記録ID: 2147187
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
雲の中の雨ヶ岳
2019年12月13日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6cad2da2dcccd8f.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 880m
- 下り
- 877m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:42
8:13
8:20
23分
A沢貯水池
13:32
端足(はした)峠から頂上までの間に10分くらいの休憩を一回をとりました。
天候 | くもり、雪、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までは平坦な道。道標に従って歩きました。 登山口から端足峠までは林の中の少し広いジグザグの道。 端足峠から頂上までは尾根を真っ直ぐにあがる急な道。リボンはないけど道がはっきりしている。ぬかるんでいるので下りは要注意。雪が降ったらわかりにくいかも。 |
その他周辺情報 | 少し遠いですが朝霧高原方面に道の駅や飲食店やコンビニがあります。道の駅の牧場の牛乳を使ったソフトクリームがオススメです。 本栖湖側にも飲食店のみでコンビニはありません。 温泉は西湖あたりまでいかないとありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
チェーンスパイク
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
|
感想
晴れの予報だったのですが雲が山の上にかかって最後までとれず、富士山が全く見えませんでした。しかも途中で雪がぱらついて寒かったです。マイナーな山なので人に会わないかなと思っていたのですが、登り下りで6名の方とすれ違いました。
頂上から本栖湖方面の尾根筋に行く道があったので(ヤマレコアプリに軌跡あり)、次は本栖湖側からぐるっと春のスミレが咲く時期に周回してみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する