記録ID: 2137954
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
紅葉 日和田山・巾着田(お汁粉忘年会)
2019年12月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd5fdef135ba860a.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 252m
- 下り
- 253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 4:38
9:10
8分
スタート地点高麗駅
9:18
0:00
7分
鹿台橋
9:25
9:33
10分
日和田山登山口駐車場
9:43
0:00
27分
一の鳥居(男・女坂分岐)
10:10
10:15
13分
金刀比羅神社二の鳥居
10:28
10:35
5分
日和田山山頂
10:40
0:00
20分
金刀比羅神社
11:00
0:00
25分
一の鳥居
11:25
0:00
5分
鹿台橋
11:30
11:37
8分
巾着田管理事務所
11:45
13:15
20分
ドレミファ橋(お汁粉昼食)
13:35
0:00
13分
巾着田管理事務所
13:48
ゴール地点高麗駅
天候 | 無風・快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
武蔵浦和・西浦和ー新秋津・秋 津ー飯 能ー高 麗 |
写真
感想
山行記録
無風・快晴 絶好の山行日和に14名で年末恒例のお汁粉炊爨に日和田山から巾着田高麗川河原へ出かけました。此方へは2度目になります。高麗駅には多数の登山者が集まり人気の程が解ります。
里道を勝海舟筆塚、水神碑、鹿台橋と進み日和山登山口の駐車場へ到着。その一画に2,3日前完成したばかりの田部井淳子さんを偲んで建てられた 日和田山からエベレストまで の記念碑が神々しく輝いています。それを前景に記念の一枚を撮り出発。
一の鳥居の男坂、女坂分岐で8名、5名と二手に分かれ登山開始。見晴し抜群の二の鳥居前の岩場で少し遅れの男坂組と合流。巾着田が一望です。
金刀比羅神社に一拝後日和田山へもうひと登り、狭い山頂からも展望抜群です。今日は登山は此処までで全員女坂を降り巾着田へ向かいます。
巾着田を取り巻く高麗川もご多分に漏れず先日の台風の被害を受け、河原での場所確保が出来ず最奥のドレミファ橋を渡った先に恰好の場所を見つけ此方でお汁粉炊爨
を楽しむ事が出来ました。忘年おしるこ懐石もそろそろ10年近くにもなり毎回楽しくよく続くものと感心し切りです。
充分堪能し2時前に高麗駅帰着、3時過ぎの帰宅となりました。
行程 距離 7.32km 歩数 14,077歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する