ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2140550
全員に公開
ハイキング
中国

篁山竹林寺 東広島の信仰の山

2019年12月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:16
距離
5.3km
登り
412m
下り
384m

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:18
合計
2:15
10:19
10:19
18
10:37
10:37
7
10:52
10:56
2
11:04
11:04
6
11:10
11:13
2
11:15
11:16
4
11:20
11:20
13
11:41
11:41
2
11:43
11:43
2
11:45
11:45
2
11:47
11:47
12
11:59
11:59
14
12:13
12:13
1
12:14
ゴール地点
ログが一部飛んでいたので手書きで補充しています
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクを登山口のたかむらの里に駐輪
コース状況/
危険箇所等
全線よく整備されている。
449m三角点方面は荒れている。
522m最高点へは山頂標識の左手より。最高点より東は踏み跡がなく荒れている。
その他周辺情報 西条の天然温泉ホットカモを利用(700円)
たかむらの里。民俗資料館もありましたが、開いてなかったです
2019年12月12日 09:58撮影 by  iPhone X, Apple
12/12 9:58
たかむらの里。民俗資料館もありましたが、開いてなかったです
では、登山開始
2019年12月12日 09:59撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/12 9:59
では、登山開始
登山口の左手に庭園のような感じの空間がありましたが入れません
2019年12月12日 10:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/12 10:02
登山口の左手に庭園のような感じの空間がありましたが入れません
行基に空海、小野篁と伝承盛り盛り
2019年12月12日 10:03撮影 by  iPhone X, Apple
4
12/12 10:03
行基に空海、小野篁と伝承盛り盛り
右が小野篁、左が小野小町。旅装なのは京からの里帰り?
2019年12月12日 10:06撮影 by  iPhone X, Apple
4
12/12 10:06
右が小野篁、左が小野小町。旅装なのは京からの里帰り?
小野篁の母とされる八千代の像
2019年12月12日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/12 10:07
小野篁の母とされる八千代の像
分岐。左手が山頂へ。
2019年12月12日 10:12撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/12 10:12
分岐。左手が山頂へ。
姫路瀧。山城の姫様が洗い物をしに通った瀧も豪雨災害の被害に。
2019年12月12日 10:18撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/12 10:18
姫路瀧。山城の姫様が洗い物をしに通った瀧も豪雨災害の被害に。
姫路瀧縁起
2019年12月12日 10:19撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/12 10:19
姫路瀧縁起
遊歩道みたいな感じの山かと思ってたら、ちゃんと登山道
2019年12月12日 10:30撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/12 10:30
遊歩道みたいな感じの山かと思ってたら、ちゃんと登山道
土砂崩れにより登山道が寸断されてますが、通行には支障ありません
2019年12月12日 10:33撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/12 10:33
土砂崩れにより登山道が寸断されてますが、通行には支障ありません
木々の間から次に向かう虚空蔵山などが見える
2019年12月12日 10:35撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/12 10:35
木々の間から次に向かう虚空蔵山などが見える
城跡にも行ってみます
2019年12月12日 10:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/12 10:37
城跡にも行ってみます
石積みの井戸が非常に良い状態で残ってます
2019年12月12日 10:40撮影 by  iPhone X, Apple
5
12/12 10:40
石積みの井戸が非常に良い状態で残ってます
本丸跡は荒れ果ててます。本丸から三角点方面は急傾斜で直接向かえません
2019年12月12日 10:42撮影 by  iPhone X, Apple
12/12 10:42
本丸跡は荒れ果ててます。本丸から三角点方面は急傾斜で直接向かえません
一旦戻り看板の横に続く道から三角点へ。
2019年12月12日 10:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/12 10:59
一旦戻り看板の横に続く道から三角点へ。
松ヶ嶽城の歴史
2019年12月12日 10:47撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/12 10:47
松ヶ嶽城の歴史
三角点周辺は踏み跡なく荒れてます
2019年12月12日 10:52撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/12 10:52
三角点周辺は踏み跡なく荒れてます
竹林寺山門
2019年12月12日 11:06撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/12 11:06
竹林寺山門
池に花が咲いてる時期は良さそうです
2019年12月12日 11:07撮影 by  iPhone X, Apple
4
12/12 11:07
池に花が咲いてる時期は良さそうです
国の重文竹林寺本堂。落ち着いた佇まい。愚痴記録ノートとかあるのが面白い
2019年12月12日 11:09撮影 by  iPhone X, Apple
6
12/12 11:09
国の重文竹林寺本堂。落ち着いた佇まい。愚痴記録ノートとかあるのが面白い
山頂へはここから
2019年12月12日 11:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/12 11:14
山頂へはここから
鐘つき堂から南側が開けてます。この山ほぼ唯一の眺望。うっすら四国山地が見える?
2019年12月12日 11:16撮影 by  iPhone X, Apple
9
12/12 11:16
鐘つき堂から南側が開けてます。この山ほぼ唯一の眺望。うっすら四国山地が見える?
山頂標識だけど、最高点じゃないので寺の裏山にまわります
2019年12月12日 11:18撮影 by  iPhone X, Apple
3
12/12 11:18
山頂標識だけど、最高点じゃないので寺の裏山にまわります
じゃじゃーん。隠し通路発見
2019年12月12日 11:20撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/12 11:20
じゃじゃーん。隠し通路発見
地形図ではここが最高点だけどそれを示すものはなにもない。ここからの周回路は踏み跡ないので地形図を見ながら適当に歩く
2019年12月12日 11:27撮影 by  iPhone X, Apple
5
12/12 11:27
地形図ではここが最高点だけどそれを示すものはなにもない。ここからの周回路は踏み跡ないので地形図を見ながら適当に歩く
小野篁誕生の地の碑。特別旧跡とは大きく出てますねえ
2019年12月12日 11:39撮影 by  iPhone X, Apple
2
12/12 11:39
小野篁誕生の地の碑。特別旧跡とは大きく出てますねえ
下山。駐車場はこのくらいの広さです。次は虚空蔵山に向かいます
2019年12月12日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
12/12 12:14
下山。駐車場はこのくらいの広さです。次は虚空蔵山に向かいます

感想

行基が開き、小野篁を生んだという伝承を持つ篁山へ。
JRを使って入野駅から河内駅まで歩くスタイルで登ろうかと思いましたが、おなじくひろしま百山の虚空蔵山とセットで攻略するため今回はバイクで。

山自体は眺望もなくこじんまりとした普通の里山ですが、城跡もしっかり残っているし、端正な佇まいの寺院を眺め歩くことで中世から戦国時代までの歴史ロマンに浸れる場所だと思います。
登る際にはぜひとも予習をしっかりと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

風が冷たかったでしょう
こんばんは

ときどきお日様がありましたが
北風強く
厚手のものも良く乾きました👖

篁山は小野篁さん由来でしたか

だいぶ前ですが・・
やすはさんがリス看板を教えてくださったので
リスで頭がいっぱいでした
2019/12/12 22:43
Re: 風が冷たかったでしょう
ホビットさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

道中寒かったですが、登り始めたら風がないのでソフトシェルで十分でした。
篁山は山名が先なのか人名が先なのかよくわからなかったですが、特別感のある山名ですよね。

リス看板・・・入野側からは見つからなかったような気がするので河内側かな?
2019/12/13 10:41
Re[2]: 風が冷たかったでしょう
yasuhaです。こんばんは。
割り込み。
リス看板は、お寺の横の竹林と、河内側の駐車場の手前に四角いのがあります。

ここは私の栗拾い道。(梵字の石の前くらいまでの)

お邪魔しました。
2019/12/13 22:15
Re[3]: 風が冷たかったでしょう
ヤスハさんこんばんは。
竹林のほうのリスはちょうどそこだけ歩いてないところでした。なるほど見つからないわけです。
栗拾い、いいですね。確かにふもとからずーっと広葉樹の森で歩いてて気持ちよかったです。
2019/12/14 4:58
おつかれさまです!
momijiさん、こんにちは😊
なんだか私と同じような攻略法ですね😁
でも、しっかり山を満喫されているところはさすがです。
バイクだと、小回り効くから良いですね!
いい刺激になりました😆
2019/12/13 12:12
Re: おつかれさまです!
ぼっちさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

はい、今回の山行を計画するにあたり、参考にさせていただきました
二つ目があったので山頂ピストンするだけにしようかと思ってましたが、城跡とかあれば寄ってみたくなる性分ですので。
東広島は西条中心部を外れると車の少ないワインディングロードが多いのでバイクだと移動だけでも楽しいです。寒いですけど!
2019/12/13 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら