ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2164074
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

姫神山☆初登りは四年連続お姫さま👸✨

2020年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
4.3km
登り
612m
下り
612m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:20
合計
3:09
9:12
9:12
5
9:17
9:19
3
9:22
9:23
13
9:36
9:38
11
9:49
9:50
10
10:00
10:00
6
10:55
10:56
3
11:19
11:19
3
11:22
11:23
5
11:28
11:28
6
11:34
11:36
8
11:44
11:45
3
11:48
11:49
16
12:09
ゴール地点
天候 晴れ☀ 山頂は風ピューピュー🌬
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一本杉登山口には広い駐車場があります*
駐車場のトイレに登山者名簿があります*
トイレは冬季間も使用できます*
コース状況/
危険箇所等
一本杉コースは程よく踏み固められた圧雪です。懺悔坂や頂上直下の急坂もあるので、軽アイゼン、チェーンスパイク、スパイク長靴などあると安心ですよ(^_-)-☆
その他周辺情報 イオンスーパーセンター盛岡渋民店
http://www.aeonsupercenter.co.jp/moriokashibutami/
足湯や産直があります*
朝の日差しでシルエット姫神山✨
2020年01月02日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
31
1/2 8:41
朝の日差しでシルエット姫神山✨
一本杉登山口から出発♬
2020年01月02日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
1/2 8:55
一本杉登山口から出発♬
今冬の雪山ギア
防寒6ミリ厚長靴&チェーンスパイク(*`д´)b !
2020年01月02日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
33
1/2 8:56
今冬の雪山ギア
防寒6ミリ厚長靴&チェーンスパイク(*`д´)b !
さらに末端冷え性の最終兵器
インナー手袋に両面貼るカイロ
ミトン式アウアー手袋の指先にもカイロ(`0´)ノ
2020年01月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
1/2 12:03
さらに末端冷え性の最終兵器
インナー手袋に両面貼るカイロ
ミトン式アウアー手袋の指先にもカイロ(`0´)ノ
お正月らしい赤い実(*'▽')
2020年01月02日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
1/2 9:00
お正月らしい赤い実(*'▽')
これもお正月に 南部富士の岩手山🗻
2020年01月02日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
30
1/2 9:01
これもお正月に 南部富士の岩手山🗻
締まった圧雪にチェーンスパイクが良く食い込む😁
2020年01月02日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
1/2 9:05
締まった圧雪にチェーンスパイクが良く食い込む😁
初場所のお相撲
一本杉 VS chiho びくともしない〜😅
2020年01月02日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
1/2 9:13
初場所のお相撲
一本杉 VS chiho びくともしない〜😅
紅白の日向坂、欅坂、乃木坂に続け〜懺悔坂♬
2020年01月02日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
1/2 9:23
紅白の日向坂、欅坂、乃木坂に続け〜懺悔坂♬
🐇の耳 成長中💛
2020年01月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
1/2 9:46
🐇の耳 成長中💛
名物階段だけど巻道でゴメンね
2020年01月02日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
1/2 10:03
名物階段だけど巻道でゴメンね
2020年子年に描いた書初め🐀
亥じゃないよ😉
2020年01月02日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
1/2 10:19
2020年子年に描いた書初め🐀
亥じゃないよ😉
青空に霧氷だったら😅
でも気持ちいい〜
2020年01月02日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
1/2 10:30
青空に霧氷だったら😅
でも気持ちいい〜
イルカ岩 でもここは燕岳ではありません(^_-)
2020年01月02日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
1/2 10:35
イルカ岩 でもここは燕岳ではありません(^_-)
木琴のようなツララ✨
2020年01月02日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/2 10:38
木琴のようなツララ✨
一気にワイドビュー😃
そして風もビュービュー🌬
2020年01月02日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
31
1/2 10:41
一気にワイドビュー😃
そして風もビュービュー🌬
薬師神社で皆さんの無病息災を祈ります*
2020年01月02日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
1/2 10:43
薬師神社で皆さんの無病息災を祈ります*
姫神山(1124m) 四年連続初登りヽ( ´¬`)ノ
2020年01月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
64
1/2 10:46
姫神山(1124m) 四年連続初登りヽ( ´¬`)ノ
松竹映画のオープニングのよう
「男はつらいよ お帰り寅さん」良かったよ🥰
2020年01月02日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
50
1/2 10:41
松竹映画のオープニングのよう
「男はつらいよ お帰り寅さん」良かったよ🥰
強風と寒さで実は半分固まってますヾ(。*д*´)ノ゛
2020年01月02日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
55
1/2 10:53
強風と寒さで実は半分固まってますヾ(。*д*´)ノ゛
お守リーズ みちか&はるか
この1年ハイカーさんの安全登山を祈ります😊
2020年01月02日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
1/2 10:50
お守リーズ みちか&はるか
この1年ハイカーさんの安全登山を祈ります😊
気温はマイナス5度
でも風速10mなので体感マイナス15度((・´_`・))
即、下山!!
2020年01月02日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
1/2 10:48
気温はマイナス5度
でも風速10mなので体感マイナス15度((・´_`・))
即、下山!!
頭上に吊花がゆらゆら〜
2020年01月02日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
1/2 11:41
頭上に吊花がゆらゆら〜
隊長が粉雪を無理やり固めて作った雪ん子⛄
2020年01月02日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
1/2 11:57
隊長が粉雪を無理やり固めて作った雪ん子⛄
大好きな植物 ツルウメモドキ💛
2020年01月02日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
1/2 11:59
大好きな植物 ツルウメモドキ💛
無事戻ってこれました。
おつかれちゃまヾ(*´I`)ノ
2020年01月02日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
1/2 12:02
無事戻ってこれました。
おつかれちゃまヾ(*´I`)ノ
寒すぎて食べれなかったお弁当を盛岡渋民イオンのフードコートで広げました*一応、味噌ラーメンは頼んだよ😉
2020年01月02日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
58
1/2 12:39
寒すぎて食べれなかったお弁当を盛岡渋民イオンのフードコートで広げました*一応、味噌ラーメンは頼んだよ😉
お守リーズには寒中登山のご褒美に31アイス😋
2020年01月02日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
31
1/2 12:56
お守リーズには寒中登山のご褒美に31アイス😋

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

あけましておめでとうございます!
皆さまにとって2020年が素晴らしい年となりますよう
お守リーズともどもお祈りしています*

年末は山形の肘折温泉に泊まる予定でしたが、急に親類が入院することになり、お見舞いにチェンジ。でも無事手術成功、退院し自宅で年越しできたので本当に嬉しかったです(*´ω`)
年が明けて地元の神社で初詣 破魔矢を授かって今年の災厄払いをお願いしてきました(*^-^)ニコ

初登りは今年もホームマウンテンの姫神山。数えたら四年連続でした!昨年は、初日の出を見に、暗いうちからヘッデン付けて登りましたが、今年の元日は生憎の天気予報。ヘタれの私たちは、好天を待って2日に登りました。

冬の姫神山登山は私にとって寒さとの闘い(`э゜メ)
いつもの5枚重ねと背中お腹足先ホッカイロに加え、今回は新兵器を装備しました。
^罰飮海農果を上げた6ミリ厚ウレタン仕込みの長靴
▲潺肇鷦阿亮蠡沺.ぅ鵐福室蠡泙両犬塙辰領礁未謀修襯イロ+アウター手袋の指先に貼らないカイロをイン
結果、9合目を過ぎて、山頂の強風地帯になると指先が少々冷たくなりましたが、何とか耐えることができました😁
寒がり屋の私にとって、冬山のハードルがまた一つ下がる嬉しい出来事でした😉

また、山頂からは、お正月に縁起のいい南部富士 岩手山の美しい姿を拝むことができ、雪面に子年の書初め体験や綺麗なツルウメモドキも見れて 幸先の良い山行となりました(*''▽'')

今年も相変わらずのゆるゆるハイクですが 自然やハイカーさんとの出会いを大切に 安全登山を楽しみたいと思います*
また、長い休みには遠くの100名山や憧れのアルプスにも出かけられた嬉しいです*今年も皆さまよろしくお願いします*

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2199人

コメント

体感マイナス15度の姫神山初登り
chiho1212さん、明けましておめでとうございます。

体感マイナス15度の姫神山初登り、さぞかし寒いのでしょうね。 私の経験ではアメリカのコロラド州のスキー場のマイナス20度が最低記録ですが寒さは感じなかったのに顔が寒さで血が通わず真っ黒になりました。姫神山登山では万全の防寒対策をされても寒くてお弁当は食べれなかったのですね。それにしても6mmの長靴とチェーンスパイクは大活躍のご様子、手袋の中までカイロとは驚きました。冬山のハードルが下がって良かったですね。

縁起の良い南部富士、岩手山の美しい姿、雪面に子年の書初め体験や綺麗なツルウメモドキとの出逢いなど素敵な初登りで良かったです。

今年も隊長さんとお守りシリーズとご一緒に楽しい山行が続けられます様に!

Landsberg
2020/1/2 23:20
Re: 体感マイナス15度の姫神山初登り
Landsbergさん おけましておめでとうございます🗻

四年連続の姫神山の初登りでした(^^♪
山頂は強風でカメラの揺れを抑えるのが大変でした🌬
末端冷え性で指先が氷のようになるので、何とかならないか
調べたらあるブログのご覧の手をカイロで覆う技を発見!
冬山に少し自信がつきましたよ😉

期待していた霧氷のお花は見れませんでしたが、綺麗な岩手山
やツルウメモドキを見れて、今年は春から縁起がいい〜♪って
口にしてました😄

Landsbergさんがお花や鳥さんに出会えるいい山行を続けられます
よう金銀装束の新春お守リーズと一緒にお祈りします

今年もよろしくお願いします(✿╹◡╹)ノ☆
2020/1/3 9:26
初登りはホームの姫神山
chihoさん 明けましておめでとうございます。

今年もホームマウンテンの姫神山からスタートですね。寒かったようですが、防寒対策もバッチリで青空に白い南部富士岩手山も綺麗に眺められ、可愛いツルウメモドキにも会えて、2020年、幸先良い山初めになりましたね。

我が隊は隊員の広島の実家に「帰省」と言うより年末年始飲んで食べての「寄生」生活チュー🐭 です(^^;

今年も隊長とお守りーズとのハイク楽しんでください。今年もよろしくお願いします。
2020/1/3 16:39
Re: 初登りはホームの姫神山
yuzupapaさん あけましておめでとうございます

今年も安近短のホームマウンテン 姫神山へ出かけてきましたo(^o^)o

冬山の難点は、私の末端冷え性。でも今回の作戦成功で、冬山に希望の光が輝いてきました😁でも、冬山はカイロの消費が凄いことに😆何と9個も使ってたんです😉

お正月はmamaさんのご実家ですね。牡蠣やあなご 御馳走尽くしかなぁ😋

今年もアスレチック山行のyuzu隊が楽しく、無事山歩きされますようお守リーズと一緒に願っています*
初山行楽しみにしてます(✿╹◡╹)ノ☆
2020/1/3 18:31
ミトンの手袋💛
chihoさん あけましておめでとうございます。
姫神山で初登り
体感温度は低かったみたいだけど
南部富士の岩手山を綺麗に見れて
雪の被った岩手山綺麗です
今年も最高のスタートで良かったです。

手袋の中にもホッカイロ
私も冬山へ行くときはお腹の周りに
一個ホッカイロ貼っていきますが
手袋の中もいいですね〜

山へ行くたびにあんなのがあったらいいなあとか
思って、山のギヤが段々増えて行きます。
もしやchihoさんもでは

いくらの稲荷ずし
ゆで卵の混ぜご飯のおにぎり
どれも美味しそうです。

お互いに今年も安全第一で楽しく登山できますように
寒い中の登山お疲れ様でした。
2020/1/3 20:33
Re: ミトンの手袋💛
sakuraさん あけましておめでとうございます

姫神山の初登り 四年連続になりました☆ミ
山頂は僅か5分しか居られなかったですが、初夢の🗻のような岩手山を見れて今年の幸運をちゃっかり期待しちゃいました😉

寒がり屋にとって、ホッカイロは最強戦士( `・ㅂ・)و
ミトンの手袋の中に6個、それに背中、お腹、足つま先
一体何個になるのか〜(;^ω^A

今年も大好きな東北のお山を色々巡りたいですね〜
アイディアマンのsakuraさんの山のお供のおやつや可愛い手作りグッズとか、ためになる情報も楽しみにしています
今年もよろしくお願いします(✿╹◡╹)ノ☆
2020/1/3 20:48
雪ん子、好評です
chihoさん こんばんは。

またまたお邪魔してすみません。私のコラボハイク仲間のchi-sukeさんは岩手出身なんですが帰省してお父さんと3日に姫神山に一緒に登ったレコが上がっていました。
そこに隊長が粉雪で作った力作が「表情が何とも言えない」と取り上げられていましたよ。ちょっと覗いてみてみてください。残念ながらコメント欄が閉じられていましたが、また2月にコラボ予定があるので「chiho隊の隊長さんが作ったんだよ」と教えておきます。私もこの雪ん子、首の傾げ具合、表情、とても気に入ってました。隊長さんによろしくお伝えください(^^)
2020/1/5 18:49
Re: 雪ん子、好評です
yuzupapaさん こんばんは

えーっ chi-sukeさん yuzupapaさんのハイク仲間さんだったんですね  岩手のレコはできるだけ見るようにしているので、まさか自分たちが作ったのが登場するとは嬉し恥ずかしでした😊

chi繋がりだし、姫神山で初登りまで一緒  ご縁がありますね〜
雪ん子 中々固まらなくて 何度も頭が落っこちて 不細工だけど乗っかった 世話の焼ける子でした でもchi-sukeさんを呼び込んでくれた孝行娘でした

隊長に伝えたら、とても喜んでくれました
情報提供ありがとうございます(*´ω`)
2020/1/5 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山(一本杉コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山今年初めて!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら