記録ID: 2159906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
滋賀一周♪その5 石山〜音羽山〜長等山〜三井寺
2019年01月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
滋賀の外周を、山の稜線や自然歩道を歩いて一周!!に挑戦♪その5
(この時はそんなつもりはありませんでしたが、この音羽山の軌跡から滋賀一周を意識しました。)
「大津市と京都市が同時に一望できるで〜🎵なかなかエエで〜🎵」と音羽山登山を進めてくれたのは、N岡さんとT村さん🎵
天気も芳しくなかったのですが、「音羽山なら雲に隠れることもないかな」との予想で出発場所の石山へ。
07:30石山到着🎵せっかくなので山の尾根伝いを登りたいと思い、北大路中学校の麓から入山です。これがかなり困難でした(T_T)
マイナーなコースで、近年の台風で倒木だらけ・・・予想以上の悪路(ToT)
東海自然歩道に合流するまで、四苦八苦でした。
さすがに東海自然歩道は倒木が処理されて歩きやすい。
日曜日の割りに天気が悪いせいか、登山者は少ない。
なんとか音羽山へ到着後、ゴールをはっきり決めてなかった。
地図とにらめっこし三井寺へ行くことにした。
三井寺に入山料600円を払って観音堂へ・・・観音堂に登ると長等山へ続いてそうな参道があり、思いきって長等山へ!!
長等山山頂は三井寺の領地でした。
下山して三井寺へ🎵
約20年ぶりの三井寺!じっくり見ると凄い!!国宝がいっぱい!!
頑張った自分へのご褒美にカフェでコーヒーとロールケーキをいただき、京阪線三井寺駅へ!ここでゴール!!
三井寺駅〜唐橋駅まで京阪に乗って〜
なんとか出発地に到着です😆🎵🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する