記録ID: 2142756
全員に公開
ハイキング
丹沢
仏果山 相州アルプス
2019年12月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:01
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 890m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 8:02
距離 10.2km
登り 1,090m
下り 890m
8:00
74分
半増坊バス停
16:02
あいかわ公園
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは同じく神奈中バス厚01厚02系統の半原から本厚木に戻ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特別に危険なところはありませんが、結構な細尾根が続くところがあり少し注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 本厚木駅周辺にはお店がいっぱい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
ガスカートリッジ
バーナー
クッカー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
レンズ
|
---|
感想
・天気も良さそうだし、最後の紅葉を楽しみつつ相州アルプスなるコースを辿り宮ケ瀬ダムに抜ける道を歩いてきました。
・地元の方が丹精込めて整備されているようで、あちらこちらにその片鱗が垣間見れます。
・メジャーコースと異なり、事前に十分には情報収集できませんでしたが、行ってみてビックリ。結構な細尾根の続く楽しいコースで、適度に緊張しながら歩いてきました。特に危険というところはないのですが、油断して滑落すると助からないだろうなというところがあちらこちらにあります(笑)。
・全体的に景色も良く、展望台からの眺めは格別。都心方面から丹沢方面、宮ケ瀬ダムと大展望が楽しめます。
・宮ケ瀬ダムの北側にあるのになぜか南山という名前の山を通ると、宮ケ瀬ダムの西側にある宮ケ瀬湖畔園地というところまで歩いて行けます。この季節イルミネーションが楽しめるということですが、相州アルプスをゆっくりと堪能してしまい時間切れ。イルミネーションはまたの機会にとっておくことにします。
・よく調べると、相州アルプスは経ヶ岳より南側にも続いているとのこと。またの機会に訪れたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する