記録ID: 2146916
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
恵那山
2019年12月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:05
距離 13.0km
登り 1,201m
下り 1,204m
登山口までノーマルタイヤで行けるかが心配だった。
直近の天気予報を見ながら旅館を予約した。
直近の天気予報を見ながら旅館を予約した。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最寄りのICは園原だけ名古屋方面の出入りしかない。 以前の都留ICみたいにね。 園原ICを出たらT字路を左折して道なりに進めば林道ゲートだ。 トイレは鍵がかかっていた。 直近の神坂PAで用を足してよかった〜。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が着いていたので下山は簡易アイゼンを着けた。 上方は岩がゴロゴロしていて歩きにくかった。 |
その他周辺情報 | 昼神温泉に泊まった。 泉質はぬるぬるでおはだつるつる。 普段安いところにしか泊まらないので凄く良かった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | お湯を持っていったのに肝心の素を持たず・・・ |
感想
イワカガミと思ったけどイワウチワの葉だったみたい。
花はそれほど多くなさそう。
展望がない山と言われていたが、山頂からは乏しくても?
大岩の上からはそれなりに楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人
いいねした人