ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6935652
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

中禅寺湖一周ってどんだけ〜❣

2024年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:23
距離
31.2km
登り
2,147m
下り
2,144m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
0:51
合計
9:20
5:07
14
スタート地点
5:22
5:22
4
5:30
5:30
10
6:13
6:13
16
6:45
6:46
4
6:50
6:51
29
7:21
7:27
4
7:32
7:32
12
7:45
7:45
7
7:51
7:52
20
8:11
8:11
47
8:59
9:04
15
9:19
9:19
11
9:30
9:36
18
9:54
9:54
27
10:21
10:21
12
10:33
10:33
4
10:37
10:44
3
10:47
10:48
15
11:04
11:04
24
11:28
11:29
16
11:45
11:46
8
11:54
12:00
3
12:03
12:05
9
12:14
12:14
10
12:24
12:24
24
12:48
12:49
22
13:11
13:20
37
13:57
13:57
4
14:01
14:01
8
14:08
14:09
10
14:23
14:23
8
14:31
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り⛅ 稜線は2〜3辰らいの微風

5時頃、県営丸山駐車場で13度。
7時半頃、半月山で15度。
10時半頃、黒檜岳で20度。

服装は半袖、短パン
水分摂取量 2.8/3.5

ファンクラブ員🪰情報
ハエ、メマトイ、ブヨ:沢山
アブ:一匹だけ見かける。刺された人がいました😱
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営丸山駐車場をお借りしました。無料。ありがとうございます🙇
トイレはありません。

5時到着時に先客6台。みんな釣りの人のようです。
コース状況/
危険箇所等
二荒橋から茶ノ木平までは細いトラバース道が所々にあります。滑落注意🙃

中禅寺山を過ぎると細尾根が増えます。社山前後は崩落地もちらほら。

黒檜岳山頂前後は尾根が広く、道が分かりづらいです。黒檜岳分岐も分かりにくい。ピンテや赤黄色の目印板を見失わないように歩くと吉。

黒檜岳から黒檜岳登山口までは、急下降で、狭いトラバース道も多く、滑落に注意🙃

湖畔を歩く際には必ず遊歩道があります😊 車道の路肩歩きにはなりません。

竜頭の滝下駐車場で熊🐻の目撃情報があり、パトカー🚔が来ていました😱クマッチャウ!
今日は中禅寺湖を一周しに参りました😁
奥に見える山、全部登っちゃうんです😤
どんだけ〜❣ まぼろし〜❣
2024年06月16日 05:36撮影 by  SC-55B, samsung
50
6/16 5:36
今日は中禅寺湖を一周しに参りました😁
奥に見える山、全部登っちゃうんです😤
どんだけ〜❣ まぼろし〜❣
高級車🏎が沢山停まってるリッツ・カールトンの前をお金💴が落ちていないか地面をよく見ながら歩き、登山道に入ります。
2024年06月16日 05:58撮影 by  SC-55B, samsung
48
6/16 5:58
高級車🏎が沢山停まってるリッツ・カールトンの前をお金💴が落ちていないか地面をよく見ながら歩き、登山道に入ります。
茶ノ木平を過ぎて、茶ノ木平展望所に到着😀
左より錫ヶ岳、日光白根山、温泉ヶ岳、男体山を望む。
2024年06月16日 06:30撮影 by  SC-55B, samsung
54
6/16 6:30
茶ノ木平を過ぎて、茶ノ木平展望所に到着😀
左より錫ヶ岳、日光白根山、温泉ヶ岳、男体山を望む。
狸山(むじなやま)の手前にて。
雲海に浮かぶ夕日岳と地蔵岳を望む。ゴゴゴゴ…という効果音が似合う、ボス感がカッコイイ😎
2024年06月16日 06:41撮影 by  SC-55B, samsung
58
6/16 6:41
狸山(むじなやま)の手前にて。
雲海に浮かぶ夕日岳と地蔵岳を望む。ゴゴゴゴ…という効果音が似合う、ボス感がカッコイイ😎
30分程歩いて、半月山の手前にて。
雲海が晴れてきて、夕日岳、地蔵岳に加えて、横根山や方塞山も見えてきました😊
2024年06月16日 07:10撮影 by  SC-55B, samsung
45
6/16 7:10
30分程歩いて、半月山の手前にて。
雲海が晴れてきて、夕日岳、地蔵岳に加えて、横根山や方塞山も見えてきました😊
半月山に到着🎉
行動食はもちろん、日光…ぢゃなかった、鎌倉銘菓の半月(笑)
2024年06月16日 07:23撮影 by  SC-55B, samsung
64
6/16 7:23
半月山に到着🎉
行動食はもちろん、日光…ぢゃなかった、鎌倉銘菓の半月(笑)
無眺望の半月山山頂から下り、半月山展望台より日光ファミリーを一望✨
2024年06月16日 07:32撮影 by  SC-55B, samsung
69
6/16 7:32
無眺望の半月山山頂から下り、半月山展望台より日光ファミリーを一望✨
同、男体山ドーン! ここからの男体山が一番カッコイイ😍
2024年06月16日 07:33撮影 by  SC-55B, samsung
60
6/16 7:33
同、男体山ドーン! ここからの男体山が一番カッコイイ😍
阿世潟峠にて、備前楯山を望む。

この先で、サングラスの似合う、筋肉ムキムキのイケメンが軽やかに斜面を駆け降りてきます。
いつも、常人の域を越えたウルトラ山行をされているスーパーマン、ゆぞさんでした😁

両刀使いのわたくし、「ウホッ!いい男…」と近寄ったところで、地元の猟友会に駆除されます(笑)
2024年06月16日 08:15撮影 by  SC-55B, samsung
43
6/16 8:15
阿世潟峠にて、備前楯山を望む。

この先で、サングラスの似合う、筋肉ムキムキのイケメンが軽やかに斜面を駆け降りてきます。
いつも、常人の域を越えたウルトラ山行をされているスーパーマン、ゆぞさんでした😁

両刀使いのわたくし、「ウホッ!いい男…」と近寄ったところで、地元の猟友会に駆除されます(笑)
社山(しゃざん)に到着🎉

入れ歯を忘れて、滑舌の悪いわたくし😩
シャザンオールスターズを聴きながら、シャザンアイズを読む(笑)
2024年06月16日 09:02撮影 by  SC-55B, samsung
60
6/16 9:02
社山(しゃざん)に到着🎉

入れ歯を忘れて、滑舌の悪いわたくし😩
シャザンオールスターズを聴きながら、シャザンアイズを読む(笑)
社山を下ると、このあと歩くワクワク笹原稜線ゾーンを一望できます😊

でも実際は、真ん中奥に見える黒檜岳に「遠すぎなんだけど…😩」と心折れながら歩くことに(笑)
2024年06月16日 09:10撮影 by  SC-55B, samsung
50
6/16 9:10
社山を下ると、このあと歩くワクワク笹原稜線ゾーンを一望できます😊

でも実際は、真ん中奥に見える黒檜岳に「遠すぎなんだけど…😩」と心折れながら歩くことに(笑)
黒檜岳・社山道標の先にて。
ここからの日光白根山が一番大きく見えました😄
2024年06月16日 09:21撮影 by  SC-55B, samsung
47
6/16 9:21
黒檜岳・社山道標の先にて。
ここからの日光白根山が一番大きく見えました😄
せっかくのワクワク稜線ゾーンですが、ゾンビ🧟‍♂のような顔をしながら歩きます(笑)

歩いてきた道を振り返り、左に1792m峰と右に社山、後ろに男体山を望む。
2024年06月16日 09:48撮影 by  SC-55B, samsung
45
6/16 9:48
せっかくのワクワク稜線ゾーンですが、ゾンビ🧟‍♂のような顔をしながら歩きます(笑)

歩いてきた道を振り返り、左に1792m峰と右に社山、後ろに男体山を望む。
巻けなかった1816m峰とまるで秋空のような日光ブルー🟦を見上げる。
2024年06月16日 09:52撮影 by  SC-55B, samsung
53
6/16 9:52
巻けなかった1816m峰とまるで秋空のような日光ブルー🟦を見上げる。
ヒーヒー言いながら、本日最高地点の黒檜岳(1976m)に到着🎉

上の山頂標は山頂より1m高い所に着けてありますw まるで、頭頂部にシリコン注入したわたくしのような目立ちたがり屋さんです(笑)
2024年06月16日 10:39撮影 by  SC-55B, samsung
51
6/16 10:39
ヒーヒー言いながら、本日最高地点の黒檜岳(1976m)に到着🎉

上の山頂標は山頂より1m高い所に着けてありますw まるで、頭頂部にシリコン注入したわたくしのような目立ちたがり屋さんです(笑)
激下りをこなして、白浜に着地。
波もあって、まるでビーチです🏖
2024年06月16日 11:52撮影 by  SC-55B, samsung
53
6/16 11:52
激下りをこなして、白浜に着地。
波もあって、まるでビーチです🏖
仙人庵のクリンソウ群生地✨
沢山のハイカー&観光客が歓声を上げながら写真を撮っていました😊
2024年06月16日 12:09撮影 by  SC-55B, samsung
62
6/16 12:09
仙人庵のクリンソウ群生地✨
沢山のハイカー&観光客が歓声を上げながら写真を撮っていました😊
そして最後の試練、高山(たかやま)をクリアして、あとは下山と平地歩きのみ。
異臭を放つわたくしは、竜頭ノ滝で映え写真撮影に勤しむ観光客の皆様に迷惑がかからないよう、一瞬で写真を仕留めて、足早に離脱します(笑)
2024年06月16日 13:59撮影 by  SC-55B, samsung
64
6/16 13:59
そして最後の試練、高山(たかやま)をクリアして、あとは下山と平地歩きのみ。
異臭を放つわたくしは、竜頭ノ滝で映え写真撮影に勤しむ観光客の皆様に迷惑がかからないよう、一瞬で写真を仕留めて、足早に離脱します(笑)
竜頭の滝下駐車場の隣にもクリンソウの群生が😍

ここで、御婦人に「熊が降りてきてるから気を付けて。あそこにパトカー来てるでしょ!」と教えてもらいます😱ヒー
2024年06月16日 14:06撮影 by  SC-55B, samsung
66
6/16 14:06
竜頭の滝下駐車場の隣にもクリンソウの群生が😍

ここで、御婦人に「熊が降りてきてるから気を付けて。あそこにパトカー来てるでしょ!」と教えてもらいます😱ヒー
最後は平坦な湖畔沿いの林道歩きかと思っていたら、やっぱりアップダウンがちょこちょこあります😫
限界のわたくし、こんなヘボい登り返しにもブチギレです(笑)
2024年06月16日 14:21撮影 by  SC-55B, samsung
47
6/16 14:21
最後は平坦な湖畔沿いの林道歩きかと思っていたら、やっぱりアップダウンがちょこちょこあります😫
限界のわたくし、こんなヘボい登り返しにもブチギレです(笑)

感想

男体山から見下ろすと、いつも中禅寺湖の湖畔にドーンと鎮座する半月山と社山✨ いつか登ろうとずっと機会を伺っておりました😁

藤原文太さんから、中禅寺温泉〜竜頭ノ滝までの変態ドMルートを教えていただいた、自称マトモなわたくしは、せっかくなので中禅寺湖一周を兼ねてお邪魔させて頂きました😄

全体を歩き通してみて、社山への登り返しと高山への登り返しが一番キツかったです😆 そして、楽しめなくてちょっと残念だったのが、社山から黒檜岳への稜線歩き。ここは、元気のある時にもう一回歩きたいなと思える素晴らしい所でした😄

---------------------

話は変わって、散々お世話になっているヤマレコ。ケチで欲張りのわたくしは、ずっと非課金ユーザーとしてパラサイトしており、ヤマレコの運営の足を引っ張っておりました(笑)

かなりヘビーに使わせてもらっているので、そろそろ課金ユーザーにアップグレードしないとなぁ、と思いつつ、その時期を逸していました😅

ある日、リビングのパソコンで山行記録を見ていると、いつも出てくる広告が、下着姿のプリプリお姉さん(生成AI?)になってしまったではないですか😱 しかも画面一杯に表示されて、✕印が小さく押しづらいwww

こうして、家族の集まるリビングで見ることが出来なくなってしまい、広告が見れなくなるのはちょっと心残りではありましたが、有料会員の仲間入りをさせて頂きました(笑)

プレミアムプランユーザーになって一番良かったのが、山行中の「近接お知らせ機能」。今回の山行で初めて使用させて頂きましたが、分岐やスポットの20辰らい前になると、ちゃんとお知らせしてくれて、道を間違えずに歩くことができました。

道迷い常連のわたくし。これで更に安全に山歩きができると思うと、もっと早く有料会員になっておくべきだったな〜と思うのでした😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人

コメント

Q太郎さん中禅寺湖外輪山一周おつかれさまです😄

半月の和菓子はまぁまぁわかりますけど3×3 EYESって😆
単行本持ってたんですか😆

茶ノ木平から歩いてラストの高山の登り返しはキツかったとおもいます😨
クリンソウも見れて満足感(達成感)ありますね!

とうとうプレミアムっすか😁
これからは制限なく写真出せますね📷
ヤマレコにもエロ広告かー
広告の✕が小さいと間違えてクリックしちゃうんですよね😅
2024/6/18 15:44
いいねいいね
1
まどかさん、こんばんは😄

3×3 EYES、中学校の頃(30年以上前w)に読んでたのが家にあったんで持っていきました😆 ゴミ屋敷なんで昔の物は結構ありますよ(笑)
でも、このワンカット写真撮るために1日中単行本を持ち歩くのはバカ過ぎですね。しかもロング山行で😅
ちなみに半月、2枚持っていったんですけど、残りの1枚、最後の高山で食べようと開けたら、バッキバキになっていました(笑)

高山の登り返しが500端紊△辰董∋街堊阿ら核心部だなと思っていましたが、正にその通りでした。三歩歩いては休んでを繰り返して何とか登り切りました😩

写真の枚数を気にしないでアップできるようになりましたけど、このスタイルに慣れちゃったから、このままかなぁ😅 ネタがあまり思いつかないってのもあります(笑)
2024/6/18 19:44
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、こんにちは😃

中禅寺湖外輪山一周なんて…スゴすぎです!

一枚目の「IKKO」でも笑っちゃったんですが
長年シャザンオールスターズファンの私としては社山ツボでした😂😂😂
そーきたか!!って感じです✨

毎回オモシロ小道具持参での登山、マジで尊敬です✨スバラシイ
2024/6/18 17:53
いいねいいね
1
kammmyさん、こんばんは😄

お褒め頂いてありがとうございます😊 家内に土下座して山に行かせてもらった甲斐がありました(笑)

最初は竜頭の滝から中禅寺温泉までバスで楽しようかと思っていたんですが、ケチでセコいわたくし、駐車場代とバス代が惜しくなっちゃって、結局全部歩くことにしちゃいました😅

そう言えば、ライブ行って弾けてきちゃうくらいのサザンファンでしたよね😁 今日から社山はシャザンオールスターズの聖地になりましたので、是非、聖地巡礼お待ちしております🤣 あ、入れ歯は外して入山してください👴フガフガ
2024/6/18 19:59
いいねいいね
1
无さん こんばんは😁

もとい、Q太郎さん👻こんばんは😊

3×3EYESとか懐かしい本を持ってますね😆

この変態ルートは、人間に戻る旅ですか?(笑)

中禅寺湖一周行けたなら、次は箱根外輪山ですかね😁

一応、煽っておきます🤪
2024/6/18 18:50
いいねいいね
1
_Daisukeさん、こんばんは😄

3×3 EYESご存知でしたか😆 今となってはマイナーな古漫画になっちゃいましたから、_Daisukeさんに分かってもらえて嬉しいです😊

ウーなんて漢字、どうやって出すのか分からなくて、調べたらムって読むんですね😅 _Daisukeさん、博識ですね〜。

よく分かりましたね!😲 今回の変態紀行は、もちろんお化け👻から人間に戻るための旅だったんです😤
結局、キツ過ぎてゾンビ🧟‍♂になっちゃったんですけどね(笑)

ガイリーン、北半分はやったので次は南半分行ってきます😆 一周? 无にならないと無理かな🤣
2024/6/18 21:22
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、こんばんわ
体調がマトモじゃない私は本日
健康診断を健気にも受けました。

生水の影響があろう検便と尿
そして採血

とてつもない数値を出して欲しいと
祈るばかりです

今週は山に行くパワーがあるか…
プレミアムになるパワーは
今のところないです(._.)
2024/6/18 19:08
いいねいいね
1
g1349919さん、こんばんは😄

あぁ…重症なんですか😢 胃腸炎は辛いですよね。
わたくしも下流の川の水を触った手でおにぎり🍙食べたら、上も下も垂れ流しになって大変なことになったことがあります😱 薬飲んでも戻しちゃうから、点滴打ってもらって何とか生還しました😅

gさんは体力があって、体もガッチリされてらっしゃるから、すぐ回復すると思いますよ😌
ってか、体調不良の中、352600奪ーバーの山行+登山口までの輪行しちゃってる時点で常人から見たら充分プレミアムだと思います🤣
2024/6/18 21:54
いいねいいね
1
Q太郎さんこんばんは!

先日はありがとうございました!お会いできて嬉しかったです👍
その後、しっかり天気も最後まで持ち堪えて外輪山周回完遂されたようで何よりです!
社山から黒檜岳の稜線は開放感があって最高ですね!(超暑いけど…)

またお会いできるのを楽しみにしてます😊お疲れ様でした!
2024/6/18 19:51
いいねいいね
1
ゆぞさん、こんばんは😄

こちらこそ、ありがとうございました😊 いつも爽やかにスーパーな山行されているゆぞさん、やっぱりカッコよかったです😁
レコではふざけて◯モネタにしちゃいましたが、その気はないのでご安心ください(笑)

やっぱりあの稜線は暑いですよね😲 たまたまあの日は風があったから、そんなに暑くなかったですけど、日差しはジリジリ来てましたからね。
日焼け止め塗らなかったら、帰宅したら鼻が真っ赤に焼けていて、家内に「昼間っからもう呑んでるのかよ!😡」ってドヤされましたよ🤣

コメント頂きましてありがとうございました。今後ともよろしくお願いします😄
2024/6/18 22:26
いいねいいね
1
Q太郎さん👻、こんばんは🙇‍♂。

これはマジでスゴい! そしてマジで最後は泣いた…と思います😆!

社山への登り、黒檜岳までの長さ、千手ヶ浜までの激下り、高山への登り返しはトンでもない地獄だったでしょうな、ゴゴゴゴ…って男塾でしょ😆! まさに男塾名物に匹敵する地獄、江田島平八の如しです🎌!

これをギャグを交えて出来るのはQ太郎さん👻か、まどかさんくらいですね😁!
2024/6/18 20:07
いいねいいね
1
風太郎さん、こんばんは😄

最後は、全膝と全足裏が泣いた…!😭
帰りの運転、アクセルもブレーキも踏むのが嫌になりましたね😇 日曜午後のいろは坂下りは安定の渋滞だったので、3速と2速に切り替えながら、ノーブレーキ&ノーアクセルでちょっと楽して帰りましたよ😆

風太郎さんのゴゴゴゴ…は男塾なんですね。シブい!😁 わたくしはジョジョかな。山頂ではジョジョ立ち自撮りです(笑)

千手ヶ浜までの激下りの最終部分で、細い九十九折になったんです。歩きながら、ふと次の下段の道を見下ろしたら、何か黒い毛むくじゃらがいるんです!😱
思わず「うわっ!😫」と大声を上げたら、「ダイジョーブデース🧔」と返ってきました😅 白人の方だったんですが、髪の毛もっさりで🐻と見間違えたようです(笑)
その後はお互いカタコトの日本語と英語でチグハグな会話を繰り広げ、収拾がつかなくなり、散会となりました🤣
2024/6/18 23:40
いいねいいね
1
Q太郎さん こんばんは。

変態ぶりが変態通り越して、普通のおバカになってますよ?
茶ノ木に高山までルートに入れちゃうとは、初めて見た😆
ゆぞくんがあきれてるでしょう😂
しかも速い😱
ボケ老人の私には、ネタが全然わかりませんでした😵
年寄りにも優しくしてくださいね😓
中禅寺湖一周を7回やった私に言わせると、丸山駐車場からスタートしたのは正解ですね😆
私も次はそうします😁
ステキなQ太郎さんとクリンソウ🌸見てみたかったですね✨
南岸の稜線も最高☀️
あ、Q太郎さん男体山お忘れですね😆
次はそこも入れちゃう?
2024/6/18 20:22
いいねいいね
1
めいこ@meinekoさん、こんばんは😄

やっぱりおバカなのバレちゃいました?😂 分けて登りに行くのはメンドいし、バスは時刻表見るのがメンドくさいから、全部歩いちゃいました🤣バカ ジャン

ゆぞさんにお会いして、中禅寺湖一周するんです〜って話をしたら、「黒檜岳行って、高山行って、外輪山全部回るんですね」とおっしゃっていましたから、そういうもんだと思っていました😅
いやいや、男体山は入れないでくださいよ😅 でも、男体山はぶっちゃけ外輪山ですよね😆 志津乗越まで歩いて男体山に登り返すなんて考えられません😱シヌー

中禅寺温泉付近の駐車場→高い😩
二荒山神社の駐車場→男体山登る人にボコられちゃう♡
竜頭の滝駐車場→遠いw
って消去法で、丸山駐車場になりました😁 下山時もガラガラだったので良かったです。

ネタ難しかったですか〜😅 でも、老人のわたくしにお任せあれ。今度から病気ネタと年金ネタ満載で行きますね😤
2024/6/19 0:11
いいねいいね
1
いやぁ相変らず凄いですね。
ルートの重さもボケの軽さも。

なになに中禅寺湖一周?
茶ノ木平、社山ときて・・・

は!高山ですか。

慌てて地図見直しましたよ😲😲😲
おつかれさまでした。

3×3 EYES、息子が当時はまってました。
2024/6/18 21:17
いいねいいね
1
まっちゃんさん、こんばんは😄

お褒め頂きありがとうございます😊
お腹は重いし、頭は軽いんです🤪パーデンネン

最後の高山、白浜から熊窪まで平地を歩いちゃうと、登る気力が失せて来ちゃうんですよね😅 エスケープするかどうか迷いに迷って、結局ドM道を極めに行きました(笑)

まっちゃんさんの御子息も3×3 EYESにハマられていたんですね。最終巻が40巻くらいなのですが、15巻くらいまでしか持っていないので、古本屋で大人買い計画中です😂
こうして、またゴミ屋敷が一回り大きくなっていくのでした(笑)
2024/6/19 0:29
いいねいいね
1
中禅寺湖1周お疲れ様でした🙏

どんだけ〜って最初からやられましたw
Nをおネエの魔法で消してしまうとは恐れ入ります😂www

やはりこちら側からの男体山ドーンが山容からして1番インパクトありますね\( ´ω` )/

そしてあのパノラマ稜線歩きは最高だった事でしょう🤤
社山から眺めていても爽快でしたからね🙌

竜頭滝で熊ですか😱
こちら側熊多くないです?
もちろん「どんだけ〜( 亝👄亝)」ってやりながら追い払ったんですよね?←んな訳www

ペース崩さずこの距離を歩くなんて本当に恐れ入ります🙏
マジで尊敬しかありません💦
2024/6/19 8:18
いいねいいね
2
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは😄

みなさんのG7モニュメント写真見たら気づいちゃって、今日までネタを温めておきました(笑) ってかいつも古臭いネタばっかりですみません😂 オッサンなんもで👴ジジイヂャ
楽しんごといい、IKKOといい、湖畔周回にはオネェ系芸人が似合うようです(笑)

笹原の稜線歩き、最高でした✨ あそこだけ高山のようなゾーンで楽しくなっちゃいます。実際は登り返しに死んでいたので、リベンジしに行きたいですね😁 冬も崖に気をつければ行けそうかな?🤔

熊🐻、全国的に多い感じですよね。猟友会の人たちが高齢化でどんどん減ってきているからなのかなぁ…。登山道外を縦横無尽に歩いて熊を仕留めるなんて、凄すぎですよね😲 感謝しかありません。

ちなみに、クリンソウ群生地からは全く熊の気配を感じなかったので、もちろん「まぼろし〜( 亝👄亝)」と突っ込んどきましたよ🤣
2024/6/19 9:34
いいねいいね
1
Q太郎さん、こんにちは🎶

なるほど〜、一本取られました、Nの字を。
あまりにも見慣れていて、IKKOが隠れていたとは気づけず.....。
ほっしー、しっかりしろよ〜📣

と業務連絡したところで、
いやあ、すごい、外輪山巡りしてこのタイム✨
ゆーぞーのレコで「お会いした」って書いてあったから、こりゃあ中禅寺湖一周か?
と思ってたけど、高山も登っていらしてこのタイムとは!!!
わしら、よーいどん、で湖畔一周しても、もっとかかりますよ、きっと😁

鎌倉半月、いいね〜、風流な仕込み✨

で、うちらもいつか社山から黒檜を繋げたいんだけど、
社山も黒檜もそこに行くだけでゼーハーしちゃうので、なかなかつながりません。
あの尾根、気持ちよさそうなんだよね〜、暑そうだけど😁

あはは、黒檜の山名板、なんだろ、切り捨てバージョンと四捨五入バージョンなのかな。
前に行った時にちょうど1976年生まれのメンバーがいたので、記念写真撮った覚えがあるんだけど、
今度1977年生まれも連れていかねば😁

丸山駐車場、いいですね🎶
でも次回は、ぜひ、足尾の銅親水公園から社山南陵を登ってぐるっと回ってみてください。
中倉と中禅寺湖がつながりますぜ。
あ、でもあそこは孤高の番長がいるからQ太郎さんは未踏なんだったっけ😀

日曜日にふとマイノートパソコンを見ますと、下部が膨らんで机の上でグラグラしております。
横から見ますと、キーボード部分も膨れ上がっているような.....。
速攻で写真を撮り、娘に送って聞きますと、「これは危険なのでは....?」
ということで、そのまま電源を落としてお鎮まりになるのを待ちますが、膨らんだものは戻らない。
まあ、9年ほど使ってたし.....。

というわけで、30諭吉ほどが飛んで行くこととなりました💸
私の今週の「どんだけ〜」でございました😂
2024/6/19 10:39
いいねいいね
2
かやまる@kayamaruさん、こんにちは😄

かなり前からあのモニュメントあったし、いつも通過しつつ見慣れているから、意外と気付きませんよね😅
ちなみに、伊香保温泉の石段の所のIKAHOは、切り取るとAHOにできるんです(笑) 山登る時に通らないし、アホな山行しないから使うことはないかな〜(笑)

さすがかやまるさん、ゆぞさんのレコで勘づいちゃうなんて、いつもスルドイですね😲 他にもロング歩きしたい所があるんですけど、半月の賞味期限が近くなっちゃったんで、今回は中禅寺湖に参りました😁
なんちゃって、本当は天気が一番良かったからなんです😉 賞味期限はいつも気にしません🤣

あの素敵稜線、どこからも満遍なく遠くて標高差もありますよね。もう一度行きたいんですけど、どこから行くのが一番楽か研究だなぁ〜🧐 確かに日を遮るものが全く無いから、夏行ったらダメな所ですね。

銅親水公園から社山抜けて、黒檜岳ってルートですよね。この間、藤原さんが歩かれていましたけど、これも今回と同じくらいキツそうなルートでしたね。確か崩落地みたいなちょっと危険な所もあったような😱
でも半月山、社山行ったから、北から攻めると次は中倉山なのかな〜と思っています。怖いけど😅

ノートパソコン膨らんじゃいましたか😱ガビーン もしかしてsurfaceですか? わたくしもバッテリー膨らんで、画面ごと交換修理したことがあります。業界用語では妊娠っていうらしいですよ(笑) 膨らむ前、すんごく熱くなるんですよね😅 リチウムイオン電池ですからね〜、爆発しなくて良かったです。
2024/6/19 14:18
いいねいいね
2
かやまる@kayamaruさん

甘いあまい…かなり前にインスタですでに公開済みです😁どんだけー☝(笑)
2024/6/22 19:07
いいねいいね
2
ほっしー🌠さん、初めまして😄

公開済み? え〜、まぼろし〜☝

やっぱり本当なんですか、かやまるさん!😱
背負投げ〜☝
🫨Q〜
2024/6/22 21:55
こんにちは👋

今回も小物持参、流石です👋
それにしても社山で「サザン」は来るかなぁ〜と思いましたが「3×3アイズ」😶
パイと八雲、懐かしいなぁ〜😊
トウチャオとかって技ありましたよねぇ〜🤭

ソレだけに黒檜岳で「黒椎茸」とか来るかと思ったんですが…残念です😓
まぁ〜「頭頂部にシリコン注入」が気になって仕方がありませんが😶

仙人庵、相変わらずクリンソウキレイですよねぇ〜✨
竜頭の滝下駐車場のクリンソウも手軽に行けていぃ〜ですよねぇ〜✨

それにしても歩きましたねぇ〜😶
流石でございます💦

お疲れ様でした🙏
2024/6/19 11:47
いいねいいね
1
Varonさん、こんにちは😄

さすがスルドイ!😅 わたくしの下らないオヤジギャグ、読まれちゃってましたね。
Varonさんも3x3 EYES御存知でしたか〜😊 トウチャオありましたよね。わたくしはコアンヤアが好きでした。

黒檜岳は何も思いつかなかったんで、仕込まなかったんですけど、なるほど、黒椎茸いいですね〜😂
シリコンは、昔、舞の海関がやってたのを思い出したもんで…😁 わたくしは、ヅラで充分かさ上げできているから不要ですよ😤

竜頭の滝下駐車場のクリンソウ群生、綺麗でしたよね。こんな簡単に見れちゃって良いのかな?って思っちゃうくらい色々な所で満開になってて、嬉しくなっちゃいますよね😀
2024/6/19 16:42
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、こんにちは😄

突き抜けるような青空が爽快な代表写真に惹かれて開いたら‥コメントはやっぱりQ太郎さんでした😂

悪徳マスコミも顔負けの「IKKO」切り取りから始まって、「やらないか」からの3×3 EYES、サザンの仕込みとは‥守備範囲の広さに思わず感涙です😭π!ヤクモー!
厨二病の私は、今でもおでこがかゆくなると三只眼が開いちゃうかも!🤩とわくわくします

こんなに遊び心満載なのに、距離も累積標高もガッツリで‥本当の両刀使いですね🙌
2024/6/19 19:08
いいねいいね
2
reiさん、こんばんは😄

抜けるような青空の写真はトラップです😤
キャバクラの前に掲げてある写真と、お店の中に入ってからのギャップにえっ!?となっちゃうアレです(笑) きっと、このレコを開いた方々は、がっかりしてYA◯APへ行ってしまったに違いありません😭ゴメンネ ヤマレコ

れっ、reiさんから「やらないか」を振って頂けるとは…🤣 本気に思えるのか、誰も突っ込んでくれなかったので嬉しいです(笑)
そして、reiさんからやおい系腐女子の香りがしてきた気がしますが、気のせいでしょう😁

そしてreiさんも3x3 EYESをご存知ってか、読み込んでいたんですね😄
三只眼が開きそうになるってww それ分かります。わたくしも、おでこの絆創膏剥がすと目がある気がしますもん😤
👻テキトーナコト イウナ!
強い別人格ってちょっと憧れちゃいますよね🤣←やっぱり厨二病w

本当の両刀使い、って上手いこと言いますね〜😆 沢山お褒め頂いてありがとうございました😊
2024/6/19 20:19
いいねいいね
2
連コメしつれいします‥アレ、パネマジですねw

「や ら な い か」最初、うっかりタイトル名「◯◯◯◯テクニック」と入力して、いかんいかん‥培ってきた(エ)セレブイメージが崩壊しますわ、と踏み止まった次第です🤭ウフフ
皆さん、ダイバーシティの精神をお持ちなのでしょう🌈

ベジータ×悟空の薄い本を出してたかもしれない‥その話はまた今度?
ありがとうございました😄
2024/6/19 20:51
いいねいいね
2
コメありがとうございますw いつも家族から糞味噌な扱いを受けているQ太郎です(笑)

きっと全国のreiさんファンの方々、驚きの余りに脱糞されていると思われますwww
タイトル名入れるのは、ヤマレコ民の方々には刺激が強すぎますね😂カツラクシソー

薄い本ですか(笑) 同級生か描いてました😁 BLバッチコーイ!って感じですね🤣
ベジータと悟空、王道だと思いますw

わたくしも、品行方正、頭脳明晰、眉目秀麗なイメージが崩れ落ちちゃいそうです😱
👻ソンナイメージ ナイダロ!
2024/6/19 22:15
いいねいいね
2
眉目秀麗なQ太郎様、おぱようございます🙋
コウガンの美少年(カタカナやめれw)ことSirozouです。

IKKOネタお見事でした👏👏
いつぞや私のレコに[炒飯KAICHIN]とコメントされた事を思い出しました。ホント言葉遊びのプロですね😆

実際、登った事の無い山々なので偉そうな事は言えませんが、これって先週の戸倉散々を二周する位ヘビーな山行じゃないですか?!
まあ散々の方は展望無いし、花も無いので違った意味でメンタル削がれますが😅

こちらは展望も素晴らしく、最後の
中禅寺湖ビーチとクリンソウに癒されますね😂
きちんと写真を撮ってらっしゃるので、まだまだ余裕があるのかなと思ったりしてます。
下山後、膝とか大丈夫ですか?
Q太郎様の足の筋肉の構造が知りたい位です😲

社山ww
アニメ好きのQ様なら3×3 EYESは私物のコレクションだと思いますが、いとしのエリーの方はもしや新規購入ですかね?😂
いとしのエリーのB面にあるアブダ・カ・ダブラは好きな曲です。桑田さんの才能が炸裂してます。
まあ小生なら[ボディスペシャルII]のジャケットを使うけどなw(ググらないでくだちい)

ちなみにサザンは、いとしのエリーの前に[いとしのフィート]という曲も作ってます。
歌詞の内容は、ラーメンすら食べられず紅白歌合戦見ながら年を越すと言う謎曲です。
この曲を知っている人は、相当なマニアです(笑)
2024/6/20 5:51
いいねいいね
2
Sirozouさん、こんにちは😄

◯丸の美少年w ずっと使ってみたかったフリですけど、やっぱり使えるのは百戦錬磨のSirozouさんだけですね🤣サスガ!
決して厚顔無恥とは返しませんよ(笑)

戸倉三山は、一気に標高上げてじわじわ落としていく感じだったんですけど、今回はじわじわ標高上げて行くパターンだったんで、キツかったです。最後の登り返しの一座はどんなのでもキツさは殆ど変わりませんけど😅
今回、稜線歩きで見かけた花はニガナとハコベくらいだったんで、花を楽しみながら(休憩ともいうw)歩くって訳にはいきませんでした。
クリンソウの群生は、降りきった所にあるので、その天国と地獄の落差にその後の登り返しが更に苦痛になる結果に(笑)

ご心配頂いてありがとうございます😊 膝と腿が2日くらいダルかったですけど、ゴリラ歩き🦍してるんで、痛くなることはありませんでした☺
余裕は全然無かったですよ〜😵 中盤から写真ほとんど撮ってませんし、すれ違うハイカーとも挨拶くらいしか出来ませんでした。いつもはしつこく粘着するんですけどね(笑)

サザンのCDは昔レンタル店で借りてダビングしたやつはあったんですけど、ジャケット付きのが無かったんで、仰る通り新規購入させて頂きました😄
アブダ・カ・ダブラも良い曲ですよね〜😊 ジャケットの映えるwボディスペシャルIIのシングルも一瞬考えましたが、自主規制でいとしのエリーに(笑) レコードにしてウケ狙おうかとも思いましたが、ロングだったので止めました🤣

サブスクでいとしのフィート、聞いてみました😁 まるでわたくしのようなアル中っぷりで好感が持てますね(笑)
2024/6/20 7:06
いいねいいね
3
>ボディスペシャル

確かにあのジャケットがレコード店に並ぶなんて良い時代だったなと😆

ちなみにボディスペシャル気蓮▲魯號刑邏覆里曚里椶里靴織ぅ鵐好箸任后
ボディスペシャル兇B面に入ってます(←持ってるのかよww)
2024/6/20 8:13
いいねいいね
3
気諒も聴きました😊 ザ・80年って感じの軽快な曲でホンワカしますね😁

7インチEPレコードだとジャケットがデカいから、買うのは勇気がいったことでしょう😅
それとも女子店員の反応を伺いながらショッピングを楽しむ猛者だったのかな?(笑)
2024/6/20 9:40
いいねいいね
1
>7インチEPレコード

いえ、違います。
シングルCDです(←やっぱ買ってるじゃんw)

また来臭🙇🙇
2024/6/20 15:12
いいねいいね
1
あれ? これ変態ドMコースじゃん😃

私が勧めたって? そう言えば・・・
どこで勧めたかあちこち探しちゃったよ🤣

まさかやるとは思わなかったけど、Q太郎さんなら出来ると思ってましたから😆
やっぱり好青年のイケメンスポーツマンですね😀

見どころたくさんのコースだから写真がどれも素晴らしい。
景色の良さと相まって、ネタも冴えまくってますね😀
プレミアム会員にもなられてますます飛躍しそうです😆
私もQ太郎さんのファンクラブの会員になりたいので、フォローさせていただきますね😍
2024/6/24 22:11
いいねいいね
1
藤原文太さん、こんにちは😄

そう、社山に登られたときのレコです😁 変態ドMコースには目がないもんで…(笑)
先日藤原さんが歩かれた、銅親水公園からのルートも魅力的でしたが、序盤が難路っぽかったので、周回の方で行きました😊

でも藤原さんがオススメしてくれるだけあって、キツかったですね〜😆 調子に乗ってるともっとドMな山行計画をプレゼントされちゃいそうなので、静かに慎ましく過ごします(笑)

仙人庵から熊窪までの湖畔道、藤原さんのレコで見た巨大な落石がありました。よくよくその上の斜面を見ると落石予備群がいっぱい😱 雨天の時は歩かない方が良さそうですね。
2024/6/25 6:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら