記録ID: 2161859
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
*高見山*桃色の桜に樹氷が輝く✨初日の出🌅
2020年01月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 356m
- 下り
- 352m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
明けましておめでとうございます😌
今年の初日の出は高見山で😁
大峠の駐車場は思ってたより多く5時45分くらいで満車でした💦
でも今年は天気よさそうで期待できそう😆
登りだして明るくなってくると上は真っ白😃これはピンクの樹氷が見れるかも〜
山頂には20人超える人だかり、山頂の東側斜面は風を受けることもなく待つことが出来ます😌しばらくして初日の出を拝むことができました😄
念願のピンクの樹氷も見ることが出来て良い初日の出登山が出来ました✨
ちなみに西側は相変わらず風が強くて高見山に来た‼️ってかんじを味わえました😜
今年もよろしくお願いいたします🙇
明けましておめでとうございます🍀
初日の出は、お天気が良くて樹氷がついてたらピンクの樹氷が見れるらしい高見山へ♪
今年は初日の出日和でした(*^^*)
ついたときの青からオレンジへのグラデーションだけでもとてもきれい!
山頂でのピンクの樹氷は想像以上のピンク色で驚きました✨本当に本当にきれい!
また是非初日の出以外でもまた見に来たいと思います(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
y0315さん、nono-yamaさん、あけましておめでとうございます♪
ピンクの樹氷=ほんとになりましたでしょ
まるで桜の様で♪ 忘れられない思い出になっています。
黄金色の樹氷もと、満喫ですね!
赤城山も良かったですが、日の出登山は高見山の樹氷が過去最高です。羨ましい♪
引き継いで頂いた様ですので、晴れ予報の年は行ってくださいね
今年もよろしくお願いします
にしさんコメントありがとう😃
去年にしさんのレコみて一度いったのですが💦晴れるはずがなにも見えず😣
リベンジできました😁
高見山は近いし大峠からならすぐなのでまた行きますね😄
明けましておめでとうございます🍀
お久しぶりです(*^^*)コメントありがとうございます
yからピンクの樹氷が見れるねんでと聞き、どんなもんやーと思いながら向かいましたが、本当に本当にピンクに染まった桜のような樹氷が見れて感激しました♪
山頂で終始幸せ満点の時間を過ごしました♪
何度も行った山でも、いろんな姿を見せてくれますね✨情報ありがとうございます(*^^*)🎶
レコも楽しみにしています。今年もよろしくお願いします🍀
おめでとうございます🎵。
新春の高見はなかなか人気が出てきたようですね。日の出を見るロケーションとしては良さそうですし。。でも人気がでると人が多くなりそうですね💦。
今年も大峠駐車場は予想以上で満車だったよ💦
天気ええから今年は多かったんかもね〜
いいもの見せてもらいました😆
今年もよろしく😃ええとこ連れていってやー
おめでとうございます♪
今年は人が多かったようで、登ってきた単独のおじさまがポツリと今年多いな・・・と呟いてました(^-^;
この景色は人気になってもしかたないですが、そんなに広くないので穴場のままいて欲しいですね(^.^)
もしかしたら、僕は奈良で一番登ってるコースかもしれませんが、まだご来光は見たことないのでいいもん見せてもらったようです。高見山も一月中旬からは霧氷号が入るので山頂は大変な混雑となりますね。それにしても高見山は全国で最も霧氷の出現率が高い山ですね!(私、霧氷では失敗しないので)と言っているようです
お手軽にでいいですもんね〜
霧氷バスがでても朝一いけば問題なしですね😁大峠からは一時間かからないので先に満喫しましょう😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する