記録ID: 2135060
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻山(百名山ー24)
2014年09月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 296m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはロープウェイとリフトの後は急な登りもなく散策気分で頂上まで行ける。帰りは周回コースを取り若女平を下ったが笹が多くて下りにくかった。 |
写真
感想
桧原湖から白布峠の通行止めのため喜多方ー西米沢経由で天元台高原ロープウェイ駅まで迂回することになり大変であった。始発のロープウィに
間に合いその後はリフトを順調に乗り継いで北望台(リフト終点)に9時前に到着し、準備をして登山開始した。少し登ると展望台になるがあいにく見通しは良くなかった。その後は急な登りはなく湿地やお花畑を気楽に散策して、分岐まで来ると目指す西吾妻山がどんと正面に見える。ひと登りすると山頂であるが木立があり見通しは良くない。山頂には数組の登山者がいた。下りは西吾妻小屋(避難小屋)を覗いてから、若女平を下ったが、笹の根が滑って下りにくかった。下山後、白布温泉で汗を流したが気持ちが良かった。
檜原湖から迂回して天元台のコースで登ったが、後で調べなおすとでこ平コースもあり、車中泊した地点からでこ平登山口までの走行距離がすごく短かったので、事前にもう少し調査しておけばよかったと少し後悔。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する