ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2139112
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山

桜色の霧氷を求めて…ゆるキャン in 後山 (^^)/

2019年12月08日(日) ~ 2019年12月09日(月)
情報量の目安: S
都道府県 兵庫県 岡山県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
5.6km
登り
777m
下り
783m

コースタイム

1日目
山行
1:25
休憩
0:00
合計
1:25
16:20
85
後山キャンプ場
17:45
テント設営周辺ぶらり
2日目
山行
4:31
休憩
1:05
合計
5:36
4:00
135
後山キャンプ場
6:15
6:16
19
6:35
7:39
109
後山
9:28
8
9:36
ゴール地点
天候 8日 曇り  9日ピーカン☀
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あわくランドからの道は 通行止めになっていました。
後山キャンプ場P (無料)
コース状況/
危険箇所等
〇中国自然道なので 危険はありません。
●暗闇ですと、分岐点でよくわからない箇所がありました。
●谷間の道は、岩と落ち葉で よく滑ります。
〇稜線に上がると ナイスビューで、南は瀬戸内・北は氷ノ山・西北西には伯耆の大山も見えます。
その他周辺情報 あわくら♨
おいっ・・・標高700mのこの無料キャンプ場・・・スノーキャンプの想定がっ・・・( ゜Д゜) しかもお山にも全く雪はありません・・・。
2019年12月08日 16:22撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
12/8 16:22
おいっ・・・標高700mのこの無料キャンプ場・・・スノーキャンプの想定がっ・・・( ゜Д゜) しかもお山にも全く雪はありません・・・。
2年前の2月のキャンプ場です。
2017年02月19日 10:52撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/19 10:52
2年前の2月のキャンプ場です。
まぁ、ロケーションはいいですよ。 誰もいないし使用料は無料やし(^^)/ (冬季は水道が出ませんので水を持参しましょう)
2019年12月08日 16:23撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/8 16:23
まぁ、ロケーションはいいですよ。 誰もいないし使用料は無料やし(^^)/ (冬季は水道が出ませんので水を持参しましょう)
雪が積もれば駐車場も雪原に変わります。
2017年02月19日 10:41撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/19 10:41
雪が積もれば駐車場も雪原に変わります。
テントを張る台もあり、しっかりとテントが張れますよ。 雪は全くないですが、気温は低く2度〜3度です。
2019年12月08日 16:58撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
12/8 16:58
テントを張る台もあり、しっかりとテントが張れますよ。 雪は全くないですが、気温は低く2度〜3度です。
この距離ですから、荷物を運ぶのが楽ちんでした(^^)/ (厳冬期は雪で閉ざされます)
2019年12月08日 16:59撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/8 16:59
この距離ですから、荷物を運ぶのが楽ちんでした(^^)/ (厳冬期は雪で閉ざされます)
ゆるキャンやから鍋とかして じっくり料理を作ったらいいものの・・・いつもの山岳仕様?
はい、明日は午前2時半起床なので、 実は、まったりキャンプもできません( ;∀;)
2019年12月08日 17:57撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/8 17:57
ゆるキャンやから鍋とかして じっくり料理を作ったらいいものの・・・いつもの山岳仕様?
はい、明日は午前2時半起床なので、 実は、まったりキャンプもできません( ;∀;)
まんじりともせず、午前2時過ぎに起きました。 パンを焼きます。
2019年12月09日 02:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/9 2:17
まんじりともせず、午前2時過ぎに起きました。 パンを焼きます。
野菜が不足すれば、なんだか体がダルくなりますので、本日は そのまんま洗わずに食べられるミックスサラダを 真夜中に むしゃ むしゃ と (笑)
2019年12月09日 02:18撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/9 2:18
野菜が不足すれば、なんだか体がダルくなりますので、本日は そのまんま洗わずに食べられるミックスサラダを 真夜中に むしゃ むしゃ と (笑)
2時に起きたのに、スタートは4時・・・ 
2019年12月09日 04:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/9 4:00
2時に起きたのに、スタートは4時・・・ 
ヘッデンでは、道が分かりにくい箇所が多く、3回も 要らぬ方向に💦
2019年12月09日 04:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/9 4:38
ヘッデンでは、道が分かりにくい箇所が多く、3回も 要らぬ方向に💦
キャンプ場には全く雪がありませんでしたが、標高1000mを超えますと雪山になってきました。
2019年12月09日 05:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/9 5:23
キャンプ場には全く雪がありませんでしたが、標高1000mを超えますと雪山になってきました。
ふぃー、2時間以上もかかって やっと稜線に達しました。
2019年12月09日 06:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/9 6:12
ふぃー、2時間以上もかかって やっと稜線に達しました。
狙い通りの霧氷ができていましたよ(^^)/
2019年12月09日 06:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/9 6:13
狙い通りの霧氷ができていましたよ(^^)/
急がなきゃ、ご来光の時間が迫ります。
2019年12月09日 06:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
12/9 6:14
急がなきゃ、ご来光の時間が迫ります。
船木山に到着。ガスってます( ;∀;)  頼むからガス・・・取れてくださーい。
2019年12月09日 06:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/9 6:16
船木山に到着。ガスってます( ;∀;)  頼むからガス・・・取れてくださーい。
うん? 赤い帯が広がりだしましたよ。
2019年12月09日 06:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/9 6:18
うん? 赤い帯が広がりだしましたよ。
何だか 大火のように見えます。 方角的には大阪・神戸辺りですねー。
2019年12月09日 06:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/9 6:18
何だか 大火のように見えます。 方角的には大阪・神戸辺りですねー。
まさか? 空襲? ミサイルでも撃ち込まれたのかっ💦  そんな思いが頭を過りました。
2019年12月09日 06:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
12/9 6:20
まさか? 空襲? ミサイルでも撃ち込まれたのかっ💦  そんな思いが頭を過りました。
どんどん燃え広がっている・・・
2019年12月09日 06:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/9 6:21
どんどん燃え広がっている・・・
ほっ・・・。朝焼けのいたずら? 考えすぎでしたっ(*'ω'*)  でも、本当に阪神間の大火に見えたのですよ。
2019年12月09日 06:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/9 6:33
ほっ・・・。朝焼けのいたずら? 考えすぎでしたっ(*'ω'*)  でも、本当に阪神間の大火に見えたのですよ。
午前6時35分 まぁ、予定通りに後山山頂(1344m)に着きました。当然、誰も居ません。
2019年12月09日 06:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/9 6:35
午前6時35分 まぁ、予定通りに後山山頂(1344m)に着きました。当然、誰も居ません。
地平線が黄金に染まりだしました。 狙い通りの快晴です(^^)/ 来い!太陽君!霧氷を照らしておくれ。
2019年12月09日 06:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
12/9 6:36
地平線が黄金に染まりだしました。 狙い通りの快晴です(^^)/ 来い!太陽君!霧氷を照らしておくれ。
いよいよですっ。
2019年12月09日 06:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/9 6:39
いよいよですっ。
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 桜色の霧氷
2019年12月09日 06:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
12/9 6:39
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! 桜色の霧氷
・・・と思ったら、ガスってきて 白くなっちゃいました💦
2019年12月09日 06:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/9 6:43
・・・と思ったら、ガスってきて 白くなっちゃいました💦
ガスよぉー 取れておくれぇー!!!と祈りを込めて 叫びます。
2019年12月09日 06:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/9 6:47
ガスよぉー 取れておくれぇー!!!と祈りを込めて 叫びます。
そうすると、なんとガスが見る見るうちに消え去って、ご来光ですっ(^_-)-☆
2019年12月09日 06:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
12/9 6:53
そうすると、なんとガスが見る見るうちに消え去って、ご来光ですっ(^_-)-☆
冬山で一番寒いのは「じっとしている」時なので、「ご来光待ち」は、体が芯から凍り付いてしまいます。なので、ご来光は本当に心身ともに暖まります。
2019年12月09日 06:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
12/9 6:54
冬山で一番寒いのは「じっとしている」時なので、「ご来光待ち」は、体が芯から凍り付いてしまいます。なので、ご来光は本当に心身ともに暖まります。
この光具合なら、周りの霧氷の色も 変化すると思います。
2019年12月09日 06:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/9 6:57
この光具合なら、周りの霧氷の色も 変化すると思います。
さぁ、来い! 桜色に染めてちょーだい(^^)/
2019年12月09日 06:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/9 6:57
さぁ、来い! 桜色に染めてちょーだい(^^)/
やったぁ!(^^)/ 桜が満開。
2019年12月09日 06:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
12/9 6:58
やったぁ!(^^)/ 桜が満開。
梅?の様にも 感じます。
2019年12月09日 06:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
12/9 6:58
梅?の様にも 感じます。
これは、サンゴ礁???
2019年12月09日 06:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
12/9 6:59
これは、サンゴ礁???
オレンジのキャンディー?
2019年12月09日 06:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/9 6:59
オレンジのキャンディー?
1分咲き? 桜の大木・・・そんな感じです。
2019年12月09日 06:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/9 6:59
1分咲き? 桜の大木・・・そんな感じです。
駒ノ尾山の向こうに一段と白く輝くお山は? そう、伯耆の大山です(^^)/ かっこいい!
2019年12月09日 07:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
12/9 7:00
駒ノ尾山の向こうに一段と白く輝くお山は? そう、伯耆の大山です(^^)/ かっこいい!
奥には氷ノ山(1510m)、手前は三室山(1358m)と兵庫県の標高1と2の山が見えています。
2019年12月09日 07:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
12/9 7:01
奥には氷ノ山(1510m)、手前は三室山(1358m)と兵庫県の標高1と2の山が見えています。
空が蒼くなってきました。 桜色と蒼。
2019年12月09日 07:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/9 7:04
空が蒼くなってきました。 桜色と蒼。
寒さを忘れて この一瞬を 眺めています。
2019年12月09日 07:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/9 7:07
寒さを忘れて この一瞬を 眺めています。
南に目を向けますと・・・大きな雲海ができていました。
2019年12月09日 07:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/9 7:08
南に目を向けますと・・・大きな雲海ができていました。
ふぅ、ここらで コーヒータイムです。
2019年12月09日 07:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
12/9 7:09
ふぅ、ここらで コーヒータイムです。
アップルパイの気持ち。
2019年12月09日 07:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/9 7:11
アップルパイの気持ち。
太陽が昇りだしますと、今度は霧氷が白く輝き始めました。
2019年12月09日 07:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/9 7:32
太陽が昇りだしますと、今度は霧氷が白く輝き始めました。
雲海と霧氷。
2019年12月09日 07:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/9 7:34
雲海と霧氷。
白と蒼
2019年12月09日 07:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/9 7:38
白と蒼
やはり、北面にだけに 霧氷ができていました。
2019年12月09日 07:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/9 7:39
やはり、北面にだけに 霧氷ができていました。
桜色もいいですが、白と蒼のコントラストが いいですね(^^)/
2019年12月09日 07:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/9 7:40
桜色もいいですが、白と蒼のコントラストが いいですね(^^)/
そろそろ降りますねー。(逆光でほぼ見えない💦)
2019年12月09日 07:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/9 7:44
そろそろ降りますねー。(逆光でほぼ見えない💦)
ブナの大木
2019年12月09日 07:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/9 7:46
ブナの大木
大海原? 見事な雲海です。
2019年12月09日 07:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/9 7:48
大海原? 見事な雲海です。
苔にも霧氷。
2019年12月09日 07:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/9 7:49
苔にも霧氷。
上を向いてばかりで・・・
2019年12月09日 07:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/9 7:54
上を向いてばかりで・・・
白と蒼
2019年12月09日 07:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
12/9 7:54
白と蒼
後山を振り返って見ます。
2019年12月09日 07:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/9 7:57
後山を振り返って見ます。
空が一段と蒼くなってきました。
2019年12月09日 08:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/9 8:01
空が一段と蒼くなってきました。
氷ノ山up。
2019年12月09日 08:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/9 8:02
氷ノ山up。
そろそろ 霧氷がカサカサと音を立てて、落ち始めました。
2019年12月09日 08:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/9 8:02
そろそろ 霧氷がカサカサと音を立てて、落ち始めました。
北面は、午前中は保つかもしれません。
2019年12月09日 08:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/9 8:05
北面は、午前中は保つかもしれません。
霧氷の稜線とお別れです。 
2019年12月09日 08:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/9 8:11
霧氷の稜線とお別れです。 
これから海?に向かって 降りま〜す!
2019年12月09日 08:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/9 8:14
これから海?に向かって 降りま〜す!
霧氷はないですが、こういう森の感じも素敵です。
2019年12月09日 08:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/9 8:46
霧氷はないですが、こういう森の感じも素敵です。
早朝は真っ暗で、迷った地点です。 ありゃ、迷いやすいのか4カ所も立派な道標が乱立していましたっ! ヘッデンでは気づきませんでした。
2019年12月09日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/9 9:06
早朝は真っ暗で、迷った地点です。 ありゃ、迷いやすいのか4カ所も立派な道標が乱立していましたっ! ヘッデンでは気づきませんでした。
雪は全くない標高800m地点ですが、落ち葉を踏みしめて歩く道も素敵ですねー(^^)/
2019年12月09日 09:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/9 9:14
雪は全くない標高800m地点ですが、落ち葉を踏みしめて歩く道も素敵ですねー(^^)/
フロントガラスがまだ凍ったままでしたので・・・・本日は、ハタ坊です(笑)
2019年12月09日 09:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
12/9 9:33
フロントガラスがまだ凍ったままでしたので・・・・本日は、ハタ坊です(笑)
サイドにトトロを描きましたが、すぐに溶けて水になってしまいました。
2019年12月09日 09:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/9 9:35
サイドにトトロを描きましたが、すぐに溶けて水になってしまいました。
はい、たっち。49万9千劼鯆兇┐泙靴拭8紂¬槁犬50万劼泙如▲ウント1000?
2019年12月09日 09:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/9 9:35
はい、たっち。49万9千劼鯆兇┐泙靴拭8紂¬槁犬50万劼泙如▲ウント1000?
ただいまー。
2019年12月09日 09:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/9 9:36
ただいまー。
ほい、まったりキャンプー(笑)
2019年12月09日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/9 9:41
ほい、まったりキャンプー(笑)
体が冷え切っていますので、なんだか味噌汁が飲みたくて・・・・
2019年12月09日 09:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/9 9:49
体が冷え切っていますので、なんだか味噌汁が飲みたくて・・・・
あー、インスタントですが、温まりますっ。うんまい。
2019年12月09日 09:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/9 9:50
あー、インスタントですが、温まりますっ。うんまい。
もうすぐ、こんな感じになるでしょう。 今度こそスノーキャンプかなぁ?(笑)
2017年02月19日 07:16撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/19 7:16
もうすぐ、こんな感じになるでしょう。 今度こそスノーキャンプかなぁ?(笑)

装備

個人装備
・ご来光をじっと待つので ユニクロダウンジャケット。<br />・テンパク装備一式。水4L必携。(冬季は水が出ません)

感想

桜色の霧氷がどうしても見たくなって・・・いろいろと天気図や上空の寒気や風の流れを考え抜いた結果・・・
研究?発表(笑) です
・・・12/09の早朝がベストだと
・・・標高は少なくとも1200m以上の山
・・・氷ノ山は 雪が付きすぎているのと 早朝は頻繁にガスがかかり、ご来光の光が遮断されてしまうことが多分に考えられる。

高速道路を使わなくても2時間半以内で 到達する山・・・
真夜中でもラッセルしなくても山頂に到達できる山
ふもとでゆるキャンできる山
そして、誰もいない静かな山・・・

結果 岡山県と兵庫県 県境にある 「後山」(1344m) に結論が出ました。

思いついたら とにかく やってみる チャレンジしてみる 失敗は成功の基!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

良いな😃
コンバンワン🐶
お山の、朝、夕方、奇麗ですね。
さらに、雪があれば、美しさ、倍増以上ですね。
良いですね。
このところ、日帰ばかりで、こーゆー景色、見てないです。
お疲れさまでした

PS
ハタ坊、合格、100点です
2019/12/10 18:08
Re: 良いな😃
ringo-ya さん こんばん🐶
低山の霧氷は、太陽が昇ると直ぐに溶けちゃいますから 真っ暗スタートになってしまいますね・・・
でも、だぁれも居ないし、独り占めができます(笑)
桜色は本当に一瞬ですが、きれいなモノですよー(^^)/

ただし、真夜中起床がキツイかっ( ;∀;)

ハタ坊 100点ありがとうございます。

PS みなさんで鍋料理・・・うらやましいですっ(*'ω'*)
2019/12/10 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら