ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2142752
全員に公開
ハイキング
丹沢

1.2~1.3?!どうしてこうなった? 仏果山

2019年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
8.9km
登り
946m
下り
744m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:52
合計
7:32
9:14
9:14
37
9:51
10:02
28
10:30
10:32
26
11:48
11:53
17
12:10
12:11
6
12:17
12:17
4
12:21
12:22
6
12:28
12:29
20
12:49
12:59
21
13:20
13:20
18
13:38
14:27
9
14:36
14:37
21
14:57
14:58
35
15:33
15:33
1
15:34
ゴール地点
天候 雲ひとつない晴天!
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
本厚木駅から半僧坊前まで神奈中バス
帰りは宮ヶ瀬ダム見学後に半原から神奈中バスで本厚木駅へ戻る
コース状況/
危険箇所等
こんな細尾根?
その他周辺情報 本厚木駅近くのいつも行く焼鳥屋さんが店じまいらしく、寂しい
バス停から少し戻ります
2019年12月14日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 7:56
バス停から少し戻ります
こちらが半憎坊の山門
立派です
2019年12月14日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 7:59
こちらが半憎坊の山門
立派です
山道スタート!
泥濘んでます
2019年12月14日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 8:06
山道スタート!
泥濘んでます
この時期はいないけど
地元の方の取組みがココにも
2019年12月14日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 8:17
この時期はいないけど
地元の方の取組みがココにも
いきなり崩れてます
2019年12月14日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 8:27
いきなり崩れてます
少し登るとこの眺め!
2019年12月14日 08:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 8:40
少し登るとこの眺め!
これから行くところかな
2019年12月14日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 9:26
これから行くところかな
ここ、よく見るな(笑)
2019年12月14日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 9:33
ここ、よく見るな(笑)
やっと経ヶ岳まできました
いい天気、看板の影に大山がくっきり
2019年12月14日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 9:49
やっと経ヶ岳まできました
いい天気、看板の影に大山がくっきり
気持ち良い道
2019年12月14日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 9:54
気持ち良い道
冬ならではの見通し
2019年12月14日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 9:58
冬ならではの見通し
ここからも大山
2019年12月14日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 9:59
ここからも大山
どこを進むか悩む
2019年12月14日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 10:05
どこを進むか悩む
結構な下り
2019年12月14日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 10:08
結構な下り
階段だと思って降りていたら、背後の段だけ土が抜けていた!危ない…
2019年12月14日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 10:09
階段だと思って降りていたら、背後の段だけ土が抜けていた!危ない…
こういう楽しい山歩きを求めていた!
2019年12月14日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/14 10:10
こういう楽しい山歩きを求めていた!
大山をはじめ、三ノ塔や塔ノ岳と行った山を確認
まだまだ沢山行かないと
2019年12月14日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 10:14
大山をはじめ、三ノ塔や塔ノ岳と行った山を確認
まだまだ沢山行かないと
この時期は本当に気持ち良い
2019年12月14日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 10:15
この時期は本当に気持ち良い
紅葉🍁
2019年12月14日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/14 10:57
紅葉🍁
まだ楽しめました
2019年12月14日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
8
12/14 10:58
まだ楽しめました
お腹が空いたので、目的地よりだいぶ手前だけど土山峠分岐のベンチでランチ
久しぶりのリゾッタ、美味しい♪
2019年12月14日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 11:06
お腹が空いたので、目的地よりだいぶ手前だけど土山峠分岐のベンチでランチ
久しぶりのリゾッタ、美味しい♪
食べておいて良かった、激しい登り
2019年12月14日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 11:37
食べておいて良かった、激しい登り
階段が終わらない…
2019年12月14日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 11:46
階段が終わらない…
革籠石山
ここまでは割と順調だったはず…
2019年12月14日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 11:50
革籠石山
ここまでは割と順調だったはず…
細い…
2019年12月14日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 12:12
細い…
細いよ…
2019年12月14日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 12:12
細いよ…
薄い
2019年12月14日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 12:16
薄い
切れ落ちている岩をよじ登る
2019年12月14日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 12:29
切れ落ちている岩をよじ登る
細道続くよ、どこまでも〜
2019年12月14日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/14 12:34
細道続くよ、どこまでも〜
物凄く時間がかかったのはココまでの道だと思われる
2019年12月14日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 12:38
物凄く時間がかかったのはココまでの道だと思われる
これまでの気疲れが嘘のように、突然に仏果山に到着
沢山の人がいたけど、どちらからいらっしゃいましたか?大変じゃなかったですか??
2019年12月14日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 12:39
これまでの気疲れが嘘のように、突然に仏果山に到着
沢山の人がいたけど、どちらからいらっしゃいましたか?大変じゃなかったですか??
あんな人を拒むような(笑)道の先とは思えない人工物
2019年12月14日 12:40撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 12:40
あんな人を拒むような(笑)道の先とは思えない人工物
登ってみたら感動的な景色!
2019年12月14日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
8
12/14 12:43
登ってみたら感動的な景色!
遅れを挽回する為に早めに出ようと思っていたけど、人心地を取り戻したくてかなりゆっくりと堪能
2019年12月14日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/14 12:45
遅れを挽回する為に早めに出ようと思っていたけど、人心地を取り戻したくてかなりゆっくりと堪能
さて、ダム目指して
2019年12月14日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 12:57
さて、ダム目指して
来た道ほどではないけれど、こちらも細道が続く
2019年12月14日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 12:59
来た道ほどではないけれど、こちらも細道が続く
たまに感嘆の声をあげる景色も
2019年12月14日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 13:20
たまに感嘆の声をあげる景色も
分岐には人が多い
ここは降りずに直進
2019年12月14日 13:22撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 13:22
分岐には人が多い
ここは降りずに直進
里の紅葉が見頃の時期ですね
2019年12月14日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 13:27
里の紅葉が見頃の時期ですね
高取山まで来ました!
ここにも展望台(登らないw)
2019年12月14日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 13:38
高取山まで来ました!
ここにも展望台(登らないw)
この広い景色を眺めながら
2019年12月14日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 13:44
この広い景色を眺めながら
coffee time
苦労した道を振り返り、ここからは降りるだけとホッとしつつ
2019年12月14日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 14:02
coffee time
苦労した道を振り返り、ここからは降りるだけとホッとしつつ
ダムの姿が見えた!
2019年12月14日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 14:32
ダムの姿が見えた!
あれ?気を緩めたのに、まだ終わらない
2019年12月14日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 14:32
あれ?気を緩めたのに、まだ終わらない
このまま良い道であって欲しい
2019年12月14日 14:39撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 14:39
このまま良い道であって欲しい
ダム湖も近づいてきた
2019年12月14日 14:42撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 14:42
ダム湖も近づいてきた
鉄塔があると、つい。
2019年12月14日 14:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 14:58
鉄塔があると、つい。
その先に、何という景色!
2019年12月14日 14:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 14:58
その先に、何という景色!
ここでお茶するのも良かったかも
2019年12月14日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/14 14:59
ここでお茶するのも良かったかも
傾いてきた陽射しに輝く
2019年12月14日 15:04撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 15:04
傾いてきた陽射しに輝く
ダムにマーブル模様
あそこまで頑張ろう
2019年12月14日 15:16撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 15:16
ダムにマーブル模様
あそこまで頑張ろう
とやる気を出したのに気力が萎える階段地獄
2019年12月14日 15:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 15:23
とやる気を出したのに気力が萎える階段地獄
ここに来てロープと鎖は想定外!
2019年12月14日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 15:26
ここに来てロープと鎖は想定外!
ここも時間がかかりました…
やっとの思いで降りきって、ダム横の駐車場のところに出ました!
前にダムに来たときはこの登山口には気づかなかったなぁ
ログはココまで。
2019年12月14日 15:33撮影 by  iPhone 8, Apple
12/14 15:33
ここも時間がかかりました…
やっとの思いで降りきって、ダム横の駐車場のところに出ました!
前にダムに来たときはこの登山口には気づかなかったなぁ
ログはココまで。
紅葉のダムの姿も心躍る
2019年12月14日 15:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 15:58
紅葉のダムの姿も心躍る
シンプルでおしゃれ
2019年12月14日 15:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 15:58
シンプルでおしゃれ
すすき越しも美しい
2019年12月14日 16:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/14 16:01
すすき越しも美しい
公園を抜けて半原バス停へ
小走りで何とか間に合いました
2019年12月14日 16:41撮影
12/14 16:41
公園を抜けて半原バス停へ
小走りで何とか間に合いました
本厚木に戻って反省会
疲れていたのか、普段は飲まない炭酸入りw
2019年12月14日 17:58撮影
1
12/14 17:58
本厚木に戻って反省会
疲れていたのか、普段は飲まない炭酸入りw
贅沢にロマンスカーで帰ってきました!
想定外に頑張ったご褒美(笑)
お疲れさまでした。
2019年12月14日 20:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/14 20:30
贅沢にロマンスカーで帰ってきました!
想定外に頑張ったご褒美(笑)
お疲れさまでした。

感想

アルプスシリーズは甘く見てはイケナイことを忘れていました…
それにしてもこんな細尾根続きで緊張感たっぷり、最後まで気を抜けないコースとは思いませんでした。コースタイムからすると、皆さんもっとサクサク歩けるということ?!無理だわぁw
本当はもう少し早くダムに着いたら、向かいの南山にも行こうとしていたけど、断念。気力が残ってないし、日が沈んでしまいました。そちらはまたいつか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

まだ紅葉があるんですね!
幅広な平坦な道こそが一番ですよね(笑)わかります。

それでもこれはこれでとても楽しそうですね(笑)
お疲れ様でした(^^)僕が
2019/12/15 18:29
>kimikimi0810さん
踏み外したら終わり!という細道がずっと続く緊張感で疲れました…
でもココだからこその景色は最高でした!!
2019/12/15 20:13
本厚木のおすすめ焼き鳥
はじめまして。
半原高取山の展望台からは、雪化粧の甲斐駒ヶ岳も見えるし仏果山の展望台より宮ケ瀬湖の景色も良かったはずなんですが、登らなかったのですねー(^^;
本厚木駅付近のお気に入りの焼き鳥屋さん残念ですね。代わりにおすすめしたいのが東口から出て200mくらいありますが「純平」は仕入れの鶏肉の質がよくおすすめです。昭和風のレトロなつくりです。いつも混んでるのが難点ですが。
2019/12/16 7:50
AERIALさん
3年半前に自分の山行に頂いたコメントに返信します。
奥多摩秩父方面が多いのでなかなか丹沢に行くことがなく、久しぶりに2023.5.5に本厚木を利用したので、教えて頂いたお店に寄ってきました。焼き鳥も思っていた以上の美味しさだったのですが、お通しからおつまみ、サワー系のドリンクまで本当にどれも美味しく、同行者共々、教えて頂いたことに感謝しきりでした。
日本酒にもこだわりがある声が聞こえてきたので、次はそちらも、と考えています。
素敵なお店をご紹介いただき、ありがとうございました。あまりの感激にお礼をお伝えしたく、今更ながらの返信でした。
2023/5/5 21:42
>AERIALさん
展望台、登れば良かった…
それまでの気疲れで楽する方に流れてしまいました、残念。
焼鳥やさん情報ありがとうございます!次の機会に寄らせて頂きます。

沼津アルプス行かれてましたね。富士山がきれいに見えたようで羨ましい。楽しい縦走山行ですよね!
あちらも細尾根ありますが、仏果山の方が肝が冷えました(笑)
2019/12/16 11:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら