記録ID: 2147672
全員に公開
ハイキング
甲信越
笹子雁ヶ腹摺山・お坊山〜展望の尾根道を歩く〜
2019年12月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
END; 吉久保→大月駅(富士急バス、約30分、560円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
お坊山南東尾根は落ち葉が積もり、道が分かりにくい箇所が多い。所々にある赤テープを頼りに降りたが、最後の急斜面ではテープを見失い、強引に斜面を下りた。 |
写真
撮影機器:
感想
笹子雁ヶ腹摺山とお坊山は登ったことがあるが、2つの山を繋ぐ稜線は歩いたことがなかった。御坂山塊と大菩薩連嶺を結ぶこの稜線は興味があったので、展望を期待して、この尾根道をたどった。
2つの山の間には米沢山やトクモリをはじめ幾つかのピークがあり、 思った以上にアップダウンのあるハードなコースだった。
笹子雁ヶ腹摺山やお坊山の山頂はもちろん、尾根道の随所で富士山をはじめ南アルプス、八ヶ岳、奥秩父の展望があり、素晴らしいコースだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する