。
山中湖と富士山
2019年11月30日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 9:42
山中湖と富士山
縦走路を下ります
霜柱と雪で滑ります。
2019年11月30日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 9:55
縦走路を下ります
霜柱と雪で滑ります。
気温が上がらずなかなか溶けない!
2019年11月30日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 10:09
気温が上がらずなかなか溶けない!
富士山を正面に見ながら歩くルート
2019年11月30日 10:20撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 10:20
富士山を正面に見ながら歩くルート
福岡の三郡縦走路よりも標高が高いんですね!
2019年11月30日 10:23撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 10:23
福岡の三郡縦走路よりも標高が高いんですね!
2座目の平尾山
2019年11月30日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/30 10:27
2座目の平尾山
ここからの南アルプスは間ノ岳、北岳その向こうの甲斐駒ヶ岳まで見えます。
2019年11月30日 10:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 10:28
ここからの南アルプスは間ノ岳、北岳その向こうの甲斐駒ヶ岳まで見えます。
山中湖 大きい!
2019年11月30日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 10:32
山中湖 大きい!
大平山へは一度大きく下ります。
2019年11月30日 10:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 10:36
大平山へは一度大きく下ります。
ここは東海自然歩道線の一部です。
2019年11月30日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 10:44
ここは東海自然歩道線の一部です。
再び階段登り
2019年11月30日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 10:44
再び階段登り
ずっと富士山が見えて最高!
2019年11月30日 10:59撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 10:59
ずっと富士山が見えて最高!
大平山
更に富士山が近くなった。、
2019年11月30日 11:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 11:06
大平山
更に富士山が近くなった。、
頂上アップ
2019年11月30日 11:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/30 11:06
頂上アップ
ここでコーヒータイム!
2019年11月30日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 11:18
ここでコーヒータイム!
記念に!
2019年11月30日 11:20撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 11:20
記念に!
せっかくなので二人でパシャリ
2019年11月30日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/30 11:31
せっかくなので二人でパシャリ
こちらは丹沢山地
2019年11月30日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 11:41
こちらは丹沢山地
大平山山頂には東屋あり。
2019年11月30日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 11:43
大平山山頂には東屋あり。
裾野が広いな!
2019年11月30日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 11:44
裾野が広いな!
2019年11月30日 11:58撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 11:58
飯盛山
2019年11月30日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 12:03
飯盛山
2019年11月30日 12:04撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 12:04
2019年11月30日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 12:06
車道に出て
2019年11月30日 12:20撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 12:20
車道に出て
山中湖畔まで
2019年11月30日 12:39撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 12:39
山中湖畔まで
ここで大平山ハイキングコースは終了
2019年11月30日 12:40撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 12:40
ここで大平山ハイキングコースは終了
少し雲が出てきたかな!
2019年11月30日 12:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/30 12:41
少し雲が出てきたかな!
湖畔を歩いて
2019年11月30日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 12:47
湖畔を歩いて
駐車場に
お疲れ様でした。
2019年11月30日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 12:56
駐車場に
お疲れ様でした。
紅富士の湯で温泉に入った後
箱根に向けて移動
2019年11月30日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 12:56
紅富士の湯で温泉に入った後
箱根に向けて移動
山中湖の対岸から今日歩いた稜線を一望
2019年11月30日 14:26撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 14:26
山中湖の対岸から今日歩いた稜線を一望
箱根のススキの名所を通て
2019年11月30日 15:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/30 15:26
箱根のススキの名所を通て
箱根駅伝の芦ノ湖
2019年11月30日 16:01撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 16:01
箱根駅伝の芦ノ湖
夕陽が沈み
2019年11月30日 16:16撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 16:16
夕陽が沈み
箱根関所を観光して
2019年11月30日 16:16撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 16:16
箱根関所を観光して
箱根海賊船もライトアップされ
帰りましょう。
2019年11月30日 17:04撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/30 17:04
箱根海賊船もライトアップされ
帰りましょう。
最後は渋滞をさけながらやっと海老名サービスエリア!
お疲れ様でした。
2019年11月30日 18:24撮影 by  iPhone 11, Apple
11/30 18:24
最後は渋滞をさけながらやっと海老名サービスエリア!
お疲れ様でした。

感想

福岡から神奈川に転勤して初のトレッキング。QMCメンバのツネさんに計画を立ててもらい、富士山を見ながら登れるという石割山へ。

5時に車で川崎を出発。7時半に山中湖畔に駐車してバスで登山口近くへ。九州ではいつも車で登山口まで行くのでバス利用は新鮮。

登山口からはいきなり400段の石段。ゆっくり登ってウォーミングアップ。その後はなだらかに登って石割神社へ。
この石割神社、名前の通り石が割れていて、その間を通ることができる。3周回ると願いが叶うということで、もちろん3周。
その後は若干急な登り。が、登りきった山頂に富士山ドーン!山中湖と南アルプスまで見える景色に大満足!!

次の平尾山へはまずは急な下り。雪が残っていて滑りやすくちょっと怖かった。その後は縦走路。平尾山に着くとますます富士山が近く大きくなる!
そして大平山へ。一度木の階段を下り、また階段の上り。このコース、階段が多い。

大平山からの景色ももちろん絶景!山中湖と富士山が大きくはっきり見える!!
ここで休憩。ツネさんにコーヒーとカステラをいただく。ごちそうさまです。
そしてハイキングコースと舗装路を通って下山。

下山後の温泉は紅富士の湯。きれいな温泉から富士山が見えるという贅沢な温泉。
温泉から出てもまだ14時過ぎ。たっぷり時間があるので箱根に行き、芦ノ湖と関所を観光。

転勤後初のトレッキングだったが、快晴の下ずっと富士山を見れるコース、温泉、そして箱根観光と大満足でした!今後の関東でのトレッキングも期待ができる♪

同じ会社のナガタマ君が11月から関東に転勤
車持ちのナガタマ君がご近所さんになるということで1ヵ月前に今日の日程を決めて
転勤後初登山を計画して私が企画。今回の富士山が堪能でき石割山に行くことに。
先月のクルリンさんの記録を参考に、車をデポしてバスで登山口に移動して
縦走するルートに。
東名高速の渋滞が始まる前に5時に出発して現地移動して7:49発のバスで石割山ハイキングコース入口からスタート
寒気で冷え込んだ中、雪・霜柱で白くなたった縦走路はスリッピーでしたが
石割山から平尾山、大平山へと富士山を目の前に見ながら快晴の富士山を堪能できた。
下山後は、すぐ近くの紅富士の湯で富士山を見ながら温泉でまったりして
時間も余裕があるので箱根芦ノ湖まで足を延ばして観光。
箱根の関所を見学しただけで日が暮れるのが早くて真っ暗に。
帰りは箱根新道を小田原に下りてナガタマ君が行きたかった海老名サービスエリアで夕食を食べて帰宅。

ナガタマ君楽しめましたかね! 車があるのでまた車で行きやすいところへ!
電車活用でも関東のお山を楽しみましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1872人

コメント

早速、楽しんどるねー♪
そっちはもう雪景色なのねー!!
今年の冬の天気予報解説を聞いてたら、12月は例年通りで1月以降は暖冬だって・・
九州は雪無いかも・・(TT)

ナガタマ君はスタッドレスタイヤ履かないといかんのとちゃう?(^o^)
2019/12/2 8:13
チャンさん Re: 早速、楽しんどるねー♪
早速の企画!天気もバッチリだったので
富士山もバッチリでした。
ナガタマ君も喜んでました。
カタッドレスは無理、冬山には出動は出来ないようです。
2019/12/2 19:15
Re: 早速、楽しんどるねー♪
出足は好調です(笑)
スタッドレス、、雪道を運転できるかどうか…
2019/12/2 21:14
良かったね!
神社入り口から登山口が何気に遠いですよね(T-T)
最初は私も神社入り口から歩いてたんだけど
結局登山口まで乗せてもらったっちゃん。

行くまでも遅くなると大渋滞だから
早め早めの行動が良いです!
もう雪山になりよるよねぇ、今年は早いのかな。
こちらはまだまだです。
このルートはずーっと富士山がみえるから本当素敵ですよね!

ナガタマさんが車持っててよかったですね!
車検代も割り勘にするくらい活用したりして(^^)
ナガタマさんが彼女と遊ぶときは遠慮しーよ!
2019/12/2 9:56
クルちゃん Re: 良かったね!
クルちゃんも最初は歩いてたの?バスで行ったんだ!
早めの行動はこちらでは必須ですね。
こちらは先週冷え込んで雨だったので、山は積もってると想定して軽アイゼンも持ってました。^ ^使わんかったけど
ナガタマくんの彼女が出来るのを期待してます。
2019/12/2 19:20
早速!
つねさん、1ヶ月前から計画を立てるとは、かなり楽しみにしてましたね

ながたまさん、早速山へご出勤ですね!
初出勤で晴れて雪の帽子をかぶった富士山が見られたなんて、羨ましいです
2019/12/2 13:35
solちゃん Re: 早速!
計画してた日程がバッチリ快晴だったので
週の頭から楽しみにしてました。
12月にもう一度どこか行きたいところです。
丹沢かなぁ?
2019/12/2 19:24
Re: 早速!
solさん、お久しぶりです!
初っ端からこの富士山見られて感激です もっと関東の山を楽しみます
2019/12/2 21:16
さっそく
つねさん、お仲間が増えて
ますます、登山の機会が増えますね
近くの百名山制覇も近いですね❗
2019/12/2 16:33
クロちゃん Re: さっそく
こちらの百名山 多すぎて全部は無理でしょう。
機会を増やしたいけどコストも掛かるので
ボチボチとやって行きます。
2019/12/2 19:27
転勤族
ツネさん、こんばんは。ナガタマさん、初めまして。

転勤早々に、QMCコラボですね。
富士山見ると、テンション上がるし、富士五湖周辺良いですね〜

タイミングが合えば、また、何処かに
2019/12/3 22:46
Nafさん Re: 転勤族
ナガタマ君、富士山には登った事があるのですが初の富士山に間近な山で見る富士山を、満喫できたようです。
タイミングを合わせて是非コラボ企画しましょう。
宜しくお願いします。
2019/12/3 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山 - 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら