ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2160506
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

登り納め!晴天の雪こんもり社山を独り占め

2019年12月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
14.1km
登り
679m
下り
676m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:40
合計
6:08
7:52
7:52
46
8:38
8:38
21
9:00
9:05
19
9:24
9:25
87
10:52
11:25
53
12:18
12:18
15
12:33
12:34
22
12:56
12:56
33
13:29
13:30
18
13:48
13:48
0
13:48
ゴール地点
天候 晴れ。午後から少し小雪がちらつきました。
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
6時52分 日光駅バス停発
7時32分 日光レークサイドホテル
帰り
14時10分 中禅寺湖温泉発
14時50分日光駅バス停
コース状況/
危険箇所等
行きは雪がこんもり
帰りは溶けてドロドロな箇所が多かったです
JR日光駅。レトロかわいい外観。
2
JR日光駅。レトロかわいい外観。
日光の何がいいって、駅からもう山が見えてテンションあがることですね。
日光の何がいいって、駅からもう山が見えてテンションあがることですね。
バス停から少し歩くと、もう良い気色!
写真が斜めってる…。
1
バス停から少し歩くと、もう良い気色!
写真が斜めってる…。
星野リゾート界。
こんなところに泊まれる身分になってみたい…!
星野リゾート界。
こんなところに泊まれる身分になってみたい…!
おおーキレイです。でも、しばらくは湖畔歩き。
4
おおーキレイです。でも、しばらくは湖畔歩き。
男体山どーーん
このお煎餅、好物です。よくお土産に買います。
このお煎餅、好物です。よくお土産に買います。
歩道が…スケートリンクのようにつるつる滑ります!一回尻餅つきました!
1
歩道が…スケートリンクのようにつるつる滑ります!一回尻餅つきました!
動物の足跡?と思って撮ったけど、この形はストックの足跡ですかね?笑笑
1
動物の足跡?と思って撮ったけど、この形はストックの足跡ですかね?笑笑
社山は、またまだ遠い!
2
社山は、またまだ遠い!
まだ雪があるほうが滑らないので歩きやすい。
1
まだ雪があるほうが滑らないので歩きやすい。
ここから車両は入れません。
1
ここから車両は入れません。
ハガキにしたいような、見事な男体山。
2
ハガキにしたいような、見事な男体山。
雪がこんもりしてきました。いよいよ登山道です。
雪がこんもりしてきました。いよいよ登山道です。
軽アイゼン付けました。今日はゲイターも無い。ちと心配。
1
軽アイゼン付けました。今日はゲイターも無い。ちと心配。
ここからの道は階段で歩きやすい。
ここからの道は階段で歩きやすい。
ここから社山は、1.3キロ。あっという間ですね…湖畔を歩いてた時間の方が長いのでは!?
ここから社山は、1.3キロ。あっという間ですね…湖畔を歩いてた時間の方が長いのでは!?
チラリ男体山。
登り始めはこんな感じ。明るい尾根道です!
トレースもバッチリ!感謝!!
1
登り始めはこんな感じ。明るい尾根道です!
トレースもバッチリ!感謝!!
おぉーいい眺め!
1
おぉーいい眺め!
ほぼずっと男体山見えるんですよねー贅沢な眺め!
3
ほぼずっと男体山見えるんですよねー贅沢な眺め!
横でもパチリ。
八丁出島も見えます。
2
八丁出島も見えます。
この時間は、風もなく中禅寺湖も凪いでいます。
この時間は、風もなく中禅寺湖も凪いでいます。
反対側の眺め。こちらも気持ち良い。
1
反対側の眺め。こちらも気持ち良い。
何回か、北島康介ばりに「気持ちいいーー!」って叫びました笑笑
5
何回か、北島康介ばりに「気持ちいいーー!」って叫びました笑笑
なんて良い大晦日なんだ…
1
なんて良い大晦日なんだ…
そうこうしてる間に、社山到着!
4
そうこうしてる間に、社山到着!
タッチ。
ちょっと雲が出てきました。
ちょっと雲が出てきました。
お昼は1人雪山の定番。カップヌードル。
3
お昼は1人雪山の定番。カップヌードル。
山頂には、トレースの主と思われる先行者の方がいらっしゃいました。感謝の念を送る私。
3
山頂には、トレースの主と思われる先行者の方がいらっしゃいました。感謝の念を送る私。
どんどん雲が出てくるのでサクッと帰りますか。
どんどん雲が出てくるのでサクッと帰りますか。
ピストンなので、写真も撮らずさっさと帰りました。帰路では何人かの登山者とすれ違いました。
私が1番軽装だったように思います…。
ピストンなので、写真も撮らずさっさと帰りました。帰路では何人かの登山者とすれ違いました。
私が1番軽装だったように思います…。
登山道も終わりかけの頃に、雪上に見える血痕と烏の群れが気になって目をこらしたけど、何の動物の死体か分からなかった。
登山道も終わりかけの頃に、雪上に見える血痕と烏の群れが気になって目をこらしたけど、何の動物の死体か分からなかった。
またもや長い湖畔歩き。
1
またもや長い湖畔歩き。
日光白根山方面は雲に覆われてます。
日光白根山方面は雲に覆われてます。
イタリア大使館を通り過ぎて
1
イタリア大使館を通り過ぎて
ふぅーーもうすぐゴール。って風強いーー!
この橋の上で飛ばされるかと思った笑
2
ふぅーーもうすぐゴール。って風強いーー!
この橋の上で飛ばされるかと思った笑

感想

大晦日とお正月は、毎年、実家がある栃木に帰っていますが、いつも実家でゴロゴロするばかり。

せっかく日光が近いのにもったいなくない!?

ということで、大晦日に登り納めしてきました!
この時期の日光は雪山…装備バッチリで挑みたかったけれど…
毎年猫2匹を連れて公共交通機関で帰省している私としては、なるべく荷物を減らしたい!!

結果、軽アイゼンのみザックに入れて、靴も普段はいてるオールシーズン用。ストックもゲイターも持たず、最小限の荷物になってしまいました。

社山は、半分が湖畔歩きというライトな山だけど…日光に大雪警報が出たというニュースが気になる!
うーん、無理そうだったら諦めて湖畔ハイキングだけで帰ってこよう、と思いつつ、スタート。

行きのバスは贅沢にも貸切でした!
バス停を降りたら、中禅寺湖湖畔をひたすらてくてく。

初めは、景色の良さに湖畔歩きもなかなか良いじゃない!とかおもってたんですが、さすがに1時間超えたあたりから、飽きました笑
…登山道を歩かせてください!!

あんまりにも湖畔歩きに飽きたので、帰りは半月山経由で帰れないかな?と考えたのですが、今日は大晦日。
実家に帰省している手前、御節や年越し蕎麦の手伝いもある程度はしないとまずいです…。
登山道の様子やコースタイムを見て考えよう。

ようやく阿世潟まで付いて、登山道へ。
雪はこんもり多めですが、ありがたいことにしっかりトレースがある!この上を歩けば、軽アイゼンでも行けそうです♪先行者に感謝!

峠のすぐ先に分岐があって、そこから社山まではけっこうあっという間。気持ち良い尾根道に感動している間に着いちゃう感じです。

尾根道、好きな人多いと思いますが、私も例に漏れず、大好きです!!どんなに疲れてても尾根に出るとテンション上がるのですが、社山はほとんどが尾根道!!たまらない!
尾根道なら何時間でも歩けるように錯覚するほどに好きです。
社山に登りたかった理由は、軽アイゼンでも登れそう、以外にもこの素敵尾根と展望の良さにあります。

そして、登ってる間、誰にも会わず、社山独り占めでした!雪山の醍醐味!!山独り占め!

社山の山頂はそんなに広くなく、肝心の男体山が見えないので、ササっとランチをいただいて、終了。ここで、先行者のお2人が先に休憩されてました。

ちょっと見てみると、山頂の先にも足跡がいくつかのびてるので「ビュースポット?」と思って、足跡をたどってみました。思った通り、気持ち良いビュースポットでした。行って良かった♪

ただ、このあたりから雲がではじめて、少し肌寒くなっていました。もう、半月山は諦めて天気がいいうちにサクっと帰ろう!

先に下山した先行者につづく感じで、来た道をピストン。とはいえ、ストックもなく軽アイゼンなので、下山は慎重に!

下山中は数組の登山者とすれ違いました。
けっこう、大晦日に社山に登る人多いんだなぁー。

阿世潟峠を過ぎたあたりで、雪の中に血痕が見えたので、ギョッとして目を凝らしたのですが、何の動物か分かりませんでした。
カラスがたくさんたかってたらから、死んじゃったんだろうなぁ。鹿かな?運動神経が悪くて崖から落ちちゃう鹿もいるのかな?
(登山道ではない場所で、全身茶色の塊だったので人では無いです)

湖畔歩きも終盤に差し掛かったところで、先行者さんと合流したので、山頂で言いそびれたお礼を伝えました。今日の登山はお二人のトレース無しにはなし得ませんでした。感謝。

身体は冷え切っていましたが、御節作りのために温泉にも入らず帰りのバスに乗り込みました。
この時間のバスは観光客で激混み!!
大晦日でも、日光、人気あるんだなぁーー。
海外からのお客様もたくさん!
大切な年越しを、地元栃木県で迎えてくれるの嬉しい!日光、楽しんでください!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人

コメント

まるで私の子供3人の3番目の娘のような( ̄▽ ̄)
こんばんは😄初コメです(^。^)

今日は、日光界隈は朝から晴天だったんですね。
風も弱そうで、道路がスケートリンク⛸
あれは危険ですよねー。軽アイゼンが必要。
10kmを6時間で、軽装は要注意ですよ。
まぁ、帰省して御節とかお手伝いもそこそこ( ̄▽ ̄)
調子よしこさんですね(^。^)
我が家の長女と長男はのほほんとしてます。
3番目は、そののほほんとしてた輩に大分鍛えられてすっかり強く生きてます。
腕白でもいい、逞しく育って欲しい。
その通りに育って、結婚も1番に孫も二人も( ̄▽ ̄)
2019/12/31 18:21
お疲れさまでした!
本日山頂で会った2人の片割れですm(_ _)m
自分恥ずかしくて声あまりかけられませんでした💧
軽装で…山慣れしている女の方だなぁ〜カッコイイ!と思っておりました😊

自分達はかなりガッツリの装備で逆に恥ずかしかったのですよ(笑)予定は白根山だったので、重装備になった次第です。社山にして良かった!帰り道白根山方面吹雪いていたから。
正月は実家でゆっくりしてくださいな。
お疲れさまでした。
2019/12/31 20:11
teheさん
初めまして!コメントありがとうございます。
次女さんに似ていますか!?笑
でも、私はまだ結婚式も孫も見せられていない親不孝者なので笑 次女さんの方が圧倒的にしっかりされていると思います!!
結局、帰ったら御節の支度はあらかた終わってしました笑笑
2019/12/31 21:48
taka0129さん
わ!先行者さん!!
コメントありがとうございます。

そして、本当に今日は助かりました。
社山を楽しめたのはお二人のおかげです!
軽装の理由は書いた通り、山慣れしているからでは無いので、お恥ずかしい限りです笑

予定は白根山だったんですね。
本当に今日の社山は当たりでしたねー!

お疲れ様でした。良いお年を!
そして来年も良い山行をー
2019/12/31 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら