ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214631
全員に公開
ハイキング
白山

荒島岳(勝原スキー場より〜無料バッヂGet!)

2012年08月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:33
距離
9.1km
登り
1,251m
下り
1,243m

コースタイム

8:40勝原スキー場駐車場-9:05リフト最高点-9:20トトロの木
-9:35深谷の頭-10:00シャクナゲ平-10:30荒島岳山頂(休憩)
10:50下山開始-11:10シャクナゲ平-11:25深谷の頭-11:35トトロの木
-11:45リフト最高点-12:05勝原スキー場駐車場

天候 曇りときどき雨、まれに晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝原スキー場跡に無料駐車場あります。20台以上はとめられると思います。
コース状況/
危険箇所等
勝原スキー場駐車場-リフト終点;スキー場を登ります。急な坂道のようなコースです。ザレてるので歩きにくいです。
リフト終点-シャクナゲ平;基本的には普通の登山道ですが、直前にウンザリ長〜い階段があります。
シャクナゲ平-荒島岳山頂;結構力の要る急斜面登山道です。滑落危険の看板もありますが、特別危ないという程ではないです。
関西発の早朝は大雨でした。。
2012年08月11日 05:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 5:41
関西発の早朝は大雨でした。。
大野付近。雲の中、荒島岳が映えます。
2012年08月11日 08:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/11 8:10
大野付近。雲の中、荒島岳が映えます。
この看板が出たら右折。
2012年08月11日 08:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 8:17
この看板が出たら右折。
すでに駐車場は満車状態・・・ギリギリ空いてたスペースにとめます。
2012年08月11日 08:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 8:19
すでに駐車場は満車状態・・・ギリギリ空いてたスペースにとめます。
ほー。。こんなサービスがあるんですね〜。あとで貰いに行こう。。
2012年08月11日 08:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 8:20
ほー。。こんなサービスがあるんですね〜。あとで貰いに行こう。。
登山届を出します。
2012年08月11日 08:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 8:22
登山届を出します。
最初のスキー場を上げます。
2012年08月11日 08:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 8:38
最初のスキー場を上げます。
ザレてるので浮石に注意しながら進みます。
2012年08月11日 08:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/11 8:51
ザレてるので浮石に注意しながら進みます。
廃リフトの最高点まで登ってきました。
2012年08月11日 09:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 9:04
廃リフトの最高点まで登ってきました。
結構、力の要る急斜面です。
2012年08月11日 09:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/11 9:19
結構、力の要る急斜面です。
トトロの木。
2012年08月11日 09:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 9:20
トトロの木。
いたるところに変わった形の樹木があります。
2012年08月11日 09:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/11 9:28
いたるところに変わった形の樹木があります。
白山ベンチ。ガスで展望はなし・・
2012年08月11日 09:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 9:29
白山ベンチ。ガスで展望はなし・・
登山道を進みます。
2012年08月11日 09:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/11 9:42
登山道を進みます。
長い階段が・・・
2012年08月11日 09:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/11 9:48
長い階段が・・・
いったいどこまで続くのか。。。
2012年08月11日 09:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 9:49
いったいどこまで続くのか。。。
登りきるとシャクナゲ平。
2012年08月11日 09:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 9:59
登りきるとシャクナゲ平。
荒島岳方面へ進みます。一旦、ちょっとだけ降ります。
2012年08月11日 09:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 9:59
荒島岳方面へ進みます。一旦、ちょっとだけ降ります。
滑落注意の看板がありますねー
2012年08月11日 10:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 10:02
滑落注意の看板がありますねー
階段・・
2012年08月11日 10:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 10:07
階段・・
こういうルートは結構好きです。。
2012年08月11日 10:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/11 10:08
こういうルートは結構好きです。。
本来は展望がきくんでしょうが・・
2012年08月11日 10:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 10:09
本来は展望がきくんでしょうが・・
小学生の集団を抜きます。皆バテバテですね〜
2012年08月11日 10:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 10:19
小学生の集団を抜きます。皆バテバテですね〜
おー続いてる続いてる・・
2012年08月11日 10:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/11 10:23
おー続いてる続いてる・・
あとはここを登りきれば・・
2012年08月11日 10:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/11 10:24
あとはここを登りきれば・・
山頂到着〜。今のところ空いてます。
2012年08月11日 10:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/11 10:33
山頂到着〜。今のところ空いてます。
ガスってるので展望はゼロ。
2012年08月11日 10:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/11 10:33
ガスってるので展望はゼロ。
三角点。
2012年08月11日 10:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/11 10:33
三角点。
一口もなにも口にしてなかったので、飲食休憩します。。
2012年08月11日 10:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/11 10:36
一口もなにも口にしてなかったので、飲食休憩します。。
落雷の被害を新しく直してました。。
2012年08月11日 10:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/11 10:49
落雷の被害を新しく直してました。。
小学生たちも無事に登りきったようです。。
2012年08月11日 10:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/11 10:49
小学生たちも無事に登りきったようです。。
しかしガスガス・・・
2012年08月11日 10:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 10:49
しかしガスガス・・・
さて降ります。
2012年08月11日 10:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 10:50
さて降ります。
結構急なので踏み外さないように。。
2012年08月11日 11:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/11 11:19
結構急なので踏み外さないように。。
トトロまで降りてきました。。
2012年08月11日 11:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/11 11:37
トトロまで降りてきました。。
廃リフトの最高点まで降りてきました。
2012年08月11日 11:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/11 11:46
廃リフトの最高点まで降りてきました。
ホント、ザレてるので注意しながら。。
2012年08月11日 11:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 11:49
ホント、ザレてるので注意しながら。。
あとはアスファルトを下って・・
2012年08月11日 12:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 12:02
あとはアスファルトを下って・・
駐車場到着〜
2012年08月11日 12:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/11 12:06
駐車場到着〜
お疲れ様でした。。
2012年08月11日 12:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/11 12:07
お疲れ様でした。。
アンケートに答えて、記念バッヂを貰いました。。
2012年08月11日 12:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
8/11 12:47
アンケートに答えて、記念バッヂを貰いました。。
記念品はいくつかあるようです。バッヂはホントは650円もするのか〜。。
2012年08月11日 12:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/11 12:46
記念品はいくつかあるようです。バッヂはホントは650円もするのか〜。。
豆乳ソフトで疲れを癒します。。
2012年08月11日 12:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
8/11 12:51
豆乳ソフトで疲れを癒します。。
撮影機器:

感想

お盆休みで福井県の祖母宅へ帰省。。
せっかくなので、午前中だけで近くの荒島岳へ登ることにしました。
昨日からの休みでイキナリ2kgも体重増えてたし減量のためにも・・・

8時すぎに駐車場に着いたのに、すでにギッシリ・・・
さすが夏休みの百名山。。適当なスペースにとめます。
半年前に一度登ってるのでまぁだいたいペースもわかるし。でスタート。

「体重増えてるしヘロヘロかもなー・・」
というわけで、前回のタイムを基準にどれくらいで帰ってこれるか・・

ただ、スタートしてみると、急登は急登で相変わらず力は要るんだけど、
それほどバテるような感じもなく順調。
途中、夏休みの小学生連れたパーティを何組も追い抜きながら、
結局、前回2時間20分かかった山頂へは1時間50分くらいで到着。
飲み物すら一口も口にすることはなかったです。

あとは山頂で少々休憩と食事をして下山。
これも、登りにすれ違った人たちを追い抜きながらで
前回1時間25分かかったのが、今回は1時間15分。
最近の山行でときどきあった貧血もなかったので、もしかして実は体重増えたほうが良いのかも??

全体としては、
スキー場のザレた上り下りと、山頂付近の急登がツラカッタですかね。。
11月までは、アンケートに答えると記念バッヂがもらえます。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2743人

コメント

ゲスト
おはようございます。
あのコースを時間短縮なんて・・流石です。

しかし、あのスキー場の岩は、なんとかなりませんかね・・・

バッチが貰えるなんて、ラッキー〜

また挑戦したいけど、来年かなぁぁ。

お疲れ様でした。
2012/8/13 9:11
はや〜
11月までバッジがもらえるとは、お得ですね。これでも一応、百名山バッジ集めてます
無謀とはわかりつつ、Mahitoさんのタイムに挑戦してみます
2012/8/13 13:06
あずきさんへ
一度登ったコースってことでペースがわかってたので攻められたんでしょう。。
スキー場のザレた道は特に下りが辛いですね〜。。
あずきさん今の足の状態では危ないでしょうから、来年以降またチャレンジしてくださいねー

バッヂはこういう無料でもらえるのがきっかけで集め始めたりするのかもですね〜
2012/8/13 22:11
ynitさんへ
百名山バッヂ、結構作りが重みがあって良いですね!!
今まで買っとけば良かったなーと、ちょっと思ってます・・
まぁ、まだ百名山は20ちょっとなので、これから気が向いたら集めてみようと思います。。

タイムは無謀ではないですよ。きっと。ちょこちょこ写真撮りながらですし。。
ぜひとも私と一緒に歩いてる気分で登ってみてください!!
2012/8/13 22:14
明日登ります。
バッヂ情報ありがとうございます。
明日、福井の実家に行く途中で荒島岳に登る予定です。
登山バッヂを集めているので、今回も購入しようと思っていましたが、タダでもらえるとは驚きです。ラッキー!
私も下山時には豆乳ソフトで疲れを癒してきます
2012/8/15 19:25
TTdonaldoさんへ
お気をつけて!
無料バッヂは私も嬉しかったです。本物ですしね。。
豆乳ソフトは300円ってのがちと高い気がしますが、、バッヂの分得してるので良しとしましょう!

明日、良い山行になると良いですね!!
2012/8/15 23:12
バッチゲットしました。
本物のバッチをタダゲットしました。うれしい
バッチがもらえる場所まで距離はありましたが、福井に帰る途中なので苦になりませんでした。
先方のもくろみ通りに、昼食と豆乳ソフトとトマトを購入し、しっかりとお金を使ってきました。

老体に鞭打ち、頑張って登ったら山頂まで、ぎりぎり2時間を切りました
2012/8/21 22:17
お疲れ様です。
バッヂ嬉しいですよね〜。
私も土産屋では色々楽しめて良いなと思いましたし、ソフトクリームも買っちゃいますよね〜。
2時間くらいでしっかり味わえる百名山って珍しいと思うので、
私も祖母宅が近いのでまた行きたいと思ってます。。
2012/8/22 11:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら