ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2149518
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

藤野ラウンド2(藤野15名山:日連金剛山〜鉢岡山〜石砂山〜峰山〜名倉金剛山〜京塚山)

2019年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:53
距離
26.2km
登り
1,710m
下り
1,718m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:29
合計
5:54
6:26
12
6:38
6:38
20
6:58
7:03
3
7:06
7:09
4
7:13
7:13
13
7:26
7:29
32
8:01
8:03
26
8:29
8:29
15
9:06
9:06
12
9:18
9:19
21
9:40
9:43
6
10:14
10:15
6
10:21
10:21
48
11:09
11:12
23
11:35
11:35
7
11:42
11:42
8
11:50
11:51
6
11:57
12:01
19
12:20
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR藤野駅からラウンド
コース状況/
危険箇所等
秋山川から名倉金剛山へのルートは非推奨
藤野駅からスタート
藤野駅からスタート
こちらが日連アルプス登山口
こちらが日連アルプス登山口
地図がありました
地図がありました
藤野の街を一望
まずは1つ目
日連金剛山
まずは1つ目
日連金剛山
山頂はこんな感じ
山頂はこんな感じ
ちょっと寄り道
2つ目、鉢岡山
なぜ斜め?
1
2つ目、鉢岡山
なぜ斜め?
もう1つの山頂標
さてラウンドするために、こちらのバリへ
1
さてラウンドするために、こちらのバリへ
しばらくロード
そして東海自然歩道へ
そして東海自然歩道へ
今日は篠原から菅井の先まで通ります
今日は篠原から菅井の先まで通ります
こちらを右へ
トレイル入口
橋が新しくなっているのは台風影響の復旧かな
1
トレイル入口
橋が新しくなっているのは台風影響の復旧かな
とても気持ち良いルートをたどり石砂山へ
2
とても気持ち良いルートをたどり石砂山へ
写真ではわかりづらいですが遠くに見える海?が輝いていました!
1
写真ではわかりづらいですが遠くに見える海?が輝いていました!
しばらく進んで振り返ると石砂山
1
しばらく進んで振り返ると石砂山
東海自然歩道貸切!!
3
東海自然歩道貸切!!
あれが目指す峰山かな
1
あれが目指す峰山かな
ここでいったんロードに出ます
ここでいったんロードに出ます
まだまだ東海自然歩道
「峰山」の案内が出始めます
まだまだ東海自然歩道
「峰山」の案内が出始めます
ここで自然歩道とおさらば
ここで自然歩道とおさらば
峰山最後は木段
峰山とうちゃこ
山頂からさきほどの石砂山
1
山頂からさきほどの石砂山
とりあえず写真撮って、あとから読みます
1
とりあえず写真撮って、あとから読みます
さー北に向かって進みましょう
さー北に向かって進みましょう
大久和方面ではなく、マイナーな大鐘方面へ
大久和方面ではなく、マイナーな大鐘方面へ
最後は林道を抜けていったんロードへ
最後は林道を抜けていったんロードへ
ここを左の遊歩道に進みます
ここを左の遊歩道に進みます
こんな感じ
秋山川を渡ります
秋山川を渡ります
この橋、けっこう怖いんですよ
1
この橋、けっこう怖いんですよ
ステキな景色を抜けて
2
ステキな景色を抜けて
超バリルートを登り名倉金剛山へ
2
超バリルートを登り名倉金剛山へ
今日まわってきた山々
1
今日まわってきた山々
ここから芸術の森
ここから芸術の森
こっち見んな!
そしてここからトレイルへ
そしてここからトレイルへ
最後の京塚山とうちゃこ
1
最後の京塚山とうちゃこ
緑のラブレター
近くで見てはいけません
2
緑のラブレター
近くで見てはいけません
帰りは弁天橋から
帰りは弁天橋から
エメラルドグリーン
2
エメラルドグリーン
最後もアート
ラブレターは遠くから見ないとね
2
ラブレターは遠くから見ないとね
藤野駅でゴール

感想

低山シーズンなので久しぶりに藤野ラウンドの第2弾
今回は藤野15名山の南側の6座をぐるっとまわってきました。
参考:藤野ラウンド1
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1165900.html

■日連2座(日連金剛山、鉢岡山)
藤野駅からスタート。日連大橋を渡り日連アルプスの登山口から一気に日連金剛山まであがります。今日は曇天なので遠くの眺望は諦めてそれぞれのピークから藤野の山々を眺めます。ここで道を間違えてちょっとロスタイム。コースに戻って峯山に寄ったあと日連アルプスの気持ちよいトレイルを走ります。
杉峠で折り返す感じで進路を南へ。途中林道から落ちた(捨てた?)廃車などを観察しつつ2座目の鉢岡山に到着。ここから先人たちのログに従い篠原方面に抜ける近道に挑みます。ちょっとロストしかけたけどなんとか戻って無事車道へ。

■東海自然歩道2座(石砂山、峰山)
篠原からは東海自然歩道なので路面も案内もバッチリです。石砂山登山口は橋も新しくなっておりコースも問題ありません。山頂手前は若干急登ですが距離も短いので問題ありません。山頂からは南側の眺望が開けます。今回は曇天で丹沢の上の方の山々は見れませんでしたが遠くに金色に輝く海?が幻想的でした。
そこから東海自然歩道を菅井まで走ります。ここは本当に気持ちよく走れる区間!トレランやるかたオススメコースです!
一度舗装路に出ますが、すぐに林道に入り峰山の案内も出始めます。峰山分岐で東海自然歩道に別れを告げ、北に進路を取ります。最後は整備された木段をあがり峰山山頂に到着。晴れていたら富士山も見える場所のようです。
峰山からは大久和方面に出るのが普通でしょうが今回は前川橋を渡りたいので大鐘方面のルートを選択。途中までは快適に走れるトレイルが続き、伐採地をジグザグに降りると最後は林道となります。
舗装路に出ますがすぐに綱子川沿いの遊歩道コースへ入ります。かなり荒れた遊歩道なので一般の方が散策するのか微妙なところですが今回はラウンドするのにうってつけとなりました。前川橋はなかなか揺れて怖かったです。

■芸術の森2座(名倉金剛山、京塚山)
今回の問題は名倉金剛山へのアプローチ。先人ログでは足跡複数あるようですが、とっつきがわかりにくく難儀しました。おそらく藤野町と上野原市の境界柵を作る際に作業した跡だと思いますが、急登&不明瞭&荒れまくりなので、こちらのコースはオススメ出来ません。天神峠まわっていくことをオススメします。
なんとか急登を登り金剛山へ。今日歩いた南側の山々が見渡せます。ここからは芸術の森の中なので、そこかしこにオブジェが設置され写真撮ってるとなかなか前に進みません。最後の京塚山をクリアして、おまけに緑のラブレターに寄り道し弁天橋を渡って藤野駅でゴールしました。

時間的には残りの3座も行けたのですが「ラウンド」コースじゃ無くなってしまうので、残りは1年後の低山シリーズに残しておきます。

藤野は、高尾の喧騒から逃れ、アクセスも良く、駅からのコース選択もあり、低山シーズンには絶好のポイント!今回も芸術の森以外では出会ったのは1人でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

キレイなループ走
藤野15あっという間ですね〜
名倉金剛山、例のバリ登ったんですね〜
僕は下りになっちゃったので、
取り付きを確認しただけで自重しましたが
登りにされてトライしてみたんですね〜
研究されてますね、さすがです
2019/12/22 19:56
Re: キレイなループ走
cyberdocさま、コメントありがとうございます。
そうなんです!前回もなんですが「ラウンド」にこだわって丸くしてみました。
あらためてcyberdocさんのレコ拝見しました。ここは上から見ると錆びついて読めない小さな案内標識が下に向かってあるんですよね。でも、出だしの15mは良いですが、その後は下りは危険です。
名倉金剛の逆側にもう1つ金剛山があったんですね!!!
調査不足でした・・・。悔しいっす
2019/12/23 8:43
山と高原地図にないんですが〜
藤野から南側で、そんなラウンドできるなんて、地図からではわかりませんでした!
参考になりました(^^)
2019/12/22 21:25
Re: 山と高原地図にないんですが〜
n_massuさん、いつもコメントありがとうございます。
「ラウンドできる」というよりも、ラウンドにこだわって無理やり繋げてみました(笑)
いろいろ調べていくうちに、前川橋を渡れば丸く描けるかなとなってイメージできました。
でも名倉金剛山への直登はやめた方が良いです。天神峠まわりがベストルートですかね。
石砂山から菅井までは東海自然歩道ですがアクセス悪いせいで人がいません!
思いっきり走れるところです!
台風影響で今は通れないらしいですが、相模湖駅から嵐山・石老山抜けて石砂山・峰山まわって、やまなみ温泉でゴールというのが黄金ルートかもです。
2019/12/23 8:48
Re[2]: 山と高原地図にないんですが〜
無理やり、たしかにそう見えます 笑

ゴールをやまなみ温泉にするプラン!
石老山ルートが復旧しましたら計画してみたいです(^^)
2019/12/23 15:20
Re[3]: 山と高原地図にないんですが〜
相模湖〜嵐山〜石老山〜石砂山〜峰山〜やまなみ温泉
このルート、距離は18kmぐらいですが、D+が1,300ありますね。
ちょっと距離に対してキツイコースでしょうか。
でも、6時間ぐらいで行けるので良いかもしれないですね。
2019/12/23 17:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら