年末山行その2(鳴神山、要害山、鹿田山+朝たまご飯)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:03
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 769m
- 下り
- 765m
コースタイム
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 5:41
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
要害山・・・ながめ公園北駐車場 鹿田山・・・鹿田山フットパス駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
3コースとも特に危険なところはありません。暗い中歩く場合は、ヘッドランプ等が必要です。 要害山の尾根道からの周回コースは藪ぎみ箇所もあります。はねたき橋へ下る場合は、途中の分岐で尾根の方へ行かないようにします。尾根を行ってゴルフ場に突き当たった場所から左へ下れません。 |
その他周辺情報 | 道の駅くろほね お食事、農産物直売 あさたまご飯は、9時半から開店時間までの間のみ注文できます。卵2個400円、卵3個450円、お替りご飯100円 |
写真
感想
14日土曜日は、年末山行第二弾として鳴神山へ日の出と氷華を見てあさたまご飯を食べに行こうと思い立ち行ってきました。
日の出の時刻に間に合うように今朝は4時半前には家を出発しました。登山口を5時半過ぎに出発して時間は大丈夫かなと心配になりましたが、日の出前に山頂に到着することができました。だれもいない山頂で温かいコーヒーを飲みながら少し待つと東の空に頭がちょこんと出てきてあっという間にまあるい太陽になりました。ちょうど朝日が出終わった頃、一名のかたが上がってきました。その方は吾妻山まで往復すると言って一休み後また出発されました。私も次の目的の氷華(シモバシラ)を見ようと下って行って、前に見たあたりで探したのですが結局見つけることができませんでした。(^-^;
下山するとまだ8時で、あさたまご飯まで時間があったので、前回上れなかった要害山へ行ってみることにしました。今回は、通行止めは無くて要害山(要害神社)を経由して尾根歩きでぐるっと周回してきました。高津戸峡の遊歩道を周る予定でしたが道を間違えました。^^; でもこれはこれで楽しく歩けました。
そうして時間も9時半になり逆に10時までに間に合うかちょっとあせりながら道の駅まで車で向かいました。それでも時間も十分間に合いあさたまごはんとおかわりごはんを注文し、それを残さず美味しくいただきました。朝からお腹いっぱいになりました。^^;
最後は、食後の腹ごなしで直近のレコで見かけた鹿田山フットパスに行ってみました。よく整備されたお散歩コースで私のような山歩きの格好の人は見かけませんでした。ちょうど紅葉した木々の森の中のコースを気持ちよく歩いて来ました。道が掃き清められたようにきれいだなと思って歩いていると、先の方で掃き作業をしているかたがおられました。よい感じのところでまた気軽に立ち寄りたいなあと思いました。
iwanobさん こんにちは
早朝から日の出鑑賞、お疲れさまでした。自分も日の出を楽しむのに
鳴神山は、とても良い山だと思います。少し寒いのと、暗い中、歩く
必要があるのが心配ですが、ほぼ貸し切りで楽しめますよね。それに
あさたまご飯が…羨ましいです。
埼玉のchii
chiiさん、こんばんわー。
chiiさんも日の出を見に行くようなこと言っていたのでバッタリもあるかなと思っていましたが、山頂で会ったのは他のかたでした。展望のよい鳴神山からの日の出、新年は混むのでしょうが今は貸切りで楽しめるのでいいですね。土曜日は山頂でも風が無くて思ったほど寒くは無かったです。卵かけご飯、たまに無性に食べたくなるんですよね。(^O^)
iwanobさん.、こんばんは。日の出前からの東上州さん連チャン、お疲れさまでした。日の出待つマフラー姿、ネコちゃんかワンコかと思いました。冬枯れ直前の里山、最後の輝きがきれいです。玉子掛けご飯もいいですね。写真で切り取られる一枚一枚が絵のように印象的なこれからの季節、いろいろな山で楽しみたいですね!
yamaonseさん、こんばんわー。
日の出の時刻に山頂、1日が長く使えます。(^-^)v 山頂の狛犬のミニチュア、肩のところにいる狛犬と瓜二つ、可愛いマフラーまでよくできています。それと専用のお醤油でいただく卵かけご飯、美味しくてつい食べ過ぎてしまいます。(^-^; 里山低山の晩秋最後の輝きもいいですよね。今回は鳴神山の近くで2ヵ所いっぺんに紅葉を楽しむことができました。紅葉はもう少し楽しむこともできそうですね。もうすぐクリスマスですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する