記録ID: 2140330
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山(百名山ー72)
2016年08月26日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響なのか大きな木が倒れていた。踏み跡に従って通り越す。 |
その他周辺情報 | 下山後に道の駅 両神温泉薬師の湯で汗を流す。 |
写真
感想
塩見岳にテント泊計画で向かうが、27日予報が雨模様に変わるので、急遽予定変更して両神山に向ったので遅いスタートとなる。道路から神社の横の畑のなかの細い道をスタートする。途中に大木が2本倒れて登山道をふさいでおり、通過に手間取る。沢が近くて、緊急時の水が安心と感じた。神社を過ぎ岩場を登り分岐を過ぎると山頂に到着した。頂上は雲が掛かっており、あまり展望はよくなかった。山頂は岩場で広くなく落ち着く場所もないので、少し下ったところにベンチがありそこで昼食することにする。初めてコンロを持参したので、お湯を沸かして山行初めてのカップラーメンを食べる。今まで山頂で登山者の方が食べるのをおいしそうに眺めていたが、今回体験してみて汗をかいた体に水気と塩分が相まっておいしさを体感できた。平日なのか、登るとき登山者は少なかった。登る時に清滝小屋に着いて休息していると、小屋に泊まったのか親子(小学年の5〜6年生)で下山の用意をしているのに遭遇した。登山が夏休みの良い思い出になったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する