記録ID: 2129739
全員に公開
ハイキング
甲信越
シモバシラ最高! 富士山が綺麗な荒倉山
2019年12月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6cad2da2dcccd8f.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 687m
- 下り
- 687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:40
8:40
60分
スタート地点
9:40
32分
平川峠
10:12
38分
林道終点
10:50
10:55
23分
荒倉山
11:18
18分
林道終点
11:36
44分
平川峠
12:20
ゴール地点
林道終点から山頂までの途中で塩田さんにお会いしてMTBの方と一緒に色々お話を伺っていたのとシモバシラの写真を撮りまくっていたのでかなり時間がかかっています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
またトイレは登山道入り口付近にもありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木などはありますがきちんと対応されていてとても歩きやすい道です。YAMAPなどの携帯アプリにはありませんが、標識を見て歩くと迷うことはないと思います。 |
その他周辺情報 | 温泉は炭酸いっぱいの韮崎旭温泉か白山温泉がいいですね。 野菜や果物は道の駅白州か、よってけし韮崎店で! |
写真
車を止めた牛頭島公園に貼ってありました。お一人の方はこのイベントで行かれるのが安心ですね。主催の塩田さんに駐車場で声をかけていただき、登る途中でもお会いしてこの山の整備のご苦労をお聞きすることができました。
林道から山道に入り20分くらい歩くとまた林道に出ます。ここを右に林道を歩き林道終点まで向かいました。ここからシモバシラがどんどん出てきます。頂上ま道の脇にたくさん何ヶ所もありますので、山道から踏み入って撮影しないでください。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
チェーンスパイク
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
|
感想
周囲の山が金曜日の積雪で登れなさそうだったので近くの荒倉山に登ることにしました。駐車場でシモバシラの話をうかがったので楽しみが増えて楽しく登ることができました。
今年1月にはじめて登ったのですが、歩きやすく展望のよい山だと感じていました。でもそんな山に整備されるにあたっていろんな苦労があったのですね。それを知ってますます好きになりました。冬以外の季節も訪れてさらなる魅力を発信していけたらいいなと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する