記録ID: 2153883
全員に公開
ハイキング
奥秩父
釜ノ沢五峰
2019年12月25日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 670m
- 下り
- 674m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:08
距離 8.0km
登り 672m
下り 679m
9:23
9分
スタート地点
14:31
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入山時に整備費¥300が必要です。 両替はできないのでお釣りのないように。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
法性寺〜釜ノ沢 登山道に岩場等多いため、足元に気を付けたいです。 最初の鉄塔分岐から釜の沢方面への登山道はやや荒れ気味です。 二つ目の鉄塔からは鉄塔脇の登山道が伸びた芒で見えづらくなっているので、進行方向に注意。 竜ヶ岳展望台手前に登山道が大きく崩れている箇所があります。 釜ノ沢〜文殊峠 序盤の木橋が大変滑りやすく、脆いので気を付けたいです。 五峰のうち、二ノ峰、三ノ峰が展望がいいので休憩に適しています。 文殊峠の車道反対側にある天体観測所も展望がよく、ベンチもあるので休憩に適しています。 文殊峠〜法性寺駐車場 下りを中心に落ち葉の凄いところもあり、滑りやすいので足元に注意。 |
その他周辺情報 | 梵の湯を利用。 www.bon-chichibu.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
防寒着
ズボン
靴下
軍手
予備手袋
グローブ
アウター手袋
サングラス
ゲイター
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
サーモス
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
ハンドライト
予備電池
地図(地形図)
携帯
保険証
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
一時の忙しさから解放されて年内はゆっくりできそうなので、1ヶ月ぶりの登山は雲取山三峰ルートを予定していましたが、起きられず数年前より訪問意欲のあった釜ノ沢五峰へと訪問しました。
久々なので結果的に無理せず釜ノ沢五峰でよかったと思います。
初訪問の釜ノ沢五峰は低山ながら変化と展望がある縦走コースで、下界が近いことからも県外ではありますが、大小山、大坊山の周回コースに似た印象を受けました。
駐車料近や電車賃がかからないことを考えても300円の価値はあるかと思います。
意識していませんでしたが、毎年一回は行っていた雲取山は今年訪問しなかったため、4年連続でストップしてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2916人
tididiさん、こんばんは。
釜ノ沢五峰、とても眺めのいい所ですね。武甲山と両神山の姿が際立ちます。
冬の秩父は、いいですね(^^)
今年も沢山のレコを参考にさせて頂きました、ありがとうございます😊鹿島槍はお互いに登って印象に残っています。また来年も楽しんでいきましょうね
miruru
miruruさん、こんにちは!
歩くとまだ暑かったですが、清々しい青空で展望もよく気持ちよかったです。
鹿島槍ヶ岳に破風山、城峯山等お互いに登った山も多い一年でしたね(^-^)
来年もお互いに怪我なく楽しみましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する