ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6946822
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

早朝の戦場ヶ原と高山トレッキングにクリンソウ🌸

2024年06月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
13.4km
登り
622m
下り
625m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:35
合計
5:09
7:34
7:39
20
7:59
7:59
24
8:23
8:24
16
8:57
9:20
6
9:41
9:41
33
10:14
10:16
42
10:58
11:00
23
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
龍頭の滝上駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
整備されています
高山で以前ルートミスしたところもシッカリと侵入できないように工夫されました
おはようございます
早朝の戦場ヶ原です
少し朝もやがでてます
2024年06月20日 04:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 4:21
おはようございます
早朝の戦場ヶ原です
少し朝もやがでてます
誰も居ない
椅子を置いて朝ごはん食べながらモーニングショーを楽しみます
2024年06月20日 04:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 4:24
誰も居ない
椅子を置いて朝ごはん食べながらモーニングショーを楽しみます
少し赤くなってきた
2024年06月20日 04:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 4:33
少し赤くなってきた
太陽を待つ間、早朝ならではの景色を楽しむことにしました
朝露をまとった植物たち
9
太陽を待つ間、早朝ならではの景色を楽しむことにしました
朝露をまとった植物たち
お⁉
2024年06月20日 04:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/20 4:56
お⁉
クリスタルなお姿✨
2024年06月20日 04:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/20 4:56
クリスタルなお姿✨
遠くに居た小鳥の後ろ姿
ずっと鳴いてた
2024年06月20日 05:01撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
6/20 5:01
遠くに居た小鳥の後ろ姿
ずっと鳴いてた
太陽〜〜〜あったかーい
2024年06月20日 05:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/20 5:18
太陽〜〜〜あったかーい
戦場ヶ原の草たちもキラキラ輝きます✨
2024年06月20日 05:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 5:18
戦場ヶ原の草たちもキラキラ輝きます✨
朝もやに太陽の光が入った瞬間です
美しかった
2024年06月20日 05:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
6/20 5:19
朝もやに太陽の光が入った瞬間です
美しかった
モーニングショー終了し、車へ戻るみちすがらお花探索
2024年06月20日 05:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/20 5:37
モーニングショー終了し、車へ戻るみちすがらお花探索
沢山咲いてたツマトリソウ
2024年06月20日 05:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/20 5:38
沢山咲いてたツマトリソウ
森の中にも朝がきた
2024年06月20日 05:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/20 5:39
森の中にも朝がきた
小さい
2024年06月20日 05:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/20 5:42
小さい
小川にも陽がさして✨
この後身支度して高山へ向かいます
今日も一日よろしくお願いします😀
2024年06月20日 05:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/20 5:47
小川にも陽がさして✨
この後身支度して高山へ向かいます
今日も一日よろしくお願いします😀
ここからは高山登山編
2024年06月20日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 6:22
ここからは高山登山編
カラマツ草群生
種の形も星みたいでカワイイ
2024年06月20日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/20 6:30
カラマツ草群生
種の形も星みたいでカワイイ
2024年06月20日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/20 6:43
葉っぱの布団をかぶったギンリョウソウ
2024年06月20日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/20 6:49
葉っぱの布団をかぶったギンリョウソウ
明るい森の中を歩いていきます
2024年06月20日 07:06撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 7:06
明るい森の中を歩いていきます
陽があまり入らない枯れ葉の布団が大好き
6
陽があまり入らない枯れ葉の布団が大好き
パンみたいなキノコ
2024年06月20日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/20 7:15
パンみたいなキノコ
中禅寺湖が見えるポイント
2024年06月20日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/20 7:22
中禅寺湖が見えるポイント
到着〜
2024年06月20日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/20 7:34
到着〜
山頂に可愛いお地蔵さん
最近このお地蔵さん見ることが多いな
2024年06月20日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 7:35
山頂に可愛いお地蔵さん
最近このお地蔵さん見ることが多いな
ヒトリシズカ
2024年06月20日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/20 7:59
ヒトリシズカ
大きな朽ちた切り株から新しい木が延びる
なんとなく魅力的
2024年06月20日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 8:06
大きな朽ちた切り株から新しい木が延びる
なんとなく魅力的
谷の下には沢
冷たい風が抜けていき気持ちがいい😍
2024年06月20日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 8:09
谷の下には沢
冷たい風が抜けていき気持ちがいい😍
熊窪が近くなると大樹の森になる
2024年06月20日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/20 8:19
熊窪が近くなると大樹の森になる
この場所は私のお気に入りのところ
大きな樹を撮っても写真では伝わらないのが残念💦
2024年06月20日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/20 8:20
この場所は私のお気に入りのところ
大きな樹を撮っても写真では伝わらないのが残念💦
熊窪
2024年06月20日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/20 8:25
熊窪
安定の美しさ
2024年06月20日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 8:25
安定の美しさ
湖畔に咲いていた
7
湖畔に咲いていた
千手が浜へ
2024年06月20日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/20 8:29
千手が浜へ
眼下の中禅寺湖の水の色にくぎ付け👀
2024年06月20日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/20 8:31
眼下の中禅寺湖の水の色にくぎ付け👀
つり橋を渡って
2024年06月20日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 8:47
つり橋を渡って
クリンソウ
2024年06月20日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/20 8:49
クリンソウ
ピークは過ぎて、種も付き始めていますがまだ綺麗
2024年06月20日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/20 8:53
ピークは過ぎて、種も付き始めていますがまだ綺麗
2024年06月20日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 8:54
ツートンカラー
2024年06月20日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/20 8:54
ツートンカラー
2024年06月20日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 8:56
川をバックに
2024年06月20日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/20 9:00
川をバックに
白い花が多いゾーン
2024年06月20日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 9:02
白い花が多いゾーン
川面に写るクリンソウ
2024年06月20日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/20 9:06
川面に写るクリンソウ
千手が浜から見る男体山
2024年06月20日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/20 9:10
千手が浜から見る男体山
群生地まで行かずとも咲いてるクリンソウ
2024年06月20日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/20 9:28
群生地まで行かずとも咲いてるクリンソウ
大樹をバックに
2024年06月20日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/20 9:29
大樹をバックに
熊窪に戻りました
2024年06月20日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/20 9:42
熊窪に戻りました
熊窪からの登り返しはお花を見ながら気持ちをまぎわらして💦
クワガタソウがあちこちに
7
熊窪からの登り返しはお花を見ながら気持ちをまぎわらして💦
クワガタソウがあちこちに
登り返し終了して、ここから戦場ヶ原方面へ向かいます
2024年06月20日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 10:17
登り返し終了して、ここから戦場ヶ原方面へ向かいます
ルート脇には黄色いお花がたくさん
2024年06月20日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 10:23
ルート脇には黄色いお花がたくさん
爽快なトレッキングルート
2024年06月20日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/20 10:29
爽快なトレッキングルート
白樺の森にはレンゲツツジが咲き始めでした
2024年06月20日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/20 10:35
白樺の森にはレンゲツツジが咲き始めでした
濃いオレンジ
2024年06月20日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 10:36
濃いオレンジ
控えめなオレンジ
2024年06月20日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 10:36
控えめなオレンジ
木漏れ日が笹に降りそそいで
2024年06月20日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/20 10:53
木漏れ日が笹に降りそそいで
このルートは右に龍頭の滝へ続く川が流れていて、滝のポイントになる場所にはしっかり踏み跡があるので寄り道しながら戻ります
2024年06月20日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/20 11:03
このルートは右に龍頭の滝へ続く川が流れていて、滝のポイントになる場所にはしっかり踏み跡があるので寄り道しながら戻ります
水量多く迫力があります
2024年06月20日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/20 11:05
水量多く迫力があります
きれいですねー✨
2024年06月20日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/20 11:09
きれいですねー✨
癒される穏やかな景色
2024年06月20日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/20 11:11
癒される穏やかな景色
滝のすぐ脇に咲くウツボグサ
2024年06月20日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/20 11:11
滝のすぐ脇に咲くウツボグサ
ツヤっツヤだから、、、ウマノアシガタかな?
8
ツヤっツヤだから、、、ウマノアシガタかな?
最後に豪快な滝のマイナスイオンを浴びて🤗
2024年06月20日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/20 11:21
最後に豪快な滝のマイナスイオンを浴びて🤗
戻りました!
2024年06月20日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/20 11:24
戻りました!
日光市内でランチ😋
ヤシオマス丼を目当てで訪問
だけど、今日は入荷ナシと😫
なので中トロ丼を頂きました〜ま旨かったから良し👍
2024年06月20日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
6/20 12:24
日光市内でランチ😋
ヤシオマス丼を目当てで訪問
だけど、今日は入荷ナシと😫
なので中トロ丼を頂きました〜ま旨かったから良し👍

感想

昨日komikomisさんと一緒に奥白根山で過ごした後、私は車中泊。
梅雨前のこの時期、二日続けての「晴れ」を逃す手はありません。
早朝の戦場ヶ原を楽しんだ後は、高山を抜けて先手が浜でクリンソウ鑑賞と欲張り計画の一日😊

前日も感じましたが、早朝の山の空気感と景色は昼間とは全く違います。
それを戦場ヶ原でも感じました。
何度も歩いている戦場ヶ原だけど、陽が登るこの時間は初めての経験。
朝露に輝く湿原の植物たち、遠くで近くで鳴いている鳥たち。
すべてのいきものが目を覚ます時間、そんな雰囲気を静かに味わいました。
そしてその感覚は高山でも同じで、いつもより早めな時間のスタートで、しっとりとした山の空気と時々聞こえるキツツキの木を叩く音を聞きながら、なかなかです✨
千手が浜のクリンソウも観光客が押し寄せる時間より早かったので、静かに鑑賞できました。早い時間ゆえに戦場ヶ原でも登り始めの高山でも熊🐻には警戒心と若干の緊張感はありましたが💦
さらに奥日光が好きになりました😍😍😍

*前日の奥白根のレコはこちらです*
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6945073.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

こんにちわ
5と6番目の写真の虫って何なんでしょうね
蛾の仲間かな?
朝露まみれでも頑張って生きてるって感じ
39番目の写真の花、キレイですね
ちなみに花の名前は5種類くらいしかわかりません
鳥は多少わかるかな

エリさんの過去の記録見ると
10年くらい前はかなりハードなルートが多いですね
最近は癒し系の山行記録が多いかな
僕もだんだんとのんびりしたルートがいいなと思うようになりました
2024/6/23 14:09
ジュンさん、こんにちは😃
コメントありがとう❣️

39の写真の花はクリンソウです🌸
虫は…なんだろね❓
羽虫であることは確かだけど。1センチ位のサイズでした。この後、陽が昇り暖かくなったのか、身体を震わせて、雫を落として飛んで行きました。

私の山旅…確かに最近は癒し系が多いよね😁
花の写真多いし🤪

歳とったんですよー(ジュンさんも笑)

ただ、高い山の突き抜けた景色は、相変わらず好きだからノンビリでも登りたいな、とは思ってる⛰️身体と精神力と相談しながらだけど。元気に動ける残された時間は長くはないから⏰
2024/6/23 17:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら