ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2145322
全員に公開
ハイキング
道南

函館山〜鞍掛岩周回/チーム他力本願 騙された6人

2019年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
7.3km
登り
757m
下り
743m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:00
合計
4:46
9:39
284
14:23
14:23
2
14:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷地頭温泉駐車場の端っこに駐車させて頂きました
下山後、入浴させてもらったし、良いよね?・・ね?!
コース状況/
危険箇所等
立待〜寒川→綺麗に整備されております。危険個所ナシ
海沿い歩き→高波注意
鞍掛山〜立待→結構な藪藪です
その他周辺情報 谷地頭温泉 日帰り入浴\430 名湯でした
J)谷地頭温泉前からスタート
2019年12月15日 09:35撮影 by  SH-L02, SHARP
1
12/15 9:35
J)谷地頭温泉前からスタート
J)ヘンタイ現る
mi)1111座登頂した変態
mak)自慢の同級生…
yoshi)○○障害治るかな?(^^;)
2019年12月15日 09:37撮影 by  SH-L02, SHARP
4
12/15 9:37
J)ヘンタイ現る
mi)1111座登頂した変態
mak)自慢の同級生…
yoshi)○○障害治るかな?(^^;)
mi)ち〇この前からイクゾー
2019年12月15日 09:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/15 9:52
mi)ち〇この前からイクゾー
mak)住宅街を歩く怪しい集団
2019年12月15日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 9:43
mak)住宅街を歩く怪しい集団
J)冬季通行止めの道を上がっていきます
2019年12月15日 09:46撮影 by  SH-L02, SHARP
1
12/15 9:46
J)冬季通行止めの道を上がっていきます
J)途中から藪へ突入
mak)ホーホケキョルート(鴬谷)は、私のお気に入りです
2019年12月15日 09:50撮影 by  SH-L02, SHARP
1
12/15 9:50
J)途中から藪へ突入
mak)ホーホケキョルート(鴬谷)は、私のお気に入りです
J)しっかりした踏み跡があってびっくり
2019年12月15日 10:05撮影 by  SH-L02, SHARP
1
12/15 10:05
J)しっかりした踏み跡があってびっくり
mi)ここジェイソンならぬワジソンに切ってもらおうぜ?
2019年12月15日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/15 10:30
mi)ここジェイソンならぬワジソンに切ってもらおうぜ?
J)いい景色だなー(急登で疲れたから帰りたい)
2019年12月15日 10:10撮影 by  SH-L02, SHARP
1
12/15 10:10
J)いい景色だなー(急登で疲れたから帰りたい)
J)函館山山頂と少しだけ見える市街地
2019年12月15日 10:25撮影 by  SH-L02, SHARP
3
12/15 10:25
J)函館山山頂と少しだけ見える市街地
J)上りきったと思ったら今度は海に向けて下る
2019年12月15日 10:56撮影 by  SH-L02, SHARP
1
12/15 10:56
J)上りきったと思ったら今度は海に向けて下る
mi)ロープを使ったので負け
mak)↑この後この人も使いまくり
2019年12月15日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/15 10:47
mi)ロープを使ったので負け
mak)↑この後この人も使いまくり
J)海だー!(あれ?登山しにきたはずでは…)
2019年12月15日 10:58撮影 by  SH-L02, SHARP
4
12/15 10:58
J)海だー!(あれ?登山しにきたはずでは…)
ここはウミレコですか?
7
ここはウミレコですか?
J)立待岬のほうへ向けて出発
2019年12月15日 11:09撮影 by  SH-L02, SHARP
1
12/15 11:09
J)立待岬のほうへ向けて出発
mi)普段、見慣れぬ光景が
2019年12月15日 12:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/15 12:55
mi)普段、見慣れぬ光景が
J)三角点(?)を発見
mi)ふ〜ん(鼻糞穿りつつ)
2019年12月15日 11:17撮影 by  SH-L02, SHARP
5
12/15 11:17
J)三角点(?)を発見
mi)ふ〜ん(鼻糞穿りつつ)
J)読めぬ
mi)関心ないからかまわぬ
2019年12月15日 11:20撮影 by  SH-L02, SHARP
2
12/15 11:20
J)読めぬ
mi)関心ないからかまわぬ
j)杖、見つけたぜ〜
一同)デカいわっ!
2019年12月15日 11:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/15 11:26
j)杖、見つけたぜ〜
一同)デカいわっ!
みや)杖、見つけたぜ〜
一同)長いわっ!
2019年12月15日 12:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/15 12:37
みや)杖、見つけたぜ〜
一同)長いわっ!
J)洞窟も発見
mi)ワクワク!
2019年12月15日 11:22撮影 by  SH-L02, SHARP
3
12/15 11:22
J)洞窟も発見
mi)ワクワク!
J)奥は行き止まりかな?
mi)がっくし・・
mak)コウモリいそう・・
2019年12月15日 11:22撮影 by  SH-L02, SHARP
4
12/15 11:22
J)奥は行き止まりかな?
mi)がっくし・・
mak)コウモリいそう・・
J)再び岩場コース(もうしんどい)
mi)楽しい〜♪
mak)みやちゃん競争だー!
2019年12月15日 11:43撮影 by  SH-L02, SHARP
1
12/15 11:43
J)再び岩場コース(もうしんどい)
mi)楽しい〜♪
mak)みやちゃん競争だー!
J)休憩用の超カプリコ
2019年12月15日 12:11撮影 by  SH-L02, SHARP
2
12/15 12:11
J)休憩用の超カプリコ
mi)私はカプ助でした
2019年12月15日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/15 12:24
mi)私はカプ助でした
J)どこまでも続く岩場の連続で疲労がピーク
2019年12月15日 12:28撮影 by  SH-L02, SHARP
1
12/15 12:28
J)どこまでも続く岩場の連続で疲労がピーク
J)岩場を離れ再び藪漕ぎ開始
mi)ちっ・・
2019年12月15日 12:52撮影 by  SH-L02, SHARP
1
12/15 12:52
J)岩場を離れ再び藪漕ぎ開始
mi)ちっ・・
J)地図にも名前が載ってる鞍掛岩
2019年12月15日 12:56撮影 by  SH-L02, SHARP
2
12/15 12:56
J)地図にも名前が載ってる鞍掛岩
J)蔓だか蔦だか絡まって中々進めません
mi)↑の人ここの歩きも速い件
2019年12月15日 13:17撮影 by  SH-L02, SHARP
1
12/15 13:17
J)蔓だか蔦だか絡まって中々進めません
mi)↑の人ここの歩きも速い件
J)立待岬の上にあるピーク到着
2019年12月15日 13:44撮影 by  SH-L02, SHARP
4
12/15 13:44
J)立待岬の上にあるピーク到着
mi)なかなかの高度感です
2019年12月15日 13:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/15 13:57
mi)なかなかの高度感です
mi)亀山半島の山々もバッチリ!
mak)かっちょいい古部丸山とか三枚岳とか毛無山とか名峰がズラリであります!
2019年12月15日 14:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
12/15 14:12
mi)亀山半島の山々もバッチリ!
mak)かっちょいい古部丸山とか三枚岳とか毛無山とか名峰がズラリであります!
J)四等三角点 点名「立待崎」
2019年12月15日 13:45撮影 by  SH-L02, SHARP
4
12/15 13:45
J)四等三角点 点名「立待崎」
mi)姉さん特製のガトーショコラ。美味すぎぃ!
mak)すぎぃ!
2019年12月15日 14:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
12/15 14:04
mi)姉さん特製のガトーショコラ。美味すぎぃ!
mak)すぎぃ!
J)おつかれちゃんでした(めっちゃしんどかった)
mi)めっちゃ楽しかった
yoshi)このコース二度と行かない!(^^;)
2019年12月15日 14:12撮影 by  SH-L02, SHARP
2
12/15 14:12
J)おつかれちゃんでした(めっちゃしんどかった)
mi)めっちゃ楽しかった
yoshi)このコース二度と行かない!(^^;)
ぼく、函館の人大好き♡
3
ぼく、函館の人大好き♡

装備

個人装備
木の棒 カプリコ×2 ヒトデ 風で倒れるカメラ

感想

今回は藪が無さそうだし、楽勝やな?って思っていたら最後の方は藪でした
逃れられぬ!道南の藪山たちよ、来週もよろしくっす!(懲りてない)

山あり海ありロックあり。おまけに藪ありツルもある。
次は竿もって釣りだなぁ!

久々のチーム山行
今回は札幌支部の2名も加えて計6名で函館山の裏側へ。
チーム最年長のmyuさんから「ほとんど下りで楽だしうんぬん」の
言葉にすっかり騙され予想をはるかに超えるツライ山行になりました。
もう2度と騙されないぞ!(プンスカ)

子供の頃の遊び場と言ったら海。テトラポットや岩場を走り回ってた頃を思い出しながら歩いていました。
3度目の寒川でしたが、南壁の方から周回するのは初めて。今までで一番キツかったけど、みんなで無事に歩くことができ良かったな(´ω`)

いつかやろうと企んでる『函館山一周』…なんとなく目処がついたかも?
泳ぎが必要な可能性もまだゼロじゃないから、やっぱ夏かなー
来週の〆はみんなで行くぞー(^|0|^)

更新遅れてすいません(^^;)帰省の際の寒川へのお付き合いありがとうございます。山行後、疲労度よりいつもの寂しさの方が増しました。また機会がれば行きますね。miyaさんの「ちょっと行って来るわ〜」的なドライブはとても無理ですがm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1762人

コメント

同じ日に同じルートの別PTがいたとかいないとか?
函館山きってのヘンルートおつかれちゃんでした。
おすすめしておいて同行できなかったのが残念。

七曲入口から南壁へのアプローチは一般ハイカーが迷い込まないように、あえてルート整備していないそうです。
ただ某ボルダリングジムの人たちを中心にけっこう足しげく通っているようなので、藪っぽくてもルートはしっかりしているはずだと思いますが…

立待から入船町前浜を繋ぐには、立待側の船隠と前浜側の吊橋跡が泳ぎ必須っぽいです。
記録を見たことありますが(北大水産だったかな?)、泳げないワタシは全くそそられませんでした⤵
2019/12/16 21:49
Re: 同じ日に同じルートの別PTがいたとかいないとか?
同行出来なかった→× 同行したくなかった→〇
ルートはしっかりしている→× ルートは一部不明瞭→〇
よってmyu被告に判決を言い渡す
12/22(どこの山に行くかよく分からないけど)強制参加の刑とす
2019/12/16 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら