記録ID: 2153509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
八高山・経塚山・神尾山
2019年12月24日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八高山は歩きやすい登山道で指導標もしっかり設置されています。 経塚山へは境界見出標をたどる道で、時々GPSで確認しながら登りますが危険なところはありません。 地蔵峠から福用駅までは自転車で移動しています。 |
写真
感想
眺望のない山と聞いた静岡・島田市の経塚山と神尾山。 そこで富士山も見える隣の八高山を加えて3山のミニ縦走に行ってきました。八高山は2回目です。
今回の八高山・経塚山・神尾山ミニ縦走は大体想定していた通りでした。 聞いていた通り経塚山も神尾山も全く眺望なし。そこで八高山を加えた行程にして 富士山や南アルプス・深南部の山々を見ることができたので良かったと思います。
八高山の登山道はよく整備されて歩きやすいし、9年前より指導標も新しく整備されていました。 この日も5人ほどの方に出会いましたが、毎日登る人もいるのでしょうね。 一方の経塚山・神尾山は指導標はほとんどなく、境界見出標をたどり、GPSも活用して歩く必要があるので おもしろいともいえるでしょう。 自転車利用の区間を除いて距離が11.5kmくらい、累積標高差が1200mほどあったので、 まずまずのトレッキングを楽しめたと思っています。
詳しくは「八高山・経塚山・神尾山山行記」をご覧ください。
https://motajii.exblog.jp/30418239/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
今年最後を飾るにふさわしい、山行でしたね。
距離、標高差共に大きな数字で、Motaさんのタフさを表していますね。80歳まであとわずかですが、益々お元気で、来年も新たな挑戦に頑張ってください。
shibatyanさん、ありがとうございます。
おかげさまで今年も納めの山行に行ってくることができました。
来年は私も大台の年齢となりますが、shibatyanさんもいよいよ古稀を迎えるのですよね。
これからも一緒に山へ行きましょうね。よろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する