四阿山〜根子岳(極上☆花のトレイル)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
コースタイム
9:20 バス亭 - 10:00 菅平牧場 - ? 中四阿 - 12:10 分岐点 - 12:25 四阿山
12:40 分岐点 - 13:40 根子岳? - 14:25 菅平牧場 14:45 - 15:15 バス停
(下りは小走り)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.uedabus.co.jp/sugadaira/0701-0930.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
次々と景色が変わり、あきることのない極上トレイルです。 危険個所もなく、いわゆるハイキングコースの豪華版ってかんじ ♪ |
写真
感想
暑い夏は、地元の山は辛すぎるので、少し遠出をします。
日帰りで行ける山…今回、白羽の矢が立ったのは四阿山と根子岳!!
菅平牧場は、都心よりは涼しいとはいえ、夏の日差しが強い。
というわけで、まずはソフトクリーム♪ 登山前に食べるのは初めてかも。。。
花の百名山と言われる根子岳に期待をして歩き始めましたが…
四阿山への道も、花!花!花!の連続で、ぜんぜん前に進みません(笑)
しかも、地図が読めない私は、どこが小四阿で、どこが中四阿なのか
わからないまま、根子岳との分岐点に到着。
四阿山の山頂からの景色は、残念ながらガスガスで今一つ。
続いて根子岳へ!おにぎりを食べながら歩こうかな?と思ったんだけど、
…今度は、急な下り道が続きます。(事前に地図で確かめておけよ!!)
というわけで、おにぎりをしまい、ストックと手袋を出して着実に進みます。
ってか、この下り道☆楽しいぃ〜!!! ちょっと走っちゃお。
あれ?…ザックのサイドポケットに入れていたお茶のペットボトルが見当たりません。
どこで落としたのでしょう?調子に乗って、跳んだり跳ねたりしたからかな?
おにぎりには、お茶!! と決めていたので残念です(涙)
やっぱハイドレが必要でしょうか? ←ほぼ購入を決心している。
急な下りが終わると、なんだかもう夢のような景色が続きます。
前も後ろも、ザ☆高原 ってかんじで広々とした緑が広がっていました。
根子岳の山頂って、どこだったのでしょう??
よく分からないまま下ります。
お花は思ったよりも少なくて…季節のせいなのかな?
もしかして、予定より1本前のバスに乗れるかも?と思い、
小走りで降りていたら、後ろから来た若い女性が「早いですね〜」と話しかけてくれて、
しばしお話ししながら、一緒に小走りしました。
彼女はいつもは仲間とのんびり歩いているのだけど、今日は一人なので走ってみようかな?と思ったところに、
ちょうどよいペースで走る私がいたらしく…知らぬ間にペースメーカーになっていたようです(笑)
楽しく走っているうちに、アッというまに菅平牧場に着いてしまいました。
もちろん、余裕で1本前のバスに間に合いました♪
変化に富んだこのトレイルが気に入ったし、菅平も含めて、大好きになっちゃいました。
また来たいな♪何度も歩きたいな♪違う花も見たいな♪
ツイッターでお会いしている「yamanba_68」です。
ヤマレコでは「OBABA」でたまに出現していますのでこちらもよろしくです。
四阿山から根子岳いいですね〜。
雪の頃と秋は登ったことがあるのですが、花の時期には行っていないので花達を堪能させてもらいました。
21番の花の名前が知りたい…はたぶんイブキジャコウソウだと思います。
39番の花はハギですかね〜山は秋の気配?
コキンレイカは好きな花です。
山を走れるなんて羨ましい
私はそろそろ這って歩く文字どおり「這いキング」になりそうです(71歳です)
蝶の名前や、お花の名前を教えてくださって、本当にありがとうございます
山歩きを始めて4年ほどですが、最近、お花の名前を覚えたくてしょうがない状態です
売店に「菅平の植物図鑑」みたいなのが100円で売っていたんだけど、
ナント売り切れでした
71歳で山登りはもちろん、ツイッターやヤマレコもバリバリで、すごいあこがれちゃいます!
「這いキング」は超☆気に入っちゃった。
私も百名山、25年かければ登れるかな?
これからもよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する